彼氏からホワイトデーのお返しがない…。欲しくない物を貰ってがっかり…。バレンタインのお返しに、欲しいものを可愛くおねだりする方法をご紹介。誕生日やクリスマスプレゼントのおねだりにも使えます。
style by 神保 輝 (Neon by Newton)
ホワイトデーに彼がお返しをくれない…。欲しくないものを貰ってがっかり…。
それぞれのお悩みごとに、可愛くお返しをおねだりする方法をご紹介します♡
誕生日やクリスマス、バレンタインデーと比べて忘れられやすいのがホワイトデー。
つい、お返しをし忘れてしまう男性が多く、中には「お返しする必要はない」と考えている男性も…。
お返しをしない理由として多いのが、バレンタインで女性がどれくらいお金を掛けたか分からないから。
どれだけ高価なチョコレートを渡しても、彼にとっては単なる美味しいチョコ止まりかもしれません。
渡したチョコレートやプレゼントに、どれだけの価値があるかを伝える必要があるのです。
ホワイトデーが近づいてきたころに、バレンタインの話を持ち掛けてみましょう。
「そういえば、あのチョコ全部食べた?」といった感じでさりげなく。
そこから、「あれすごく人気の高いチョコだったから、私も食べてみたいな」「あのケーキ焼くのに〇時間も掛かっちゃって苦戦したけど、美味しかったなら良かった♡」など、時間やお金をどれくらい掛けたかをさりげなくアピールします。
ホワイトデーに彼女にお返ししなきゃと思わせたところで、いよいよ欲しいものを伝えます。
一緒にお店へ行き、「これ買おうかなぁと思ってるんだけど、どう思う?」と彼に聞いてみましょう。
欲しいものが載っているサイトを送ってみるのも良いでしょう。
買いやすい値段のものや、男性でも入りやすいお店のものを選ぶと、お返しとして選んでくれる可能性がアップします。
いくらお返しが欲しいからといって、どう考えても高価なものをねだるのはやめましょう。
バレンタインに掛けた金額と同じくらいのものであれば、彼もお返しに前向きになってくれるはずです。
彼はいつもお返しをくれる。でも、欲しいものじゃなくてがっかり…。
お返しをくれるのは嬉しいけれど、せっかくお金を掛けるなら欲しいものを貰った方が嬉しいですよね?
それなら、分かりやすいくらいに欲しいものを伝えてしまいましょう。
ホワイトデーが近くなってきたら、彼をショッピングデートに誘ってみましょう。
「これずっと欲しかったんだ」「これ買おうと思ってるんだけど、どう思う?」など、実際に欲しいものを彼に見せます。
悩んだ末に「欲しいけど今は諦める…」としょんぼりして、すごく欲しがっていることをアピールします。
ホワイトデー当日のデートで買ってもらうのも良いですが、彼がサプライズで事前にプレゼントを用意してしまう可能性があります。
できれば1~2週間前に、欲しいものを伝えることをおすすめします。
さらに、彼の給料日直後を狙うと、成功率が高まるかも。
いつもお返しをくれる彼であれば、「これが欲しい」と直接おねだりするのもアリです。
ただし、お返しを貰って当たり前かのように「買って」といった態度はNG。
「バレンタインのお返しはこれがいいな♡」「これがあったら仕事もっと頑張れそう♡」など、とびきり甘えてください。
style by 神保 輝 (Neon by Newton)
おねだりをするからには、甘えている姿を可愛いと思わせる必要があります。
ボサボサの髪にボーイッシュな服装ではなく、「女の子」であることを意識させましょう。
こんな日は、いつもより甘えた顔に見えるメイクに挑戦してみませんか?
CHECK!
style by 神保 輝 (Neon by Newton)
もうすぐホワイトデー。お返しが欲しい人はぜひ参考にしてみてください。
作戦がうまくいったら、誕生日やクリスマスプレゼントをおねだりする時にも使ってみて♡
NEXT!
|
|
関連コラム
-
LATTE COLUMN
-
Fashion Latte編集部
-
BEAUTY LATTE
|
|