歯を噛みしめる癖を治しましょう

また、無意識に歯を噛みしめるクセがある方もいるでしょう。

歯の噛みしめも脳にストレスを感じさせ、全身が力みやすくなって頭痛や肩こりなど不調が起こりやすくなります。

そこで、歯を噛みしめそうになった時にするエクササイズがこちらです。

 

歯の内側に、上唇と下唇を巻き込む

 

口角が上がるので、表情を豊かにする筋肉を鍛え、リラックス効果もあります。

首の位置矯正エクササイズ
両手を組んで後頭部に当て、前を向いたまま後頭部で手のひらを後ろへ押す

 

気づかないうちに前に出てくる頭の重み(少なくとも5~6kgはあると言われる)を支えるために、首や肩には大きな負担がかかっています。

それを減らし、ストレスをリセットします。

 

顔が遠くなるので、小顔に見せる効果もあります。

 

肩を持ち上げる力のリセット方法

肩こりや頭痛がある方に共通しているクセとして、肩を持ち上げて首をすくめる姿勢があります。

両肩を一度ギューッと思いきり力を入れてから、ストンと力を抜いて落とす

一度力を入れてからの方が脱力しやすく、本来の場所へとリセットしやすいのです。


全力で持ち上げた時の力が100、脱力時を0とすると、普段知らないうちに30,50もしくは70ほど力が入っていることも珍しくない人にとっては、100にしてから0へリセットする方が分かりやすいでしょう。

 

おわりに

知らず知らずに顔・首・肩を老化させ、ストレスを与えたりしていた習慣に気づいたでしょうか。

今回挙げたストレッチを行い、本来の快適な状態を実感して頂けたら嬉しいです。

このコラムに関するタグ

この記事を書いたコラムニスト

ダイエット / 健康管理
LATTE BEAUTYに関しての機能要望・ご意見はこちらからどうぞ