水引飾りを使った、お正月の華やかテーブルコーディネート&使い方 (1/2)

執筆者: 大谷 和美 職業:テーブル&カラーコーディネーター
はじめに

こんにちは、FSPJ(食空間プロジェクト) テーブル&カラーコーディネーターの大谷和美です。

 

年末年始は皆で食卓を囲むことも多くなる季節ですね。

今回は「水引を使ったお正月コーディネート」のアイデアと「お勧めの器」についてご紹介します。

 

高さを使った器×水引のコーディネート

1年の始まりであるお正月の特別感を演出してくれる「霞根来(かすみねごろ)・茜」。

独特の趣が特徴の、漆のワインカップです。

 

 

前菜やなどを盛り付けて、おもてなしにも活躍してくれます。

お正月に使用するときには、高さのある足元に水引をセット。

100円ショップなどでも手に入る水引をくるくるとまとめ、結んでいるだけですが、大変風情がありますね。

 

爪楊枝×水引で簡単ピック

年間を通して使える和アイテム「変根来(かわりねごろ)」シリーズのワインカップ。

お正月には「霞根来」と紅白で使用すると良いですね。

 

 

使い方アレンジ

さて、ここには豆類の前菜を入れて、爪楊枝の水引ピックで華を添えてはいかがでしょうか?

爪楊枝のお尻の部分に「あわじ結び」をした水引をセットするだけで、いつもの爪楊枝がお正月仕様になります。

ゲストの皆様にも簡単真似できるサプライズと、食べやすさを兼ねた実用面でもイチオシです。

 

祝箸×水引でひと手間ひと工夫

お正月や五節句など、ハレの日に使用する「祝箸」。

両端が細くなっていて、神と人が共に食らってお祝いをするという五穀豊穣の願いから来ています。

 

 

そんな祝箸にもお正月にはちょっとひと工夫を。

箸に和紙をひと巻きして(箸袋に入ったままでもOK)お庭の南天に水引をあしらいます。

両面テープなどで軽く留めておくとズレません。

 

プレート×水引のコーディネート

プレート(お皿)にはお正月らしい赤とゴールドの和紙を巻き、同じく南天と水引をアレンジしたもので、お皿ごとくるっと巻いてしまいましょう。

 

 

ちょっとカジュアルなお正月に、またおせちの取り皿コーディネートとして、セッティングしてみてはいかがでしょうか。

上記は、SD-Style容器でのお正月の食空間コーディネート例です。

 
 コラムニスト情報
大谷 和美
性別:女性  |   職業:テーブル&カラーコーディネーター

海辺のカラーサロン 7iroshells 主宰。
FSPJ(食空間プロジェクト(株)) ディレクター。

●テーブル&食空間コーディネート●各種カラー提案・コンサルティング
●パーソナルカラー●カラーセラピー

個人サロンの他、FSPJテーブルコーディネートスクールの講師、企画管理、他講師スタッフの育成を務めている。

現在、企業研修、セミナー、行政等のカルチャー講師、個人レッスン、診断 等
TPOSに応じ子ども~大人まで様々なニーズに応えた内容を提供しております。

【ブログ】 海辺のカラーサロン~7iroshells
       http://ameblo.jp/rainbowami/

【FSPJ HP】  http://www.fspj.jp/
 <活動紹介>  http://amba.to/1tqdCmt

【実績】
・FSPJテーブルコーディネートスクール 基礎・初級講師
・「経営者向け食空間セミナー」開催
・クリナップ新宿ショールーム様 コーディネート展示
・中央化学様 新商品展示会食卓提案  /企業研修
・カリモク家具様「涼風スタイル」イベントプロデュース
他、行政の主催の小学生講座、生涯学習講座、子育てママ講座多数開催