日本人が最も食べている魚は?
魚離れの波に負けず…

食文化の変化に伴い、日本人の魚離れが加速しています。

このような状況において、消費量がそこまで減っていないのが「鮭」。

 

洋食にも和食にも使える食材の鮭は、美味しいだけではありません。

非常に優れた栄養効能や美容効果があるのです。

 

 

鮭は白身魚の仲間です

鮭の身はオレンジや赤ピンクの色ですね。

しかし、それでも鮭は「白身魚」なのです。

 

元は白身の鮭が、なぜサーモンピンクとも言われる鮭特有の身の色になってるのか。

それは、鮭が食べている小エビ等の餌に含まれる赤色色素の影響なのです。

 

この色素については、後ほどご説明します。

 

鮭のカロリーは133kcal

一口に鮭と言っても、世界には70種類近くの鮭がいます。

日本で食べられている最も一般的は鮭が「シロザケ」です。

 

生シロザケ/100g:133キロカロリー

 

スーパーなどで売られている鮭一切れが、80~100gくらいになります。

 

鮭の栄養と効能
抗酸化作用が凄い!「アスタキサンチン」

鮭に含まれる成分で、他の魚よりも群を抜いて多いのが、アスタキサンチン。

β-カロテンやリコピンの仲間の栄養素です。

ビタミンEの1000倍の抗酸化作用(老化を促す活性酸素を排除する作用)があり、様々な効果をもたらします。

 

鮭の身を赤くしているのも、このアスタキサンチンの色素成分によるのです。 

 

  • シミ・シワ予防
  • 疲労回復
  • 脂質の消費を促進することによる、肥満解消
  • 動脈硬化や脳卒中などの血栓による病気の予防

 

血液サラサラ!「DHA」と「EPA」

脂質はあまり多くない鮭ですが、血中の中性脂肪やコレステロール値を調節する不飽和脂肪酸は、きちんと含まれています。

 

  • DHA:脳の働きを活性化し、機能を向上させる。
  • EPA:中性脂肪やコレステロール値を落す作用。また、肌の潤す効果もあり。

 

美肌の強い味方!「DMAE」と「プロテオグリカン」 

美肌効果抜群の成分は、アスタキサンチンだけではありません。

 

  • DMAE(ジメチルアミノエタノール):神経機能を刺激し、肌のたるみや張りに効果あり。
  • プロテオグリガン: 美肌に欠かせない、コラーゲンとヒアルロン酸生成を促進。

 

美しく健康な体に欠かせない「ビタミン」

体内の代謝に欠かせない重要な栄養素がビタミンです。

鮭には、ビタミンA、B群、D、Eが豊富に含まれています。

 

良質な「たんぱく質」

たんぱく質は、人間の体の源であり、美肌や艶のある髪や爪などにも欠かせません。

 

鮭の中で最も多い栄養素のたんぱく質は、100g中に20g前後です。

また、他の魚のたんぱく質と比べて、消化吸収が良いとされています。

 

鮭の栄養を損なわない食べ方

焼き過ぎないこと

焼き過ぎると、パサパサで美味しくない上に、アスタキサンチンが損なわれます。

シチューや鍋に入れたり、ホイル焼きで蒸すのがお勧めですが、焼く場合には、下記の手順でさっと調理しましょう。

 

  • 焼く15分程前に冷蔵後から出しておく(中の生焼けを防ぐため)
  • 強火で両面ともこんがり焼き色をつける(弱火でダラダラと焼かない)
  • お皿に移して10分ほど置き、余熱で中まで火と通す

 

皮ごと食べる! 

鮭の皮には、コラーゲンが豊富に含まれます。
また、DHAやEPAといった不飽和脂肪酸は、皮のすぐ下にある脂質に含まれます。

 

皮を捨ててしまうのは、もったいないですよ。

 

このコラムに関するタグ

この記事を書いたコラムニスト

美容 / 健康管理
LATTE BEAUTYに関しての機能要望・ご意見はこちらからどうぞ