![毛穴にゴミがみっちり!?毛穴が目立つ原因は、スキンケアで解消!](/static/img/space.gif)
季節の変わり目の代表的な肌悩みといえば、「毛穴の目立ち」。
毛穴が見えない陶器のような肌に憧れる女性は多く、「毛穴なしのフローレス肌」や「ポアレス」などのキーワードが飛び交う昨今ですが、毛穴は、いったい何のために有るのでしょうか?
大きく分けて、代表的な毛穴の役割は二つ。
- 皮脂の分泌:皮膚表面を乾燥から護る(バリア機能)ために皮脂腺から皮脂が分泌される。
- 体温の調節:寒いとき等に収縮し体温が逃げるのを防ぎ、暑いときは汗を蒸散して体温を下げる。
身体の内外をつなぐチャネルとして、毛穴はとても重要な役割を果たしているといえます。
しかし、季節の変わり目、春先などは不安定な気候によって身体の新陳代謝が低下しやすく、それにより体内の保湿成分が不足したり、保湿機能が低下することで、お肌の内側から乾燥してしまいます。
その乾燥により、毛穴付近の皮膚が収縮して毛穴がひろがったり、バリアを護ろうと過剰に皮脂が分泌されるため毛穴が開きっぱなしになることで「毛穴の目立ち」につながります。
さらにはこの後、そのままにして洗顔なども怠ってしまうと、開いた毛穴に過剰な皮脂と汗のミックスのゴミが詰まってしまい、「黒ズミ」の原因になります。
つまり、毛穴の目立ちの根本的な要因はお肌の内部の乾燥であり、この時期大切なのはしっかり内側まで「保湿」を欠かさないことであるといえます。
このとき特に意識したいのが、油形成分のように肌表面をカバーする働きのものだけではなく、アミノ酸やヒアルロン酸、セラミドなど、もともと体内で作られる保湿成分を補うものや産生を促すような働きのものを選んでみるとよいでしょう。
またもちろん、開いた毛穴にとって洗顔もとても大切です。
力まかせに肌をゴシゴシ擦ってしまっては、毛穴の奥に汚れがつまってしまい逆効果。
クレンジングは力を入れず「指の腹でなでるように」、その後の洗顔料は必ずしっかり泡立ててきめ細かいクリーミーな泡を作り、「泡を肌の上で転がすように」して丁寧にお手入れしましょう。
毛穴の目立ちがない表面が整ったお肌状態になると、メイクのノリもよくなり表情の印象も変わってきます。
新しい季節のおしゃれを、健やかなお肌で楽しんでくださいね。
|
|
関連コラム
|
|