![レシピ材料を混ぜるだけ!グルテンフリーのヘルシーお菓子「米粉と豆乳バナナマフィン」の作り方](/static/img/space.gif)
グルテンとは、小麦、大麦、ライ麦などの穀物から生成されるタンパク質の一種で、パンやうどんのもちもち感や弾力の素になる働きをするものです。
しかし、なかにはグルテンにアレルギーを持っている人がおり、グルテンを摂取すると、小腸が過敏に反応して消化不良になり、吐き気や痛み、腸疾患などを引き起こす場合があります。
このアレルギー反応がとても強い場合は、「セリアック病」という食物が適切に吸収されなくなる病に至ることもあります。
自覚症状のない、軽いアレルギーの人も含めると、グルテンに対する過敏症の人は年々増加傾向にあると言われています。
グルテン(小麦粉製品)が胃腸に負担をかけていることに気付かずに、日常的に摂取していませんか?
パン作りなどで見かけたことがあるかもしれませんが、グルテンは非常に粘りのある成分で、手で触るとなかなか皮膚から離れずにこびりつきます。
焼くとふんわりとなるので、この性質に気付かずに摂取してしまっていると思いますが、これと同じことが腸壁でも起こります。
ごく簡単に説明すると、小麦粉の中のグルテン成分が、小腸壁にこびりつき、小腸壁を傷つけてしまうと言われています。
これが、代謝を悪くして肥満症やポッコリお腹、消化吸収不良、アレルギー、疲労、生活習慣病など様々な不快症状の原因となっていくのです。
体質によっては、小麦粉が腸壁にくっついて、消化吸収機能が低下し、きちんとした栄養を身体の中に届けられなくなることもあります。
ですが、ずっとご飯ですと食べ飽きますし、大好きなパン、マフィンも食べたいですよね。
そこで今回は「簡単ヘルシー米粉マフィンの作り方」をご紹介します。
これならば、パンを食べているような気分にもなれますし、グルテンフリーだから罪悪感を覚える必要もありません。
今回ご紹介する美腸美肌スイーツは、シンプルな米粉バナナマフィン。
マクロビオティック愛好家も、ビーガンの方も、毎日でもいただけるヘルシーレシピです。
- 米粉 300g
- 豆乳 300cc
- 完熟バナナ 2本
- 甜菜糖 45g(アガベシロップやメープルシロップなど、他の甘味でもOKです)
- 植物油 40g(菜種油、オリーブ油がお勧めです)
- アルミニウムフリーのベーキングパウダー 10g
1. 豆乳、バナナ、甜菜糖、植物油をミキサーなどで混ぜておく。
2. そこに米粉、ベーキングパウダーを入れて、さっくりとこねる。
3. お好みのカップに成形する。
4. 180℃で熱したオーブントースターで、30分ほど焼く。
この時に、必ずアルミホイルを上にかぶせるのをお忘れなく。
忘れてしまうと、すぐに焦げてしまいます。
焦げ目をつけたい場合のみ、トースターの前で見届けましょう。
以上で完成です。
焼き上がりには、幸せな気持ちに包まれます。
混ぜる時、焼く時、必ず「美味しくなーれ」と魔法をかけてくださいね。
米粉100%のマフィンというのは売っていないのと、見つかったとしても、とても値段が高いので、自分で手作りできると素敵ですよね。
ただ混ぜて焼くだけで、幸せが膨らみます。
ひとときの、甘くて幸せな休息時間をお過ごしください。
|
|
関連コラム
|
|