本音と建前が違い過ぎて疲れる!?「いい人」の仮面に隠された5つの本性

執筆者: colonna
「いい人」にありがちな本音…

他人に気を使いすぎてしまう。

心の中では違う気持ちもあるのに、何故いつも表に素直な気持ちが出せないのだろう?

 

この「いい人」ですが、実は「本当に性格が良い」というわけではなく、別の本性が隠れているかもしれません。

 

今回は「いい人」の原因になりがちなタイプを5つ挙げてみました。

 

 

基本的に面倒くさがりなタイプ

表面的には親身になってあげてるつもりでも、面倒くさいのでただ聞いているだけ。

このタイプは一見真剣に聞いているように思えても、具体的なアドバイスや相手の立場に沿った意見、慰めなどは口にしません。


最終的には「自分にはどうでもいいし」とさえ思っていて、ごく一般的なアドバイスを投げて終わりです。

 

 

他人に興味がないタイプ

上辺で接するため、ボロが出ず「いい人」に見られやすいタイプです。
なぜ上辺で接するかというと、深入りし、反論が返ってきたり自分の脳であれこれ考えたり、悩んだりするのが面倒だからです。

 

 

他人に厳しい意見も言わないため、いい人」と言われる方も多いのではないでしょうか?

他人に厳しくするということは、その人のことをどんな意味でも真剣に考えている証拠。

しかし、興味がないと、怒りもしなければ批判もしませんね。

 

当たり障りないことしか口にしない、乾いた空気のような存在ですので、一緒にいても毒にも薬にもなりません。

 

傷付くのが怖い臆病なタイプ

ぶつかり合う経験値が低いため、傷つくのを恐れて批判や意見などを述べません。

心はナイーブで、弱い自分を知るが故、守る為の武器が「いい人」なのです。

 

他人と関わる事に対して基本的にマイナス思考ですので、なんでも相手を肯定し、良い人間関係を築くというよりは「自分が嫌われないようにする」という視点でばかり物事を考えがち。

 

友人や仲間というより、「何でも言うことを聞く都合のいい人」なのかもしれません。

 

 

押しに弱く気弱なタイプ

NOと言えない日本人タイプ。

強く言われたり皆が同調していたりすると、自分の意見をつい封じてしまい、あまつさえその封じた意見自体を忘れ、あたかも心から賛成しているように自ら暗示すら掛けてしまえるタイプもいます。

 

反対意見は言えないので周囲も不快に思うことはありませんが、本人も知らない内にストレスを溜め込んでいることが多いようです。

 

 

打算的過ぎるタイプ

「この人に愛想良くしておけば見返りがあるかも」「この人には逆らわないでおくべき」など、自分のポジションを守るため、「いい人」を演じるタイプです。

 

当然本音と建前があまりに違うため、どこかで無意識にボロが出てしまいがち。

それが広がると全てがおじゃんですから、より一層ガチガチの「いい人」を演じ続けるタイプです。

 

 

おわりに

一見いい人に見えても、実はまともな人間関係を構築できていない人の特徴を挙げてみました。

 

「いい人」を脱ぎ捨て、誰かと建設的にぶつかってみる方が、人間的な成長に繋がるのかもしれません。