緊張がうつる!?協調性が高い他者依存気味の人の『あがり症克服法』

「複数の人と一緒に試合や発表をするときに緊張しやすい」という人のあがり症の心理と対策を紹介。このタイプの人は、本当はあがり症ではありません。他の人が緊張しているのに影響されているだけなので、治すのも意外と簡単です。

執筆者: 石割美奈子 職業:臨床心理士 メンタルコーチ プロ家庭教師
「複数の人と試合や発表をするときに緊張しやすい」という人の心理 & あがり症軽減のための対策

こんにちは、 えむ心理研究室の石割美奈子です。


今回は、あがり症の中でも「複数の人と試合や発表をするときに緊張しやすい」という人の心理と、あがり症軽減のための対策を考えていきます。

 

 

このタイプの人は思考や行動よりも情緒を優先し、複数の人と試合や発表をする場合に、チャレンジや思い切りよりも他者への依存や他者との同調といった対処法を取る傾向が見られます。
「情緒優先・依存タイプ」と呼ぶこともできるでしょう。

ここでは、この情緒優先・依存タイプをよりわかりやすく「協調性の高い依存型」と名付けてお話しします。 

 

●関連コラム(「処世術=回避型」あがり症さんの場合)

「緊張する場面が怖くて、できれば避けたい」という人の『あがり症』対策

 

「協調性の高い依存型」のあがり症さんの心理

唐突ですが、この「協調性の高い依存型」のあがり症さんは、実はあがり症ではないことが多いです。

「周りの人に合わせる」が行動の基本

「協調性の高い依存型」の人の大きな特徴として、「他人が緊張しやすい場面」では必ずといっていいほど「他の人と同じように緊張している」ことが挙げられます。

これは、「自分だけ周りと違うのはおかしいから」「周りの人が緊張しているから」といった理由で、自分もなんとなく同じように振舞っている可能性が高いです。

ですから、このタイプの方によくよく冷静に振り返ってもらうと、「あんまり緊張してなかったかも…」「雰囲気に飲まれてただけかも…」といった感想を述べるケースが少なくありません。

 

 

実は、リーダーの素質あり!

これまでに、こんなふうに感じたことはありませんか。

 

  • 「みんな緊張している場面で、ひとりだけ全然平気なふうにしていたら変に思われるかも…」
  • 「『大丈夫だよ』『一緒に頑張ろう』とみんなで励まし合うのが好き」

 

このタイプの人は他人に合わせているだけで、実は肝の座った度胸のある人。

ただし、他者依存気味な性質も持っているので、自分だけ他人と違う行動を取るのは少々ハードルが高いのです。

みんなが緊張しているときには、お互い励まし合うという行為がとても大事であるのは言うまでもありません。
ですが、集団の中にひとりだけ緊張の少ない人がいたとしても、それは決して非難されることではありません。
むしろ、あなたを中心に気持ちがまとまって団結力が高まり、結果、パフォーマンスもより良いものになる可能性が非常に高いです。

協調性や依存的な性質のちょっとした歪みを修正するだけで、リーダーシップの取れる姉御的な存在になれるでしょう。

 

 

このタイプのあがり症は、治そうと思えば一瞬で治る!?

もし、このタイプの人があがり症を治したいのならば、一瞬で治ります。
心のどこかに「緊張している(と、周りに合わせるために必死に思い込んでいる)自分を冷静に見ている自分」がいるはず。
その「もうひとりの自分」、すなわち「肝の座った度胸のある自分」と心の中で語り合ってみましょう。
本番に強く物怖じしないあなたのオリジナリティが花開く、新たな世界が見えてくるはずです。

 
 コラムニスト情報
石割美奈子
性別:女性  |   職業:臨床心理士 メンタルコーチ プロ家庭教師

えむ心理研究室室長、臨床心理士の石割美奈子と申します!よろしくお願い致します。

スポーツトレーナー、メンタルコーチ、心理相談員の経験を経てさらに心理学を深く学ぶ必要性を感じ、東京国際大学大学院臨床心理学研究科(博士課程前期)を修了。
臨床心理士の資格を得て、心理カウンセラー、メンタルコーチ、スポーツメンタルトレーナー(テニス・バレーボール等)、およびプロ家庭教師として活動しております。

2013年、心理学・教育学・スポーツ科学の統合的な研究と専門性を活かしたメンタルサポートをポリシーとする「えむ心理研究室」を立ち上げました。


【臨床心理士および「家庭教師カウンセラー」として】
心理カウンセラーとしては、精神分析を専門としており、主にカフェにてカジュアルなかカウンセリングを提供しています。
訪問心理療法、オンライン相談も承っております。

また、全国でも珍しい【臨床心理士でありプロ家庭教師でもある「家庭教師カウンセラー」】として、ご近所から遠方にお住いの方まで、幅広く学習支援と心理的な支援を同時にさせて頂いております。

得意な相談内容は以下のとおりです。

・不登校・ひきこもりの方と親御さんの支援
・発達の特性を持つ方と親御さんの支援
・夫婦関係の改善支援
・親子関係の改善支援
・精神分析的リワーク(復職支援)
・職場の人間関係の改善支援

日常生活ではなかなか得られない、心理的な洞察を深める和やかな相談時間をお約束します。

日本では「カウンセリング」というとまだまだ抵抗のある方も多いかと存じますが、より充実した日々を送るためのツールのひとつととらえて頂ければ光栄です。
どうぞお気軽にご相談ください。


【メンタルコーチとして】
スポーツ選手の方、
難関校合格を目指す大学受験生さん、
コミュニケーションに課題を感じる方を対象に、
メンタルコーチングをさせて頂いております。

勝利のために、夢を叶えるために、より良い対人関係のために。

精神分析を主軸とした自己洞察やイメージトレーニング、ロールプレイングなどを通じて一緒にがんばってまいります




コラムlatteでは心理学関連の記事を担当させていただきます。
ご覧くださった皆様にひとつでも参考にしていただける部分があるような、皆様の役に立つ記事を書き続けてまいります!


【石割美奈子の活動をお伝えする各サイトのご案内】

■カウンセリング・心理療法 えむ心理研究室
 http://ameblo.jp/m-f-culture

■スポーツメンタル強化コーチング
 http://tennis-mental.net

■臨床心理士×プロ家庭教師の学習支援
 http://ameblo.jp/m-freeproject

■えむ心理研究室 家庭教師カウンセラーのサイト
 https://m-shinri.jimdo.com/

 

 生活のコラム

 健康・医療のコラム

 ビジネス・経済のコラム

 趣味のコラム