二人目妊娠!仲良し兄弟姉妹に育つ、妊娠中&出産後の「上の子への接し方」

仲良し兄弟姉妹の育て方のポイントを紹介。下の子がママのお腹の中にいるときからできることがあります。第二子を妊娠中・出産後、親は上の子にどう接すればよいか、確認してみましょう。

執筆者: 桜井 涼 職業:メンタルケア心理士、コラムニスト
兄弟の仲が悪くならないために、下の子がお腹にいるとき&生まれてきたときにできること

こんにちは。メンタルケア心理士の桜井涼です。


第2子の妊娠・出産では、上の子が赤ちゃん返りをしたり、「自分が一番」と考えてしまって、下の子に悪さをしたりする場合があります。
ママにとっては「困ったことになった」と感じるかもしれません。

 

でも、上の子にとっては「ママを取られる!」と強く感じ、不安に陥ってしまうくらいの事態なのです。
ですから、上の子の不安を取り除いてあげることが必要です。

 

 

兄弟仲を良くするために、「妊娠中」にできることは?
上の子を優先する

ママの妊娠で、上の子は「ママが取られる」と無意識のうちに感じ取ってしまうことがあるようです。

この時期は、お腹の赤ちゃんも大事ですが、上の子を第一に見てあげてください。

そうすれば、自然と気持ちが安定してきます。

 

赤ちゃんのことをポジティブに伝える

安定してきたら、お腹にいる赤ちゃんからのメッセージであるかのように、言葉を伝えてあげましょう。

わかりやすい言葉で話すことで、上の子も理解しやすいはずです。

 

たとえば、次のように語りかけるのもいいですね。

 

  • 「赤ちゃんが ”早くお兄ちゃん(お姉ちゃん)と遊びたい” って言ってるよ」
  • 「お兄ちゃん(お姉ちゃん)に会いたがっているよ」
  • 「赤ちゃんと一緒に○○できるようになると楽しいね」 など


一方、NGなのは、叱るときに赤ちゃんのことを持ち出すことです。
赤ちゃんはまだ産まれていないのですから、上の子がしたことだけを叱るようにしましょう。

 

 

兄弟仲を良くするために、「出産後」にできることは?

出産した後、上の子の目には、赤ちゃんが実際に触れることのできる存在として映るため、嫉妬や寂しさから「赤ちゃん返り」をしてしまう場合があります。
そんなときも、上の子を第一として構ってあげることが大切です。

 

 

自分が愛されて大切にされていると感じて理解できると、人にも優しくなれます。

小さくても、その思いは同じです。

 

次のような声かけをしてあげましょう。

 

  • 「お兄ちゃん(お姉ちゃん)になってかっこよくなったね」
  • 「やっぱり頼りになるなぁ。ありがとう!」
  • 「○○(赤ちゃん)は、お兄ちゃん(お姉ちゃん)といるとうれしそうだね」 など


こんなふうに言われると、自分は役に立っているという気持ちが大きくなります。

ママのため、赤ちゃんのためにと、動ける子になるでしょう。

 

できたら、とにかく大げさにほめてあげるがポイントです。

ほめてあげられるということは、「その子のことをしっかり見ているよ」というサインでもあります。

それを上の子がしっかりキャッチできることが大切です。

上の子に、絶対言ってはいけない言葉はこれ!

どんなにほめてあげても、この一言を言うと台無しになってしまいます。

 

お兄ちゃん(お姉ちゃん)なんだから…!


この言葉って、つい言ってしまいがちですよね。

下の子のお世話をしなくちゃいけないのに、上の子が「抱っこ!」と言ってきたときなど、特にです。
「お兄ちゃん(お姉ちゃん)なんだから、ちょっと待ってて!」なんて言ってしまうと、赤ちゃんに手をあげてしまったり、大泣きしてしまったりということになってしまいます。

 

言ってしまいそうな状況になったとき、どうすればいいの?

そのようなときは、ほんの少しの時間でもいいので、構ってあげましょう。

それから、こんなふうに話してみてください。

 

「赤ちゃんがお腹すいたって。○○くん(ちゃん)だってお腹すいたら泣きたくなっちゃうよね。先にご飯をあげてもいいかな?ママは○○くん(ちゃん)のそばにいるから。お願い!」

 

このように、ママのお願いなら聞いてくれるはずです。

 

それにお兄ちゃん(お姉ちゃん)という言葉も使わないようにすることもポイントです。
くれぐれも「お兄ちゃん(お姉ちゃん)なんだから」は言わないようにしましょう。

声かけに注意するだけで、上の子の反応が良くなってくる!

兄弟の仲が悪くなってしまうのは、本当に悲しいことです。

上の子に対しての声かけを良い意味のものにするだけで、態度も変わってきますし、聞き分けも変わってきます。
2人の子育てで大変なことと思いますが、ぜひ、チャレンジしてみていただきたいと思います。

 
 コラムニスト情報
桜井 涼
性別:女性  |   職業:メンタルケア心理士、コラムニスト

元学習塾講師。妊娠出産のハプニングを乗り越え、現在は2児の母。
その頃より子どもの心の動きや医療に関係することに興味を持つ。

2009年より文筆家として活動。
子どもの心に関するコラム、子どもの心が正常に育つために夫婦へのアドバイス、子どもの病気関係を取材しコラムを執筆中。
心の闇を抱える子どもへの取材や心理学を学び、2016年「メンタルケア心理士」資格を取得。

ブログ『フリーライター桜井涼のたなごころ』
http://ameblo.jp/miehime0617/