美容にも健康にも効果的な美味しい「にら醤油」の作り方レシピ。ニラの大量消費や保存方法としてもおすすめ。アレンジレシピも3品紹介。

万能調味料「にら醤油」。その美味しさと健康・美容パワーに迫る!

こんにちは。管理栄養士・ダイエットコーディネーターの水谷俊江です。

 

餃子でおなじみのニラ。

ニラを醤油に漬け込んだ「にら醤油」をご存知ですか?

 

「無限にご飯がすすむほど美味しい」と、今話題なのだとか。

じつは「にら醤油」には、美味しさだけでなく、健康や美容パワーが詰まっているんです。

 

今回は、「にら醤油」の健康・美容パワーの秘密と、簡単レシピをご紹介します。

 

にら醤油の作り方

ニラは、傷みやすい野菜です。

そんなニラの保存方法として、「にら醤油」はピッタリ。

 

この「にら醤油」風味が豊かで、調味料として使うと、お料理が美味しくなるだけでなく、健康や美容効果が驚くほどに高いのです。

 

まずは、「にら醤油」の作り方からご紹介します。

 

 

材料
  • ニラ 一束
  • 醤油 100cc
  • みりん 大さじ1
  • ごま油 小さじ1

 

作り方
  1. ニラは洗ってペーパータオルで水分をふき取り、5mmほどのみじん切にします。
  2. 煮沸した保存容器にみじん切にしたニラを入れ、調味料(醤油・みりん・ごま油)を加えます。


材料は、他にも生姜や鷹の爪を加えてもいいですね。

カラダを温める作用が高まります。

またチアシードを加えると、違う食感も加わって食べごたえも高まります。


作ってすぐに食べられますが、半日から1日おくことで、醤油ニラの香りがうつり、味わいが増します。

「にら醤油」が健康・美容・ダイエットに効くのはなぜ?
生のまま食べるから、カラダにいい!

ニラをみじん切にして醤油に漬け込み、生のまま食べる「にら醤油」。

「ニラを細かく刻み、生で食す」というところが、健康・美容パワーのキモなのです。

 

抗酸化作用のある「ポリフェノール」

ニラをみじん切りにすることで、抗酸化作用のあるポリフェノールがカラダに吸収されやすくなります。

 

疲労回復作用もある「硫化アリル」

ニラを切ると独特の匂いがします。

この匂いのもとが「硫化アリル」という物質です。

 

硫化アリルは、糖の代謝をスムースにするB1の働きを助け、その作用を長持ちさせます。

疲労回復作用もある硫化アリルは、生で食べてこそ、その働きが期待できるものです。

 

ニラの濃い緑色は、「βカロテン」を多く含む証拠!

野菜の中でもβカロテン含量はトップクラスです。

βカロテンは美しい瞳や髪、お肌を作ります。

油と一緒に摂ることで、カラダへの吸収が高まります。

 

むくみの改善・予防に「カリウム」

ニラは余分な塩分や水分を排出してむくみを改善・予防する「カリウム」も豊富です。

 

にら醤油を使った簡単アレンジ

「にら醤油」は、香りも高いため、お料理の味付けもこれだけで決まります。

サラダの具や、焼肉・餃子や鍋のたれとしても、またお料理にも、お醤油と同じように使うことができます。

 

そこで、「忙しくて毎日お料理ができない。けれどちゃんと食べたい」という方向けに、「にら醤油」を使った超簡単なレシピを3品ご紹介します。

 

レンジでOK!シャキシャキもやしの簡単サラダ

レンジで2分半加熱したもやしに、「にら醤油」をかけるだけ。

ダイエット中のカサ増しメニューにおすすめです。

 

 

にら醤油で卵かけごはん

ごはんに「にら醤油」をのせて生卵をかけるだけ。

TKG(卵かけご飯)なのに餃子の味も楽しめる、極上の一品です。

 

 

風邪も吹き飛ぶ「にら醤油汁」

「にら醤油」をお椀に入れて熱湯を注げば、お吸い物になります。

 

風邪かな?と思ったら、寝る前にフーフー言いながら「にら醤油汁」を召し上がってみてください。

古くから伝えられている民間療法の一つです。

 

おわりに

健康は、普段の食事がつくります。

「にら醤油」で風邪をはね飛ばして、健康な冬をお過ごしください。

このコラムに関するタグ

この記事を書いたコラムニスト

レシピ / 食事療法 / 料理
LATTE BEAUTYに関しての機能要望・ご意見はこちらからどうぞ