こんにちは。国際中医薬膳師の藤永知嘉子です。
柔らかな風が吹き、植物も芽吹き、春の香りがしてきました。
暖かな春の訪れは、誰しもが心をワクワクさせますが、季節の変わり目は体調を崩しがち。
心身ともに養生し、新しいスタートを気持ちよく過ごしましょう。
今回は「春の養生法」をご紹介します。
春は心身ともに新しく生まれ変わる季節。
自然界も活発に動き出し、陽の気も満ちてきます。
身体は、冬に溜まったものを排出しようとして不調が現れやすく、また、環境や社会での変化も多く、心も不安定になりやすい時期です。
ストレスや気持ちを押さえ込まず、心身ともに開放的に、のびのびと過ごすことが大切です。
春のトラブルの原因は「風・ストレス」。
春一番が吹くように、春は強い風が吹く季節。
中医学的には、この「風」が身体に影響を及ぼし、春の体調不良の原因になると考えます。
この季節の不調は鼻水、目のかゆみ、頭痛、皮膚の症状など、表面にあらわれるものが多く、突然悪くなる、症状がすぐ変化するなど、風が吹き荒れるように変わりやすいのも特徴です。
自然環境、社会など変化の多い春。
これらの変化は、人に「ストレス」を与えます。
春はイライラ、落ち込み、やる気がでないなど、精神的に不安定になりやすいとき。
「風」の影響もあり、「気」も上がりやすく、感情は乱れがちです。
また、ストレスは気の巡りを滞らせ、身体の様々な不調の原因になります。
- 早く起きる
陰が強く静かな冬から、陽が増し活発な春へとシフトする時。
朝は早く起きるようにし、体を慣らしていきましょう。
- 昼寝は控えめに
また、春は無性に眠くなる時期ですが、昼寝はなるべくしないように。
この時期に昼寝を多くしてしまうと、冬から春へと、なかなか身体が目覚めることができません。
眠くなったら、体を動かして眠気を解消しましょう。
春、自然界は新しい陽気で満ちてきます。
外を散歩し、太陽を浴び、深呼吸で新芽の香りを感じ、新鮮な自然の陽気を、たくさん体に取り入れましょう。
1日の中でも特に新鮮な朝の陽気。
通勤時間、少しでも自然の変化を感じてみてください。
三寒四温といわれるように、初春は温寒の変化が激しいです。
暖かくなると、つい薄着をしたくなりますが、急な体の冷えは万病のもと。
不調の原因である「風」が身体に入り込まないように、マスクやストールなどで予防しましょう。
トラブルの原因でお話したように、春はストレスを受けやすく、精神的に不安定になりやすい季節。
ストレスは気の巡りを滞らせ、身体の様々な不調を引き起こします。
気持ちを押さえ込まず、ストレスを上手に発散させ、のびのびと過ごすことが大切です。
- 深呼吸やストレッチで体の緊張、心の緊張をほどく
リラックスした服装を心がけ、香りのよいものでリフレッシュし、気の巡りを良くしましょう。
ミントティー、ジャスミンティー、シソ茶、バラ茶などで、香り高いお茶がお勧めです。
春の身体は、冬に心身に溜まった老廃物を排出し、新しく生まれ変わろうとします。
この時期に起こる様々なトラブルは、隠れていた不調が現れたもの。
老廃物を排出する働きを助け、不調のもとを出し切ってしまいましょう。
身体が自然とデトックスしようとする春は、まさにダイエットや美容ケアに良い季節です。
自然の流れに便乗して、美しさも磨いてしまいましょう。
- 適度な運動をし、巡りを良くする
老廃物のたまりやすい下半身をよく動かすことで、利尿、快便、代謝をアップさせましょう。
足裏やおへそ周りをマッサージし、排出力を助けましょう。
旬の新芽のものを食べる。新芽の苦味には解毒作用があります。
(山菜、新茶、たけのこ、せり、など)
暖かいお茶を飲む。
春は新鮮な野菜がたくさん出回ります。
冬の不足分を補い、老廃物を排出するためにも、新しいエネルギーたっぷりの新鮮な旬野菜、果物を十分に摂りましょう。
春の養生法、いかがでしたか?
気持ちも新たな春。
心身を整え、軽やかなスタートを切りましょう。
|
|
関連コラム
-
-
-
-
BEAUTY LATTE
-
|
|