口癖の心理学!語尾に「~さぁ」をつける人の性格って? (1/2)
会話の語尾に「さぁ」をつけるのが口癖の人の性格・心理とは?「さぁ」が会話の相手に与える影響(メリット・デメリット)も紹介。
こんにちは、 えむ心理研究室の石割美奈子です。
意外と気づかない語尾の口癖。
今回は「さぁ」という語尾の口癖をよく使う人の心理と、「さぁ」が会話の相手に与える影響をお伝えします。
「~でさぁ」とか「~だからさぁ」というふうに、会話や会話の途中のセリフが「さぁ」で終わることの多い人もいらっしゃると思います。
例えば、次のような感じです。
- 「そういえばさぁ、彼ってカッコイイよね」
- 「私、明日は仕事休みなんだけどさぁ」
- 「ウチの課長って何かと細かくてさぁ、嫌になっちゃう」
このように、語尾「さぁ」はかなり頻度が高く、使わないように意識すると会話が難しくなることもあります。
語尾に「さぁ」をよく使う人は、次のような心理傾向があります。
語尾に「さぁ」がつくと、会話の雰囲気を軽くすることが出来ます。
例とともに見てみましょう。
- 「そういえば、彼ってカッコイイよね」
- 「そういえばさぁ、彼ってカッコイイよね」
「さぁ」を使わない前者は改めて切り出した感があります。
発話者は「彼」に好意をもっていそうな感じです。
「さぁ」を使った後者は、前者よりも何気ない雰囲気になっています。
前者と比べると「彼のカッコよさ」への意識を軽めにすることが出来ます。
「さぁ」を多用する人は、会話が苦手な人が多いです。
「さぁ」を入れることで、いったん「間」を作ることが出来ます。
この「間」で、次に何を言うかを考えていることがあります。
また、語尾の「さぁ」は、ためらいの気持ちを含むことがあります。
自分の言っていることや相手の反応を確かめながら話す人は、会話の終わりよりも会話の途中で間を持たすようにして「さぁ」を使うことが多くなるでしょう。
例えば、こんなふうにです。
会話の苦手さと共通しますが、自己表現に抵抗がある人も「さぁ」の回数が多くなります。
自分のことを語るのが得意でなかったり、会話の内容が話しづらいものだったりすると、語尾に「さぁ」がつきやすくなります。
例えば相手にダメ出しするときなどは、気持ちがはっきりしている人と話しづらさを感じている人とでは「さぁ」の頻度がかなり変わると思います。
- 「あなたって、わりと口が軽いと思う。もう少し気を付けないと信用失っちゃうよ」
- 「あなたってさぁ、わりとさぁ、口が軽いと思うんだけどさぁ。もう少しさぁ、気を付けないとさぁ、信用失っちゃうよ」
後者はかなり極端にしましたが、相手に言いづらい内容であればあるほど「さぁ」の頻度は増えると思います。
語尾に「さぁ」がつくと、聞き手(会話の相手)にはどんな印象を与えるでしょうか。
例を見てみましょう。
- 「ウチの課長って何かと細かくてさぁ、嫌になっちゃう」
- 「ウチの課長って何かと細かくて、嫌になっちゃう」
前者の「さぁ」を使っているセリフは、ぼやき感が増していますね。
少し軽い感じも受けます。
課長の細かさを深く悩んだりはしていない雰囲気です。
|
|
えむ心理研究室室長、臨床心理士の石割美奈子と申します!よろしくお願い致します。
スポーツトレーナー、メンタルコーチ、心理相談員の経験を経てさらに心理学を深く学ぶ必要性を感じ、東京国際大学大学院臨床心理学研究科(博士課程前期)を修了。
臨床心理士の資格を得て、心理カウンセラー、メンタルコーチ、スポーツメンタルトレーナー(テニス・バレーボール等)、およびプロ家庭教師として活動しております。
2013年、心理学・教育学・スポーツ科学の統合的な研究と専門性を活かしたメンタルサポートをポリシーとする「えむ心理研究室」を立ち上げました。
【臨床心理士および「家庭教師カウンセラー」として】
心理カウンセラーとしては、精神分析を専門としており、主にカフェにてカジュアルなかカウンセリングを提供しています。
訪問心理療法、オンライン相談も承っております。
また、全国でも珍しい【臨床心理士でありプロ家庭教師でもある「家庭教師カウンセラー」】として、ご近所から遠方にお住いの方まで、幅広く学習支援と心理的な支援を同時にさせて頂いております。
得意な相談内容は以下のとおりです。
・不登校・ひきこもりの方と親御さんの支援
・発達の特性を持つ方と親御さんの支援
・夫婦関係の改善支援
・親子関係の改善支援
・精神分析的リワーク(復職支援)
・職場の人間関係の改善支援
日常生活ではなかなか得られない、心理的な洞察を深める和やかな相談時間をお約束します。
日本では「カウンセリング」というとまだまだ抵抗のある方も多いかと存じますが、より充実した日々を送るためのツールのひとつととらえて頂ければ光栄です。
どうぞお気軽にご相談ください。
【メンタルコーチとして】
スポーツ選手の方、
難関校合格を目指す大学受験生さん、
コミュニケーションに課題を感じる方を対象に、
メンタルコーチングをさせて頂いております。
勝利のために、夢を叶えるために、より良い対人関係のために。
精神分析を主軸とした自己洞察やイメージトレーニング、ロールプレイングなどを通じて一緒にがんばってまいります
*
コラムlatteでは心理学関連の記事を担当させていただきます。
ご覧くださった皆様にひとつでも参考にしていただける部分があるような、皆様の役に立つ記事を書き続けてまいります!
【石割美奈子の活動をお伝えする各サイトのご案内】
■カウンセリング・心理療法 えむ心理研究室
http://ameblo.jp/m-f-culture
■スポーツメンタル強化コーチング
http://tennis-mental.net
■臨床心理士×プロ家庭教師の学習支援
http://ameblo.jp/m-freeproject
■えむ心理研究室 家庭教師カウンセラーのサイト
https://m-shinri.jimdo.com/
|
|