ビタミン豊富なキウイルフーツは、抗酸化作用や肌荒れ予防などに効果的。黄色い果肉のゴールドキウイはさらに美容効能も高く、需要が高まっています。

 

中身が黄色いゴールドキウイ。

黄緑色のグリーンキウイより栄養素が豊富。

 

今ぐんぐんと需要が高まっているゴールドキウイの、

美味しい魅力に迫ります。


 

黄色と緑色のキウイ、違いは?

甘酸っぱいキウイフルーツは、果肉が黄色いものと緑色のものがあります。

前者をゴールドキウイ、後者をグリーンキウイと呼ばれています。

 

その違いは見た目だけではなく、栄養素にも表れています。

 

グリーンキウイの栄養素
  • エネルギー(kcal) 53
  • カリウム(mg) 290
  • ビタミンE(mg) 1.3
  • 葉酸(ug) 36
  • ビタミンC(mg) 69
  • ⽔溶性⾷物繊維(g) 0.7
  • 不溶性⾷物繊維(g) 1.8
  • 総⾷物繊維(g) 2.5
  • 利⽤可能炭⽔化物(単糖当量)(g)9.8

 

 

ゴールドキウイの栄養素
  • エネルギー(kcal) 59
  • カリウム(mg) 300
  • ビタミンE(mg) 2.5
  • 葉酸(ug) 32
  • ビタミンC(mg) 140
  • ⽔溶性⾷物繊維(g) 0.5
  • 不溶性⾷物繊維(g) 0.9
  • 総⾷物繊維(g) 1.4
  • 利⽤可能炭⽔化物(単糖当量)(g)11.2

 

 

※利⽤可能炭⽔化物(単糖当量)について
でん粉、ぶどう糖、果糖、ガラクトース、しょ糖、⻨芽糖、乳糖、トレハロース等を利⽤可能炭⽔化物として直接分析⼜は推計し、これらを単糖換算して合計した利⽤可能炭⽔化物(単糖当量)のこと。

 

ゴールドキウイの優れた美容効果
1日のビタミンCは、ゴールドキウイ1個でOK

医学博⼠・管理栄養⼠の本多京⼦先⽣によると、ゴールドキウイに含まれるビタミンCとEは、グリーンの約2倍。

特にビタミンCは、1⽇の摂取⽬安分を遥かに超える量が含まれているとのこと。

 

 

抗酸化作用を効率よく

また、ビタミンCはビタミンEと⼀緒に摂ると抗酸化作⽤が⾼まりますので、一石二鳥のフルーツと言えますね。

 

ビタミンCはビタミンEの消費を抑えてくれる効果もありますので、ビタミンCとEが多く含まれるゴールドキウイは理想的な抗酸化フルーツと言えるでしょう。

 

 

便秘も勿論解消!

また、キウイフルーツの⾷物繊維は、腸内細菌のエサになる⽔溶性⾷物繊維と、腸の活動を活発にする不溶性⾷物繊維の2種類が含まれています。

 

ヨーグルトを加えることで、ヨーグルトの乳酸菌やビフィズス菌が腸の活動を助け、便秘解消が期待できるとのこと。

普段、ヨーグルト⾷べても便秘なんて解消されない!という方も、キウイフルーツを加えると腸内環境が改善されること間違いなしです。

 

 

どんどん流通が増えていくゴールドキウイ

グリーンよりも甘さが強いゴールドキウイは、キウイフルーツ全体の約36%まで流通量が増加しており、2016年にはグリーン種と同等の流通数になると予想されています。

 

スーパーや生協、果実専門店などの売れ筋期待ランキングでも、2015年の24位から5位へランクアップを果たしているゴールドキウイ。

 

見つけたらぜひ朝食メニューに加えてみてはいかがでしょう?

このコラムに関するタグ

この記事を書いたコラムニスト

美容 / 健康管理
LATTE BEAUTYに関しての機能要望・ご意見はこちらからどうぞ