冬はみかんが日本の定番♡

みかんといえばコタツと出るくらい、みかんは冬にお馴染みの果物です。

 

みかんは美味しい実部分以外にも、皮や白い筋にも大きな健康効果が秘められているのです。

これらのポイントを知りながらミカンを食べると、なんだかさらにみかんパワーが得られそうですね。

 

みかんが持つ嬉しい健康・美容効能を追っていきましょう。

 

 

温州みかんのカロリーは?
1個あたりのカロリーは44kcal

一般的な「温州みかん」は1個あたり約44kcal。

2つ食べると100kcalと覚えやすいですね。

 

みかんに含まれる栄養効能
ビタミン類が豊富!

みかんといえばビタミンC。

ビタミンCだけでなく、ビタミンAやPも含まれており、みかん2個で1日分のビタミンが摂取できてしまうほど。

ビタミンAに変化するβカロチンも豊富です。 

 

免疫力の向上や抗ストレスのほか、コラーゲンの合成を促すことによるニキビ・シミ・肌荒れ防止に効果的です。

 

シネフィリン効果で風邪予防

温州みかんのみに含まれる「シネフィリン」が、風邪予防に効果があります。

他のみかんやオレンジでは含まれていませんので、風邪を予防したいなら温州みかんにしましょう。

 

クエン酸効果で疲労回復

クエン酸はレモンや酢同様、疲れの元になる乳酸を早く分解する作用を持ちます。

みかんの甘酸っぱさは気分をスッキリさせてくれますね。

 

ビタミンC自体にも代謝を促進し、疲労を回復させる効果があるので、みかんは疲労回復に役立つフルーツと言えます。

 

ペクチンで便秘解消

みかんのスジに含まれるペクチンは、食物繊維の一種です。

便秘予防に効果的で、果肉を包むあの透明な袋や、白いスジに多く含まれています。

 

ヘスペリジン(ビタミンP)で冷え性改善

こちらもみかんのスジ、皮に多く含まれるポリフェノールの一種です。

血流改善や動脈硬化予防などに効果的で、冷え性の女性はビタミンPを摂取することで末梢血管を拡張させ、血流改善が期待できます。

 

βクリプトキサンチンがガンを予防!?

みかんのオレンジ色を出してくれている色素です。

最近の研究では、ガン予防効果が期待できることが分かってきています。

 

みかんの食べ方、おすすめは?
皮まで頂くのが良い

みかんは実よりもその袋やスジ、皮に多く栄養素が含まれています。

 

普通に実を食べたあと、皮をさっと洗って食べる、まるごとジューサーなどでミックスする、皮ごとジャムにして頂くなど、皮までまるごと食べるのが良いでしょう。

 

地域によってはまるごと焼いたり、お鍋の具材として頂くパターンもあるほど。

 

 

食後がおすすめ

ビタミンCは、空腹時より、ある程度お腹が満たされた後の方が多く吸収されます。

デザートや食後の休憩にみかんは効果的と言えますね。

 

冷やしたみかんはNG

冷蔵庫に入れてキンキンに冷やしたみかんは美味しいですが、身体を冷やしてしまいます。

冷蔵庫から出して、少し温まった頃が良いでしょう。

 

おわりに

みかんの食べ過ぎは太る、手が黄色くなると言われていますが、先ほどのカロリーを見ても分かるように、1日に10個以上食べる人は、スナック菓子と同様のカロリーになってしまうため注意が必要です。

しかし数個程度であればまず問題ないでしょう。

 

せっかくですので、ミカンの効能を、最大限に引き出す食べ方で味わいましょう。

 

このコラムに関するタグ

この記事を書いたコラムニスト

健康・医療
LATTE BEAUTYに関しての機能要望・ご意見はこちらからどうぞ