はじめに

こんにちは。パーソナルスタイリストの大竹光一です。


以前の記事にて、シャツとネクタイの柄を合わせるテクニックをお伝えしました。
今回はビジネスファッションにおいて、ワイシャツの役割を再確認する事で、着こなしのコツをお伝えします。

 

主役はYシャツではなくネクタイ
欧米ではシャツが”下着”に該当する

よく映画などでも、裸にワイシャツを着ていますよね。

ただ、島国である日本は高温多湿で汗をかきやすい気候のため、汗を吸収する肌着をYシャツの下に着る独特な文化になっています。

 

ワイシャツは肌着・下着のカテゴリーに入ります。

 

ネクタイを先に決める

ビジネスシーンにおいて「下着を主役に持ってくる」というのはどの様に思いますか?

お伝えしたいのは、シャツありきになってしまっていないかという事です。

朝着替える時に肌着を着て、シャツを着て、ネクタイを付け、ジャケットを着るという何気ない行為ですが、実は『ネクタイを先に決めるべき』なのです。

 

 

Yシャツの役割はネクタイを引き立たせること

ネクタイを決めた後にそれを引き立たせてくれるシャツを選ぶ、という感覚を持つと周囲と差を付ける事が出来ます。

仕事における印象はVゾーンや髪型、眉毛のウェイトが大きいのです。


色に焦点を当てると、スーツの基本はネイビーやグレーであり、印象を形成したりアクセントカラーになるのはネクタイという事になります。

 

その為、シャツの役割はネクタイを引き立たせたり、ジャケットとネクタイの調和を取ることです。

 

柄物には気をつける

逆に、スーツ・シャツ・ネクタイの3つ全てに柄を持ってくるとチグハグだったり、ゴチャゴチャして見えるので気をつけましょう。

 

そういう意味で白いシャツは、ネクタイを引き立たせたり、バランスを取るのにピッタリです。

周囲と差を付ける為のコーディネイト

例えば、光沢のあるシルクネクタイを際立たせるため、敢えてドレッシーなシャツを控えて、立体感や織りのあるシャツを選んだり、マットな色合いのネクタイを引き立たせるために、ツヤや少し光沢のあるシャツを合わせたり。

 

これは合わせる時だけでなく買う時も同じです。

 

自分が持っているネクタイをよく考える

「どんなネクタイを今持っているか」を考えましょう。

それに合うシャツを探すと、Vゾーンやコーディネートのレベルが上がります。

 

そこで、お持ちのアイテムを知っているパーソナルスタイリストに、価値が産まれてきます。

より実用的で、用途に合った提案が出来るのは言うまでもありません。

 

だからこそ、周囲と差をつけたり、ワンランク上のコーディネートで仕事に集中するスイッチになるのです。

 

おわりに

是非、明日からはまずはネクタイをチョイスして、コーディネートを楽しんでみて下さいね。

この記事を書いたコラムニスト

関連コラム