JR新幹線をお得に安く乗る、格安チケットの取り方!50%割引で新幹線代を節約できる
新幹線をお得に安く乗る、格安チケットの取り方!割引きっぷを利用して、旅費・交通費を賢く節約する方法をご紹介します。
節約アドバイザーのヨースケ城山です。
やはり旅行や出張の際の移動の定番は、新幹線ですよね。
ですが、飛行機よりは安い場合が多いものの、それでもやっぱり高いとお嘆きの方は多いと思われます。
少しでも新幹線の運賃を安くする為に、今回はその新幹線のお得な乗車方法をご紹介したいと思います。
東海道新幹線は、「のぞみ」「ひかり」「こだま」の3種類があります。
新幹線を在来線に例えて説明すると、「のぞみ」= 特急、「ひかり」= 急行または準急、「こだま」= 各駅停車 です。
なかなか使うことのない、この新幹線の各駅停車こだまですが、「ぷらっとこだま」というプランを使うと、通常よりも安く利用することができます。
利用できる区間は、東京~新大阪間です。
ぷらっとこだまを利用すると、3,840円もお得になります。
それぞれの区間で割引になるので、通常の運賃よりはかなり安くなります。
なお、お盆休みや年末年始などは繁忙期となり、割引率も通常期よりは下がってしまいます。
つまり値段が高くなるので注意が必要です。
繁忙期の東京~新大阪間は11,800円で、割引額は2,540円となります。(通常運賃:14,340円)
それでも、少しは安くなります。
問題があるとすれば、「のぞみ」「ひかり」を使うよりも時間がかかるということ。
東京~新大阪間だと、なんと4時間近くに!
のぞみだと3時間も掛からないことを思うと、かなり時間がかかりますよね。
JR東海ツアーズより販売しておりますので、少し時間がかかっても良いので安い方法で移動したいという方にはお勧めです。
- JR東海ツアーズ http://www.jrtours.co.jp/
「一緒に☆こだま早特」は、2名以上の予約で、「こだま」号のグリーン車か普通車指定席に乗車できる、エクスプレス会員向けの商品では最もお得な商品です。
- 普通車指定席 10,200円。3,940円お得(約30%OFF)
- グリーン車 11,100円。7,820円がお得(約40%OFF)
こども用の設定もあり、家族旅行にも最適です。
販売は乗車日の3日前までで、発車時刻直前まで手数料無料で変更することができます。
乗車日の2日前以降の変更の場合は、別の商品への変更となり、差額が別途必要です。
このように、ぷらっとこだまより少し安く乗れますが、年会費がかかるカード会員になる必要があります。
また、繁忙期については対象外になります。
- 東海道新幹線ネット予約&IC乗車サービス http://jr-central.co.jp/ex/index.html
新幹線の早割バージョンです。
21日前から14日前まで購入が可能。
有効期間が3日間なので、短期間の滞在、帰省なら、これが断然お得です。
「のぞみ」の普通車指定席往復利用なので、時間も短縮できます。
席数限定なので、発売開始になる「21日前」に購入するのがベストです。
なお、こちらの商品は、東京発ではありません。
東京を折り返しとしての切符の販売となります。
普通車利用 28,500円
片道あたり14,250円で、JR通常往復料金より7,320円お得です。
また、子供料金は半額ですので断然安くなります。
- JRおでかけネット https://www.jr-odekake.net/
こちらも新幹線の早割バージョンで、会員登録が必要になります。
種類は2種類あります。
乗車日の13日前までの早めのお申込みで、25%~35%割引の割引になります。
乗車日の1ヶ月前(同日)の午前10:00から13日前の午前1時40分までです。
約50%割引です。
列車・席数は限定で、週末や使いやすい列車は早めに売り切れてしまいます。
予約・購入にクレジットカードが必要です。
通常は8,950円のところ、このキャンペーンを適用すれば、ほぼ半額の4,470円です。
ホームページを見れば、お先にトクだ値スペシャルの販売状況は、いつでも更新されています。
是非チェックして、50%割引を手に入れていただきたいものです。
- えきねっと お先にトクだ値スペシャル https://www.eki-net.com/top/tokudane/
「50+(フィフティプラス)」は、日本国内在住の50歳以上の方なら誰でも入会できる、入会金・年会費も無料の旅クラブです。
会員になれば、お得なセット旅行で、新幹線が格安で利用できます。
同行者は50歳以上でなくても、同じ料金になるのがポイント。
1人でも50歳以上の方がいれば、是非とも会員登録して使いたいサービスです。
東京、品川、新横浜発着で、なんと京都での観光添乗員付きです。
昼食には京野菜鍋がつき、北野天満宮や伏見稲荷大社、嵐山などの観光名所を案内してもらえます。
そこまでやって、旅行代金は往復16,800円です。
新幹線の「ひかり」を利用しますので、移動もスムーズです。
上記のツアー例のように、「50+」にはお得な旅行がたくさんあります。
これは、利用価値大ですね。
- JR東海50歳からの旅クラブ「50+(フィフティプラス)」 http://jr50plus.jp/
満50歳以上の方がJ-WESTネット会員へご登録すると、自動的に「おとなび」会員となります。
入会金・年会費は無料です。
会員になると、特別料金で新幹線の切符が購入できます。
山陽新幹線「のぞみ」「ひかり」が40%割引、「こだま」なら60%割引と、割引率が高いのが特徴です。
- 「のぞみ」「ひかり」利用 通常料金 15,310円 ⇒ 9,180円
- 「こだま」利用 通常価格15,000円 ⇒ 5,990円
ただし、こちらは会員のみのチケット販売になります。
同乗者には、適用されませんので、ご注意ください。
- JRおでかけネット https://www.jr-odekake.net/
大きく分けて、新幹線を安く乗る方法は2つあります。
1つ目は、早めの購入で安くなります。
ですが、飛行機と違ってあまり、知られていないのが現状です。
最大50%オフで購入できる場合もあるので、常に情報をチェックしておきたいものですね。
2つ目は、年齢による割引。
各社とも50代からを目安として割引をしていますので、年代に応じて新幹線の割引を使い分けていただきたいものです。
なお、最新の情報は各公式サイトにて確認してください。
|
|
関連コラム
|
|