![毎朝5分のヨガストレッチポーズ5つ!便秘解消、代謝アップに効果的♪](/static/img/space.gif)
朝ヨガの嬉しい効果とおすすめポーズを紹介。毎朝5分のヨガで、目覚めスッキリ・代謝アップ・便秘解消などメリットがいっぱい!さらに、化粧ノリまで良くなります。
ヨガインストラクターの鈴木友紀です。
「朝活」という言葉が定着しつつある今日。
一度は試したものの定着しなかった人も必見!
朝にヨガやストレッチをすることで、一日を快適に過ごせるのです。
ゆっくり呼吸をしながら身体を動かすことで、血液循環が良くなり、酸素が体中に行き渡ります。
すると、頭もスッキリし、目覚めも良くなるだけでなく、体も温まるので代謝もアップします。
一日中代謝の高い状態で過ごせることから、ダイエット効果も期待できます。
朝に身体を動かすことは交感神経を刺激し、結果、やる気がアップします。
体を動かすと、心も前向きになれるんですね。
寝ている間に空っぽになった内臓を刺激することにより、内臓が活発に機能し始めます。
特にひねる動作をいれることで腸が刺激され、デトックス効果も高まります。
毎日のお通じが美肌効果にもつながるので、一石二鳥の効果あり。
朝は顔がむくみやすく、夜は足がむくみやすくなると言われています。
ストレッチで血流やリンパの流れを促進することで、お化粧のノリも良くなる嬉しい効果も。
朝は体温も低く、身体も硬くなっています。
ですから、ゆっくりした呼吸に合わせて無理なく行える次のようなポーズが効果的です。
腰お尻が伸びて、心を落ち着かせる効果もあります。
1. 正座になり前屈します。
2. 両手を前方へ楽に伸ばして、身体を下半身に委ねます。
自分の呼吸を感じましょう。
背骨にそって重要な神経が通っているので、自律神経の調整にも効果的です。
1. 四つ這いになります。
2. 吐きながら背中を丸めます。
お腹とみぞおちを背中に押し付けるようにしましょう。
3. 吸いながら背中をそらせ、身体の前面を伸ばす。
4. 2と3を呼吸に合わせて繰り返します。
猫ののびのポーズ
だるさや猫背、便秘解消にも効くポーズです。
1. 四つ這いになります。
2. 手をできる範囲で前につきなおし、お尻を斜め上に突き上げます。
3. あごをつけ、ひじも床につく位置で3呼吸キープします。
腰痛の緩和、便秘解消、疲労回復効果があります。
1. 仰向けになり右ひざを抱えます。
2. 左の手を右手に添え、左側にツイストします。
そのとき右手は右側に、手のひらを天井にむけて広げましょう。
3. 目線も右側にして3呼吸キープします。
4. 反対側も同様に行います。
全身のリンパをうながし、足や顔のむくみもスッキリする効果があります。
1. 立って両手を腰にそえ、足を肩幅の2.5倍程度に開きます。
このとき、足先を正面に、小指側を平行にしましょう。
2. 背筋をのばしながら、足の付け根から身体を前に倒します。
3. 手は顔の前か、余裕があれば背中の後ろでつなぎ、その手を天井へ上げます。
4. 3呼吸キープします。
嬉しい効果がいっぱいの朝ヨガ。
いつもより少し早く起きて、1ポーズからでもトライしてみませんか?
|
|
関連コラム
-
-
-
-
Fashion Latte編集部
-
|
|