パーソナルカラーをセルフチェック!今回は「イエローベース」の中でも「スプリング」タイプの人の特徴とおすすめのカラーを紹介します。髪色、メイクなどセルフ診断してみて!
自分で判断するのは難しい、自分に似合う色「パーソナルカラー」。
ですが、ある程度特徴に当てはまっている場合、それがあなたに似合うカラーの傾向かもしれません。
パーソナルカラーは大きく分けて以下のフォーシーズンに分類されます。
- スプリング
- サマー
- オータム
- ウィンター
さらに大きく分けると、「イエローベース(黄色ベースの色)」と「ブルーベース(青色ベースの色)」に分けられます。
イエローベースはスプリング・オータム、ブルーベースはサマー・ウィンターに分類されます。
プロには尋ねるのが1番ですが、簡単で良いので自分が何ベースか知りたい人のために、ベースカラーをセルフ診断してみましょう。
☑ 日焼けをすると、真っ赤になってヒリヒリ痛くなり、また白く戻ってしまう。
☑ 明るい髪色が派手に見えるため、暗めの色にしか染めない。
☑ オレンジ系の服は似合わないと感じる。
☑ ロイヤルブルーやパープルなど、しっかりとした青系の服が似合うと感じる。
☑ オークルのファンデーションを使っていると、何となく似合わない気がする。
☑ 友達など複数人で話しているとき、自分は割とおとなしい方だと思う。
チェックが5個以上の人⇒ブルーベースの可能性が高い
チェックが2個以下の人⇒イエローベースの可能性が高い
3~4個の方は、両ベースが似合うなどシーズンにまたがりがある可能性が高いので、プロに診断してもらうのが適切でしょう。
自然光の入る場所で、黄色と青色の折り紙を、顔の下に当てて鏡を見ます。
肌のくすみ、クマ、しわ、シミ…黄色と青色どちらがお顔映りがよかったでしょうか?
黄色の折り紙が映り良く見えた場合は、イエローベース。
青色の折り紙が映り良く見えた場合は、ブルーベースであると簡易チェックが出来そうです。
今回は、イエローベースの「春(スプリング)」タイプについてまとめていきます。
黄色みを帯びた、明度が高く温かみのある色味が得意な人を指します。
コーラルピンク、サーモンピンク、ひまわり色、ベージュ、アイボリー、マスタード色、ティファニーブルー、ターコイズブルー、レタス色、朱赤、すみれ色、柔らかいグレーなど。
春の草花など、ライトトーンでフレッシュな色味が似合う傾向にあります。
黒、オリーブグリーンやフューシャピンクなど。
青みを帯びた色、暗い色、くすみカラーは、アイボリーなどの似合う色と混ぜて着こなすと良いでしょう。
ほとんどのファンデがオークル系・ベージュ系・ピンク系のどれかですが、イエローベース「春(スプリング)」タイプの方は、お肌の色は黄味に寄っているので、基本はオークル系がお勧め。
首に近いフェイスラインに塗ると馴染みが分かりやすく見えます。
ライトブラウン、マロンベージュなど、明るく艶のあるカラーがおすすめです。
黒やアッシュブルー系は重く見えてしまう傾向にあります。
日本人は二つのシーズンをまたぐ人も多く、自分で「イエローベースのスプリングだ」と思っても、他のシーズンの色味も似合ったり…なんてこともあります。
本格的な診断はきちんとプロに任せるにして、色選びに悩んだ時はちょっぴり意識してみると、上手に選べるかもしれませんね。
|
|
関連コラム
|
|