桃の節句「ひな祭り」に食べたい、縁起の良い食べ物6つ!菱餅、ひなあられ、ちらし寿司…
桃の節句「ひな祭り」に味わう縁起の良い食材の、由来や意味をご紹介。菱餅・白酒・ひなあられ・ハマグリの吸い物・ちらし寿司を用意するのは、なぜでしょう?
こんにちは。マナープロトコール講師の矢野誉美です。
暦の上ではすでに春真っ盛り。
間もなく女の子のお祭り「桃の節句」がやってきます。
今回は、「ひな祭りに味わう縁起の良い食べ物」についてご紹介したいと思います。
お雛祭りの祭壇にも飾られている、ひし形をしたお餅「菱餅」。
この「ひし形」の形のお餅は、もともと宮中で食べられていたようです。
白、緑、ピンクの綺麗な色が特徴的な菱餅。
この三色は「雪が解け、緑が芽吹き、花が咲く」のイメージを表わすと言われています。
日本のしきたりは、陸続きであった中国から伝わってきたものがほとんど。
古来中国では、桃の木は、邪気を祓う力があると言われており、桃の花びらを漬け込んだ「桃花酒(とうかしゅ)」を飲んだことが由来とされています。
貴族の儀式であったひな祭りが、江戸時代になり庶民の間にも広まったころ、みりんに蒸した米や麹を混ぜた「白酒」が主流になってきたようです。
アルコールが入ったお酒なので、子どもはノンアルコールの「甘酒」を楽しみましょう。
ひな祭りの代表の美味しいものと言えば、この「ひなあられ」ではないでしょうか。
もともとは、菱餅を細かく切って、砂糖を絡め炒ったもの。
白、緑、ピンク、黄色の4色が一年の季節を表わしていると言われています。
菱餅と同様に、でんぷんが多く健康に良いことから、「健やかに娘が過ごせますように」という願いが込められています。
ハマグリは、平安時代の「貝合わせ」遊びなどで知られ、ひなまつりの代表的な食べ物です。
ハマグリの殻が同じ貝同士としか合わないことから、一生一人の人と添い遂げ、幸せな夫婦でいられるようにという願いが込められた縁起物です。
女の子の健康を願い、海や山の幸をふんだんに使った、見た目も鮮やかなお寿司です。
エビ(長生き)、れんこん(先が見通せる)、豆(健康で豆に働く)など、縁起のいい具材が、お祝いの席にふさわしく、三つ葉や卵、人参などが彩りも綺麗にみせてくれます。
ぽかぽか陽気の季節の桃の節句。
まさに春爛漫、色とりどりのお料理が咲き誇るといったところでしょうか。
繊細な日本人の「食」の文化は、見た目にも鮮やか。
なおかつ、女の子の健康と幸せを願う素敵なお祝いに、お腹も満たしてくれます。
家族みんなで優しくなれる一日を、ゆっくりと食卓を囲みながら過ごしたいものですね。
|
|
外見だけでなく、内面も同時に磨けたら。
マナーとは敷居の高いものではなく、産まれてから今日に至るまで日々、家庭の中で育まれてきたものです。
『人』とのコミュニケーションの基礎になるマナーの本質をしっかりと身に着けて頂くために、親から子へ・・・引き継がれるべきマナーについて、優しく、そして自分自身のブラッシュアップの為のマナーセミナーを開講しています。
マナーを軸として『サロン(仕事)に活かす』『ライフスタイル(生活)に活かす』という2面からフォーカスした楽しく吸収できる知識をお伝えしています。
接客業20年のキャリアから、『リピーターを作る』に特化した接客メソッドを確立。現役でホテリエを続けながら、サロネーゼ向けのマナーレッスンを銀座にて開講。
顧客満足=スタッフ満足=わたし、満足 をゴールとして、サロン・クリニックに特化した接遇マナーレッスンも大好評
マナーレッスンの詳細はこちらをご覧ください。
『トータル・マナー・メソッド』 http://ameblo.jp/kidsinlife/
|
|