妊娠中の「緑茶」はNG?緑茶の健康効能&カフェインレスな飲み方 (1/2)

執筆者: colonna
はじめに

人間の身体の約60%は、水分で出来ています。

赤ちゃんともなれば、70%にもなります。

身体に必要な成分などはこの水分によって運ばれ、また排出されているのです。

 

水分を補給するという事は、人間の身体にとって大切な事なのは確かです。

 

世界で注目されている緑茶

水分と聞いて単純にお水を飲むのも良いですが、お茶はどうでしょうか。

 

世界には様々なお茶があります。

その国の風土、生活に合ったお茶です。

 

日本では言わずもがな、緑茶ですね。

日本のお茶はほとんどが緑茶で、昔から朝から晩まで飲まれています。

 

緑茶の種類

抹茶、玉露、煎茶、ほうじ茶、玄米茶、番茶、新茶など、これらは全て緑茶に分類されます。

 

 

緑茶の効能と成分

緑茶の成分には、以下の成分が含まれております。

 

  • カテキン(お茶の渋味成分)
  • カフェイン(お茶の苦味成分)
  • テアニン(お茶のうま味成分)
  • ビタミン
  • ミネラル
  • サポニン
  • GABA/フッ素/クロロフィルなど

 

注目されてるカテキン効果

緑茶の渋み成分である「カテキン」には、以下の効果が期待されています。

 

  • 抗酸化作用
  • がん抑止作用
  • 血中コレステロール値低下作用
  • 体脂肪低下作用
  • 口臭予防作用
  • 美肌効果

 

緑茶の効能についての文献や資料は国内だけでなく、アメリカなどからも沢山の研究結果が出ているので、今後も目にする機会は多い事と思います。

 

緑茶が人体に与える負担とは

コーヒーや紅茶よりは低いものの、緑茶には胃の粘膜に刺激を与える成分が入っており、飲んだ後胃の調子が悪くなった様な気がする方や、カフェインが気になる方もいらっしゃるかもしれませんね。

 

特に妊婦さんは、カフェイン摂取が宜しくないということで、珈琲と共に緑茶も避けられがちです。

 

しかし、飲み物の全てに気を使う生活もストレスが溜まるもの。

お茶が大好きで、負担のない程度に飲みたいと思う方も多いかと思います。

 

妊娠中から授乳中、また子供へ飲ませる場合、どの様に気をつけたらいいのでしょうか。 

 

 

緑茶の種類を変える

カフェイン濃度を下げるならば、番茶がよいでしょう。

 

また、緑茶を焙煎する事でカフェインを抜く事ができます。

一般的にほうじ茶と呼ばれているものです。

香ばしく、飲みやすいお茶になります。

 

 
 

 グルメ・レストランのコラム

 健康・医療のコラム

 育児・子育てのコラム

 妊娠・出産のコラム