聞き上手は仕事も恋愛も絶好調!?傾聴力アップの5つの方法

仕事や恋愛などにおいて、上手くいくことが多い「聞き上手な人」になるにはどうすればいいのか。本記事では聞き上手になるためのカンタンな方法をご紹介しています。ぜひ参考にしてみてくださいね。

執筆者: Latte

 

突然ですが、あなたは聞き上手な人ですか?


聞き上手な人は、仕事や恋愛などで得することが多いので、「自分は聞き上手ではないかも...」と思う方は、聞き上手になることで、理想の自分になれるかもしれません。

本記事では、聞き上手になるメリットとその方法をお伝えしていきます。

聞き上手が得と言われる理由、そして聞き上手になるためのコツがわかる内容となっていますので、ぜひ最後まで目を通してみてくださいね。

聞き上手な人とは

woman


聞き上手な人とは、会話において相手の話をしっかりと聞くだけでなく、相手が話やすいような、返答や相槌などができる人のことです。

聞き上手な人は、ただ聞くだけではなく、会話を広げたり、盛り上げたりするのが得意なので、相手をもっと話したいという気持ちにさせます。

聞き上手な人は、男女問わず好印象を持たれやすく、仕事や恋愛などにおいても上手くいくことが多いのです。

聞き上手な人になることは、多くのメリットがあると言えるでしょう。

聞き上手になるメリット

woman


聞き上手な人の魅力について、何となくおわかりいただけたかと思います。

ここからは、聞き上手になるメリットについて、深堀していきます。

聞き上手になるメリット4つ
  1. 信頼されやすい
  2. 知識が増える
  3. モテる
  4. 集中力が上がる

 

聞き上手になるメリット①:信頼されやすい

聞き上手な人は、そうでない人と比べて、信頼されやすいと言われています。

想像してみてください、あなたが話しているときに、しっかりと相槌を打ちながら、時に質問を交えて聞いてくれる人がいたら、その人を信頼したくなりますよね。

聞き上手な人は、相手を知ろう・理解しようという気持ちがあるので、それが自然と行動となって表れます。

また、聞き上手な人は、感情や状況に左右されないので、誰かが失敗したとしても、責めるのではなく、なぜ失敗したのか原因を知ろうとします。

そのため、相手の為になる返答ができるのも、信頼されやすい理由のひとつと言えます。

聞き上手になるメリット②:知識が増える

聞き上手になるメリット2つ目は、知識が増えることです。

知識が増えることで、会話の幅が広がったり、行動の幅が広がったりするというメリットが期待できます。

突然ですが、新しい知識を知りたいと思ったとき、あなたはどうしますか。

きっと、本を読んだり、調べたり、人に聞いたりするはずです。

人の話を聞くことは、それだけで自分の知識を増やすことにつながりますので、聞き上手な人は、そうでない人よりも、多くの知識を吸収することができます。

逆に、自分が話してばかりだと、相手の知識を吸収するチャンスは得られませんので、損をしているとも言えるでしょう。

ときには、自分が興味のない話題について話してくる人もいると思いますが、そのような人と話すときは、自分の知らない情報を、知れるチャンスと前向きに捉えてみると、新たな発見があるかもしれません。

聞き上手になるメリット③:モテる

聞き上手になるメリット3つ目は、モテることです。

「聞き上手な女性はモテる」とよく耳にしますが、それは本当なのでしょうか。

ある調査によると、約9割の男性は、聞き上手な女性に好印象を抱くという結果が得られたようです。

男性は、聞き上手な女性と話していると、相手がしっかりと聞いてくれているのがわかるため、安心して話せるようです。

また、上手く質問を挟んでくれるので、会話が盛り上がりやすく、もっと一緒にいたいという気持ちになって、気づいたら好きになってしまっていたということもあるようです。

 

聞き上手になるメリット④:集中力が上がる

聞き上手になるメリット4つ目は、集中力が上がるということ。

人の話をしっかりと聞くには、集中力が必要ですので、聞くことを意識していれば、自然と集中力は上がるはずです。

集中せずに聞いてしまうと、相槌のタイミングがおかしくなったり、質問が的外れな内容になってしまったりして、聞き上手とは言えなくなってしまいます。

聞き上手になるには

woman


聞き上手になることで、たくさんのメリットがあると言えますよね!


