「友達」と「親友」の違いについて。親友とは何?どんな人のこと…? (2/2)

友達とは何?親友ってどんな人?「友達はいるけど親友はいない」この言葉の意味とは?友達や親友についての調査結果から、それぞれの友情の違いが見えてきました。友達や親友の基準・定義を紐解いてみましょう。

執筆者: LATTE COLUMN

 

自分から友達をつくれない…友達が少ない人の特徴とは?

 

 

私はどうせ人見知りだし…。どうせコミュ障だし…。そう思い込んで友達をつくることを諦めていませんか?

自分から友達をつくれない人には特徴があります。そして、考え方を変えることで友達はつくれる!

 

自分から友だちを作れない人は、良く言えば「慎重な人」、悪く言えば「怖がりな人」です。
・「うまくしゃべれなくて恥ずかしい思いをするのが怖い」
・「頑張っても友だちになれないかもしれないと思うと怖い」
・「友だちになりたいと思った相手から拒絶されるのが怖い」
いろいろあると思いますが、大きくまとめると「傷つくのが怖い」のです。
傷つくことや失敗することを回避しやすい人が多いです。
友達が欲しいのに作れない人の心理は「傷つくのが怖い」から。臨床心理士が教える友達の作り方」より

 

傷つきや失敗を回避するということは、逆に言えば成功体験ばかりを求めていることになります。
自分から友だちを作れない人は、完璧主義者が多いのです。
友達が欲しいのに作れない人の心理は「傷つくのが怖い」から。臨床心理士が教える友達の作り方」より

 

友だちを作りづらい人は、自分を型にはめておかないと不安な人が多いです。
「友だちの多い自分」「リア充な自分」「いつも大勢と一緒にいて笑っている自分」というレッテルを自分に貼りたくなってしまいます。
友だちづくりが1、2回うまくいかなかったり、友だちになりたかった人とうまくしゃべれなかったりすると、もう「友だちがいないダメな自分」「友だちを作ろうとしない消極的な自分」というレッテルを貼って落ち込んでしまうのです。
友達が欲しいのに作れない人の心理は「傷つくのが怖い」から。臨床心理士が教える友達の作り方」より

 

CHECK!

 

 

友達が欲しいのにできない…友達をつくる方法を教えて!

 

 

積極的にコミュニケーション取っているのに友達ができない!

それは友達の作り方を間違えている可能性があります。

自分はこんなに面白い人間だ!と積極的にガツガツするより、協調性や居心地の良い空気感を出すことが大切。

 

自分で思っている以上に自己中心的になっていたり、友だちづくりを意識したとたんに無意識に強引さが現れてしまったりする場合もあります。
自分がどんな言動を取っているか、忌憚ない意見を言ってくれる人に相談してみるのも有効な手段だと思います。
友達が欲しいのにできない原因と作り方のコツ。あなたの「友達を作る方法」…間違ってない?」より

 

グループ行動をしているときは、まずは「輪の中にいる」ことを意識していきましょう。
自分から話題を提供したり、目立とうとしたりする必要はありません。
友だちになりたいという思いが高じてみんなのペースを乱す人よりも、平穏で和やかな雰囲気をキープ出来る大人な感覚を持った人のほうが、仲良くしたくなりますよね。
友達が欲しいのにできない原因と作り方のコツ。あなたの「友達を作る方法」…間違ってない?」より

 

友だちになりたい人とふたりで行動しているときも同じです。「和を乱さない」ことは非常に重要です。
特に、ふたりきりの場ではお互いのペースを尊重する必要があります。
どちらかが一方的に引っ張り思いを押しつけるようでは、和やかな関係は築けません。
友達が欲しいのにできない原因と作り方のコツ。あなたの「友達を作る方法」…間違ってない?」より

 

自分をアピールする前に、相手の話をじっくり聞くようにしてみましょう。
話し上手な人よりも聞き上手な人のほうが、安心して一緒に居られると感じやすいです。
友達が欲しいのにできない原因と作り方のコツ。あなたの「友達を作る方法」…間違ってない?」より

 

CHECK!

 

 

友達と一緒にいるとき…こんな嫌われ発言・行動に要注意!

 

 

友達との遊び中や、知り合いとの飲み会など、気が抜けてこんな言動してませんか?

否定的な発言や、自己中心的なおしゃべり、興味のなさそうな態度は、友達になりたくないと思われる原因に。

 

「でも」「だって」「どうせ」…これらは「D言葉」と呼ばれ、ネガティブワードとして有名です。
「嫌い」「嫌だ」も同様。
何かと否定的だったり、文句が多い人より、ポジティブな思考を軸として話す人の方が、プラスのエネルギーを与えやすく、また貰いやすいのです。
結果、周りから「あの人といると元気になる」と思われ、人が集まりやすくなります。
ソレ、嫌われる原因!友達ができない人が直すべき4つのポイント」より

 

こちらが話しているのに無言で携帯を弄っていたら、嫌な気分になりませんか?
一向に目を合わせて貰えないと、嫌われていると感じたりしませんか?
人は、自分の話を聞いて貰えていると感じた時、とても嬉しい気持ちになるものです。
聞き上手な人が好かれる理由も、ここにあるのでしょう。
コミュニケーションの9割が、こうした非言語情報に左右されています。
話術を磨くより、まずは見た目や態度を改めてみることをお勧めします。
ソレ、嫌われる原因!友達ができない人が直すべき4つのポイント」より

 

CHECK!

 

 

楽しい関係が「友達」、信頼できる関係が「親友」!

 

 

「友達」は一緒にいて楽しい関係、「親友」は辛いときに頼れる信頼関係がポイントなのではないでしょうか。

また「親友」に対しては、自分も頼るけれど、相手に何かあったら助けてあげたいという気持ちもあります。

損得や利害関係を超えて、与えることを苦に思わない貴重な存在と言えますね。

「友達は多いけれど、親友は少ない」という言葉の意味はこれかも。

 

【調査概要】
・調査エリア:全国
・調査方法:女性のためのポータルサイト「健康美人」にてアンケート調査を実施
・回答数:457名
・年代別内訳:12歳以下(4%)、13~15歳(0%)、16~18歳(11%)、19~22歳(37%)、23~29歳(37%)、30~39歳(0%)、40歳以上(11%)
・調査結果URL:http://b-h.jp/page/s/enq/enq_366_01