アダルトチルドレン(AC)って?機能不全家族の中で「子どもらしく生きられなかった」大人たち
こんにちは、心理カウンセラーの藤田洋子です。
みなさんは「アダルトチルドレン」という言葉を、聞いたことがありますでしょうか。
今回は、私の専門分野とも言えるアダルトチルドレンについてお話しします。
アルコール依存症の親の元で育った子供が心の傷(トラウマ)を持ったまま大人になり、その為、生きづらさを感じ、対人関係や自分自身に対して特徴的な問題を抱えていることがわかりました。
その後、アメリカのソーシャルワーカーであるクラウディア・ブラックの研究により、アルコール依存症の親だけではなく、家族関係の悪影響にも、同じような心の傷や特徴が見られることが分かりました。
1989年、臨床心理学者の西尾和美氏により、アルコール依存症の親の元で育ち成人した人々という意味を持つ「children of Alicoholics」から、「アダルトチルドレン」という言葉を使うようになりました。
- アルコール依存症
- 薬物依存症
- 身体的虐待
- 精神的虐待
- 性的虐待
- ネグレクト(育児放棄)
- 過干渉
- 夫婦不和
このような問題を抱えた家族のこと、機能不全家族を言います。
この状態が、頻繁に家庭の中で行われているということが特徴です。
夫婦喧嘩が絶えない、暴力で言うことを聞かせようとする、子供の気持ちを無視する、親の言いなりになることを強いたりする環境であれば、子供たちはどうなるでしょうか。
子供たちは常に親の顔色を伺い、機嫌を損ねないように、怒られないようにと、緊張し続けることになります。
そして大人になり社会人として成長しても、他の人間関係でも常にこのような緊張感を無意識に感じます。
親は「子供の為に」と言いながら、子供の自尊心を傷つけ、全てをコントロールしようとしてしまうのです。
子どもは間違いなく、親に依存しなければ生きていけません。
例え、理不尽な親の言動であっても、子供は従うことを強要されます。
酷使とは、手加減しないで、厳しく使うという意味です。
小さな子供に躾けと称して手加減しないで厳しくするというのは、虐待であると言わざる負えません。
最近では、乳幼児の虐待がニュースでも頻繁に報道されます。
暴力以外にも心的操作や罵倒、皮肉、最低限の食事さえも与えず長時間放置するなど、あきらかに躾とは言えない、行き過ぎた行為であることは周知の通りです。
例えば、暴力を頻繁に受けて育った子供です。
大人になり家庭を持つと、同じように暴力で自分の子供に言うことを聞かせようとします。
このような親にはなりたくないと思っていても、そのような行為をしてしまうということがあります。
機能不全家族に育った全ての人が、このようになるということではありませんが、何らかの影響を受けている可能性はあります。
自分がアダルトチルドレンであるかどうか。
それは、機能不全家族であったかどうかということと、アダルトチルドレンの持つ特徴的な考え方のクセなどがあるということを、自覚した時です。
次回はアダルトチルドレンの持つ、特徴的な考え方のクセについてお話しします。
|
|
|
|