ここからは、聞き上手になるための方法をご紹介します。

この方法を実践すれば、あなたもきっと聞き上手になれるはずです。

聞き上手になる5つの方法
  1. 目を見て話を聞く
  2. 話を最後まで聞く
  3. 共感する
  4. 質問しすぎない
  5. 同じあいづちを多用しない

 

聞き上手になる方法①:目を見て話を聞く

聞き上手になるための方法1つめは、相手の目を見て話を聞くことです。

相手の話を集中して聞くことは非常に大切なのですが、ただ聞くだけでは聞き上手になれません。

聞き上手になるためには、聞いているときの振る舞いも重要になってきます。

おすすめは、しっかりと目を見て聞くこと。

ただし、見つめすぎは逆効果になりますので、気を付けてくださいね。

目を見て聞くことで、「聞いている」ということを相手に伝えることができます。

 

聞き上手になる方法②:話を最後まで聞く

聞き上手になるための方法2つめは、話を最後まで聞くということです。

「当たり前だよね?」と思った方もいるもしれませんが、意外とできていないかもしれません。

自分が知っている話や先の内容が読めてしまうとき、つい話の途中で、口を挟んではいないでしょうか。

もし最後まで聞かずに話を遮ってしまうと、相手はいい気持ちにはならないはず。

聞き上手を目指すのであれば、そのような行動をしていないか、一度振り返ってみてくださいね。

聞き上手になる方法③:共感する

聞き上手になるための方法3つ目は、相手の話の内容に共感すること。

もちろん、相手が間違っている場合は伝えるべきですが、そうでないならば共感を示すようにすることで、相手は気分よく話ができます。

小さなことですが、接続詞も大切です。

「でも」、「だけど」などの否定的なワードを使うよりも、肯定的なワードを使うようにしましょう。

聞き上手になる方法④:質問しすぎない

聞き上手になるための方法4つ目は、質問しすぎないこと。


会話の中で質問を挟むことは、会話を盛り上げるために大切ですが、質問をしすぎると尋問のようになってしまいます。

そうなると、相手は問い詰められているような気分になり、不快に感じてしまうかも。

難しいですが、相手の反応を見ながら質問をしましょう。

聞き上手になる方法⑤:同じあいづちを多用しない

聞き上手になる方法5つ目は、同じあいづちばかりを使わないことです。

もし、あなたが話している時、「そうなんだ」や「すごい」などを何度も言われたら、本当に聞いているのかなと不安になるはずです。

聞き上手な人は、バリエーションが豊富で、いいタイミングで様々なあいづちを使います。

あいづちは、種類が5つあるので、これらを上手く使うことで、より聞き上手になれるはず。

5つの相槌をタイミングに合わせて、使ってみてくださいね。

その5つのあいづちというのはこちらです。

 

相槌①:単純相槌
うんうん」や「そうなんだ」、「たしかに」などの一言の相槌のこと。
会話の流れを保つことができます。

 

相槌②:反復相槌
相手が言ったことに対して、その言葉を繰り返す相槌にこと。

例えば「あのパン、美味しそうですよね」と相手が言った場合、「パン美味しそうですね」という感じです。

 

相槌③:要約相槌
まとめや言い換えをする相槌のこと。

相手の話の内容を「それって〇〇ってことですか?」や「〇〇ってことですね」といったように、要約する相槌です。

 

相槌④:共感・協調相槌
相手の言った内容に対して、「そうだよね!」「わかります」など、共感や協調を示す相槌のこと。

この相槌を使うときは、喜怒哀楽が大切になりますので、相手が楽しい話をしていたら、楽しいトーンで、悲しい話をしていたら、悲しそうなトーンで使う必要があります。

 

相槌⑤:推進相槌
相手の話を、もっと知りたいという気持ちを示す相槌です。

「それでそれで?」や「そのあとどうなったんですか」など、もっと聞きたいという気持ちを伝えることができる相槌です。

 

まとめ:聞き上手になる方法

woman


いかがでしたか。

聞き上手になるメリットとその方法をお伝えしました。

聞き上手になることで、仕事も恋愛も上手くいくようになることが期待できますので、日常の会話の中で、意識してみてくださいね。

今回ご紹介した聞き上手になるメリット4つはこちら、

  • 信頼されやすい
  • 知識が増える
  • モテる
  • 集中力が上がる


聞き上手になる5つの方法はこちらです。

  • 目を見て話を聞く
  • 話を最後まで聞く
  • 共感する
  • 質問しすぎない
  • 同じあいづちを多用しない


少しでも参考になればうれしいです。