先延ばし癖のある人の特徴について。先延ばしはデメリットだらけです。
やりたくないことを先延ばしにしてしまうことってありますよね。本記事では、先延ばし癖のある人の特徴をご紹介します。この特徴を知ることで、先延ばし癖が改善できるかもしれませんので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
やらなければならないことがあるのに、つい先延ばしにしてしまったという経験は、誰にでもあるのではないでしょうか。
好きではないこと、めんどくさいことは、ついつい後回しにしたくなりますよね。
1度や2度であれば、大きな問題にはなりませんが、これを繰り返してしまい、癖になってしまうと、仕事で評価されなくなったり、チャンスを逃したりと、悪影響を及ぼすことがあります。
先延ばし癖は、できるだけ早めに改善した方がいいでしょう。
本記事では、先延ばし癖のある人の特徴と先延ばし癖のデメリットをご紹介します。
先延ばし癖のある人の特徴を知っておくことで、原因がわかり、改善しやすくなるはずですので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
やるべきことがあるのに、つい先延ばしにしてしまって、締め切り直前で焦って終わらせたという経験がある人は、多いのではないでしょうか。
この先延ばしが癖になってしまって、やめられない人は、仕事で残業が増えたり、評価が下がってしまったりと、悪影響があるかもしれません。
では一体なぜ、やらなければならないと分かっていても、先延ばしにしてしまうのでしょうか。
先延ばし癖のある人の特徴を知ることで、その原因が見えてくるはずです。
原因を知ることで、先延ばし癖は改善できるはずですので、自分は先延ばし癖があるかも....と思う方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
- 計画を立てない
- 集中することが苦手
- 誘惑に弱い
- 完璧主義
- 楽観的
先延ばし癖のある人は、計画を立てないで行動するため、作業にどれくらいの時間がかかるかを把握できていません。
その結果、締め切りまで余裕があるという感覚になり、先延ばしにしてしまいます。
特に、締め切りが先のタスクであれば、まだやらなくてもいいやとなってしまい、先延ばしに。
いざやろうとしたときには、締め切り間近で、時間がないとなってしまいます。
タスクがあれば、まずは計画を立てることで、所要時間、優先順位などが把握できるようになりますので、先延ばし癖がある人は、まずは計画を立てることから、始めてみてはいかがでしょうか。
先延ばし癖のある人は、長く集中力することが苦手という特徴があります。
すぐにタスクに取り掛かれたとしても、飽きてしまい集中力が続かないため、集中して取り組めば、すぐに終わる作業でも、本来の時間の何倍もかかってしまいます。
作業をしては他のことをして、また作業をする...となるので、めんどくさくなって、つい後回しになってしまいます。
改善したいのであれば、始めから長時間集中するのは難しいので、まずは短時間から始めて、徐々に集中できる時間を増やしていくのがおすすめです。
例えば、「まずは5分間集中する」などと決めて、タイマーなどで時間を計ってもいいでしょう。
集中する時間を決めていれば、作業にも手を付けやすくなります。
先延ばし癖のある人は、誘惑に弱いという特徴があります。
やらなければならないことがあるのに、漫画を読んでしまった、ドラマや映画を見てしまった、友達と電話をしてしまったなど、誘惑があると我慢できずに、楽しいことを優先してしまいます。
そしてどんどん後回しになって、期限が近くなって、やっと動き始めます。
改善するには、誘惑になりそうなものを視界に入れないようにしましょう。
つい漫画を読んでしまうのであれば、漫画は見えないところにしまう、スマホを見てしまうのであれば、作業をするときは、スマホの電源を切っておくなど、誘惑と距離をとって、やるべきことが終わったら、好きなだけやりたいことをやりましょう。
先延ばしの癖がある人は、実は完璧主義な一面もあります。
「やるからにはしっかりやろう」という気持ちが、先延ばし癖へとつながってしまうことがあるんです。
完璧主義の人は、完璧にやろうとするあまり、少しでも思い通りにできなかったら放棄したり、元々のタスク以上のことをやろうとして挫折してしまったりします。
そして、先延ばしにしてしまい、やらなければならないことさえも、終わらなくなってしまいます。
完璧主義の人は、完璧にやるか、全くやらないかのどちらかになってしまうことが先延ばしの癖の原因です。
完璧主義を辞めるには、大きいことをやろうとせず、時間を決めて、まずはやるべきことを終わらせるようにしましょう。
★完璧主義の特徴とは?
楽観的な人は、未来を気にするよりも、今楽しければいいと考えています。
そのため、やらなければならないことも「まあなんとかなる」と考えてしまい、ついつい先延ばしにしてしまいます。
どんなに多いタスクだったとしても、「きっと徹夜すれば終わるだろう」、「集中すればできるはず」などと、ポジティブに捉えるのが、楽観的な人。
その結果、終わらずに「まあ仕方がない」と思うのです。
先延ばし癖のある人の特徴をご紹介しました。
先延ばし癖があると、デメリットもあります。
ここからは、そのデメリットに迫っていきます。
先延ばし癖のある人は、このデメリットを知れば、先延ばし癖を改善しようという気持ちになるはずです。
- ストレスになる
- ミスが増える
- チャンスを逃す
先延ばしをすると、やりたくないことを一時的には回避できるので、ストレスは少なくなりそうですよね。
しかし、その逆でストレスが増えると言われています。
先延ばしを続けると、脳は「やらなければいけない」とずっと思っている状態となります。
その状態で、何か別のことをしても、全力で楽しむことはできませんよね。
タスクが終わるまでは、何をしていても、心理的にストレスになってしまいます。
先延ばしをすると、期限の直前で時間に追われた状態で取り組むため、ミスが増えると言われています。
先延ばしにして、ギリギリでタスクが完了したとしても、ミスが多いと評価も下がってしまいます。
先延ばし癖があると自分自身も追い込まれた状況で、タスクをこなすことになり心理的負担にもなりますし、周りからの評価も落ちてしまうので、いいことはないでしょう。
一度先延ばし癖がつくと、終わらなかった仕事が溜まっていき、いつしか膨大な量になってしまうことがあります。
そうなると、本来やることに集中できなくなったり、新しいチャンスがあっても目が向かず、逃してしまうことになってしまいます。
この状態が続くと、仕事が終わらない→チャンスを逃す→成長しないという負の連鎖になってしまいます。
いかがでしたか。
先延ばし癖のある人の5つ特徴と、先延ばし癖のデメリットをご紹介いたしました。
今回ご紹介した先延ばし癖のある人の特徴はこちら、
先延ばし癖のある人の特徴
- 計画を立てない
- 集中することが苦手
- 誘惑に弱い
- 完璧主義
- 楽観的
先延ばし癖の3つのデメリット
- ストレスになる
- ミスが増える
- チャンスを逃す
先延ばし癖があると、仕事での評価に影響したり、自分自身もストレスを抱えてしまったりするので、あまりいいことはないはずです。
今回ご紹介した先延ばし癖のある人の特徴から、先延ばし癖の原因を探り、改善してみてくださいね。
本記事が少しでも参考になれば幸いです。
|
|
|
|