糖質制限中のダイエット時におすすめの、管理栄養士考案レシピ!栄養豊富な節約食材「大豆もやし」で健康的なダイエット生活を!

節約食材「もやし」の進化版、大豆もやし

安くて美味しくてお腹が膨れる節約食材、もやし。

殆どが水分と思われがちなもやしですが、最近は進化版として「大豆もやし」に熱い視線が集中しています。

 

大豆もやしって?

おそらくスーパーなどで見たことがあるかと思いますが、先端に豆がついたものが「大豆もやし」です。

普通の白いもやしと比べ、カリウム・食物繊維・ビタミンなどが約2倍も含まれているのです。

 

  • タンパク質

100gあたり4.4g含まれており、牛乳1.3杯分。
筋肉や皮膚や髪の毛を形成するのに大切な栄養素です。

  • 食物繊維

100gあたり2.3g含まれており、バナナの約2.4本分。
腸内の老廃物を体外に排出する手助けをし、便秘解消、糖質の吸収を抑えてくれるなど、ダイエットしている人には嬉しい栄養。

  • カルシウム

100gあたり35g含まれており、さんまの約1.3匹分。

骨や歯を形成するのに大切な栄養素で、身体の生理機能を調整し、心を安定させてくれます。

 

しかも1袋あたり約30kcal前後。

ほか、もやしは水分を多く含んでいるため利尿作用が働き、デトックス効果も期待できます。

 

炒めるだけじゃもったいない!

今回は、糖質制限料理に詳しい管理栄養士の大柳珠美先生に、美味しい大豆もやしレシピをご紹介頂きました。

簡単でお財布にも優しく、お腹いっぱいになれて栄養も摂れる…なのに糖質オフ。

 

いつもの食事にぜひ取り入れてみてくださいね。

 

大豆もやし炊き込みご飯

 

いつものお米に、大豆もやしを一緒に炊き込む加えて炊き込むだけ。

一膳で糖質約50%カットという、驚異の糖質オフレシピです。

 

材料(2〜3食分)

  • 大豆もやし(ここでは「サラダコスモの大豆イソフラボン子大豆もやし」使用)1パック
  • 白米1合

 

作り方

  1. 大豆もやしは粗みじん切りに切っておく。
  2. 米にもやしを入れて炊く。

 

大豆もやしとゆかりの混ぜごはん

 

シャキシャキもやしの食感で、早食いも防止。

塩昆布のうまみとゆかりの酸味が、食欲増進!

 

材料(2〜3食分)

  • 大豆もやし1パック
  • A 白米ごはん:200g
  • A 塩昆布:大さじ1
  • A ゆかり(しそふりかけ):小さじ1〜2


作り方

  1. 大豆もやしは3分間(600W)レンジで加熱し、2〜3センチほどの長さに切って水けを絞っておく。
  2. 温かいごはんと1、A を合わせ、お茶碗に盛り付ける。

 

大豆もやしのビネガードレッシング

 

もやしを調味料に!?

色々な料理に混ぜたり掛けたりできる、ビネガードレッシングです。

 

大豆もやしに含まれる食物繊維や、酢の酢酸が、血糖値の急激な上昇と血圧上昇を抑えてくれます。

 

材料

  • 大豆もやし1パック
  • A 酢:50cc
  • B 白だし:50cc


作り方

  1. 大豆もやしを電子レンジで3分ほど温め、荒みじん切りにする
  2. 清潔な保存容器にもやしと材料A、B を入れ、蓋をして全体をふり合わせて完成!

 

冷蔵庫で保存し、3日以内で使い切るのがおすすめです。

 

ゆで鶏とわかめのもやしサラダ

 

先ほどのビネガードレッシングを、蒸し鶏にかけて頂くメニュー。

アマニ油やオリーブ油などを加えると、さらにコクが増します。

 

大豆もやしのハムマヨパスタ風

 

パスタの代わりに大豆もやしを使用して、糖質&グルテンをカット!

おつまみにも最適です。

 

材料(2人分)

  • 大豆もやし1パック
  • きゅうり:1本
  • ハム:2枚
  • A「キューピーアマニ油マヨネーズ」:大さじ2
  • B 練り辛子:少々
  • 塩、こしょう:少々


作り方

  1. 大豆もやしを電子レンジで3分ほど温める。
  2. きゅうりとハムを食べやすい長さの細切りにしておく。
  3. 全体を混ぜ合わせたら塩、こしょうで味を整える。

 

イソフラボンボン鍋

 

鍋にも大豆もやしは強い味方。

大豆イソフラボンは強い抗酸化作用をもち、コレステロールの酸化防止、血圧安定など嬉しい効果も満載。

また大豆製品に含まれるレシチンには、記憶力の向上、認知症の予防、肥満の予防改善効果も。

 

材料(3〜4人分)

  • 大豆もやし2パック
  • ミツカンごま豆乳鍋つゆ ストレートタイプ1パック
  • 豚薄切り肉:400g
  • にら:2束
  • にんじん:1本
  • しめじ:1パック(100g)


作り方

  1. 大豆もやしは約3分間(600W)レンジで加熱する。
  2. 豚薄切り肉は肉を広げながらフライパンに入れ、水を多めに加えて中火で下茹でする。アクを洗い流しながら、ざるに上げておく。
  3. にんじんはピーラーでリボン状に、にらは4〜5センチの食べやすい長さに、しめじは石づきをとりほぐしておく。
  4. 具材を鍋に入れ、つゆを入れて一煮立ちさせる。

 

大豆もやしのぎょうざ

 

餃子の中身に大豆もやしを。

キャベツや白菜よりシャキシャキした食感が味わえるほか、糖質オフにもなります。

 

 

材料(2人分)

  • 大豆もやし1パック
  • A 豚ひき肉:100g
  • A オイスターソース:小さじ1
  • ぎょうざの皮:16枚
  • B ラー油:小さじ2
  • B しょうゆ:小さじ2
  • B 酢:小さじ2
  • オリーブ油:小さじ2


作り方

  1. 大豆もやしは粗みじん切りに切っておく。
  2. ボウルに1とAを入れ、全体をよく混ぜ合わせ、ぎょうざの皮で包む。
  3. オリーブ油を敷いたフライパンにぎょうざを並べ、水 50ccを加え、ふたをして蒸し焼きにする。
  4. 水けがなくなったら強火にし、残りのオリーブ油をまわしかけ、焼き目をつける。

 

大豆もやしのおかかマヨ和え

 

これはビールや日本酒のおつまみに最高!

ボリューム副菜があっという間に完成します。

 

材料(2人分)

大豆もやし1パック

A「キューピーアマニ油マヨネーズ」:大さじ2

A かつお節:2パック(3g×2)

A めんつゆ(濃縮タイプ):小さじ2

作り方

  1. 大豆もやしは約3分間(600W)レンジで加熱する。
  2. ボウルに1とAを加え、全体をよく合わせたら器に盛りつける。

 

このコラムに関するタグ

この記事を書いたコラムニスト

LATTE BEAUTYに関しての機能要望・ご意見はこちらからどうぞ