ミニマリストになりたい方へ|整理整頓と断捨離の法則
「ミニマリスト」のブームは2015年からとも言われ、新語・流行語大賞にもノミネートされるほど注目を集めました。ここで、ミニマリストになりたいあなたに、最新の整理整頓と断捨離の法則について、紹介します!
「ミニマリストになりたいけど、具体的にどうすれば…」
「ミニマリストの生き方に憧れる!でも自分じゃ絶対できない…」
「持ち物を減らしたいけどなかなか捨てられない…」
シンプルな暮らしを目指してる、あるいはミニマリストになりたいと思う方はこのような考えたり悩んだりすることは一度はありますよね。
ここで、ミニマリストになりたいあなたに、最新の整理整頓と断捨離の法則について、紹介します!
まず、「ミニマリスト」のブームは2015年からとも言われ、新語・流行語大賞にもノミネートされるほど注目を集めました。
お金さえあれば欲しいものが手に入れられる今の時代、過剰なほどに物で溢れてしまいがちですが、身の回りの物を最小限に抑え、「物を持たない」ことで心と生活の豊かさを手に入れている人々もいます。
「ミニマリスト」の暮らしの在り方と定義は人それぞれで、ほとんど物がない「THE・ミニマリスト」といった方もいれば、必要なものは揃えるといった考え方の人もいます。
SNSでは「丁寧な暮らし」「ミニマリスト」のライフスタイルを実践している方もたくさんいます。
ただ「流行ってるから」や「おしゃれに見える」といったメリットだけではなく、実はミニマリストの暮らしは様々なメリットがあります。
部屋や持ち物がスッキリしていると、当然気分もいいです♪
逆に物がごちゃごちゃに散らかっていると、視界に入る情報が多くなり、脳や心が落ち着きません。
物を定位置に置くだけで、片づける行為や物を探すなんてことがなくなり、行動がシンプルになります。
ミニマリストの場合は、最低限なものしか持たない、シンプルな暮らしをしているので、掃除にかける時間も少なくて済みます。
ミニマリストの人が買い物の基準として大切にしているのは、この2点です。
- 長く使えるかどうか?
- 自分にとって本当に必要かどうか?
そのため、いろんな条件をクリアして手に入れたものに対しては、自然と愛着が湧いてきやすいのです。
一つの物に対し丁寧に長く使うことはミニマリストにとって、「お気に入り」と出会う場です。また、こうしたモノの選び方は、環境にも優しい暮らし方ではないでしょうか?
ミニマリストが所有しているのは、自分にとって本当に必要なものだけです。
身の回りをみていれば、自分の興味や好きなものが何なのかわかるようになりますし、自分が生活する上で必要な物は何なのか考えて、それのみを残すことで、残されたものだけに集中することができます。
ミニマリストになることは、自分を見つめ直す機会ができることです。自分の本当にやりたいことを見つけたり、自分のしたかったことに集中できるかもしれません!
ここで、ミニマリストになりたい、なりきれてない方に、6つのチェックポイントをご紹介します!
ミニマリストの生活は憧れですが、どこから変わればいいか分からない方もたくさんいると思います。
まずは、毎日の買い物から着手するのが良いでしょう。
例えば、安くなっている商品を、「使うかも」「安いうちに」という考え方で、ついつい買い溜めしてませんか?
安いからといって、必要ではないものを買ってしまえば結局は無駄になってします。それは、本当にお得な買い物なのでしょうか。
自分にとって、「必要だから」買うようにする。
小さい所から意識すれば、あなたの買い物基準もきっと変わります。
断捨離という作業は多くに人にとって、ミニマリストになる最大の障害かもしれません。捨てたものをまた使わなきゃいけない日が来て、「捨てなきゃよかった...」という気分になりたくないですよね!
断捨離とは、自分にとってより快適な暮らしを送ることが目的なので、ものへの執着から離れ、自分にとっていらないものを捨て、その後も不要なものは入れないで生活していくことだと思われます。
簡単にまとめますと、
- 断:入ってくる不要なものを断つ。
- 捨:不要なものを捨てる。
- 離:ものへの執着から離れる。
という定義にはなるでしょう。ただ片付けや整理整頓をするだけでなく、身の回りのものと自分との関係性を見直し、生き方や暮らしの質を求めて考えてみるのはいかがでしょうか?
たくさんのものに囲まれていると、自分にとって大切なものも埋もれてしてしまうかもしれません。買い物の時にを厳選していくなかで、値段に関わらず、本当の意味でお気に入りだと思えるものが見えてきます。
そんな厳選して手に入れる物をどう整理整頓するのでしょうか?
使用頻度の高いものは専用の収納スペースを作り、まとめて入れておくと楽です。いちいち収納場所まで行かなくていいので、一時的に見せる収納にもなります!
ただし、用事が済んだものはキチンと元の位置に戻してください。なんでもかんでも放り込むと結局散らかってしまいます。
2ステップまでの収納というのは、例えば収納棚を開けたら、目当てのものがすぐに取り出せるような感じです。
日用品に限らず、文房具や小物などもこのような収納をすれば、開けたらすぐ目の前にものがあるので、探す手間もなくなります!
ぜひこの2つのポイントを参考して、今の自分の収納を見直してみてくださいね。
ミニマリストが収納するときのコツは、“毎日使うモノ” はゆったりと入れて、「出し入れしやすい、定位置に戻しやすい」を意識することから実践してみましょう!
まず、「定位置」であることを意識するのも大切です。元の場所にサッと戻せるように、定位置を決めてしまえば、整理したきれいな状態をキープしやすく、モノを管理しやすくなります。
最近は、ショップのディスプレイのようにおしゃれに見せる収納方法も流行っていますし、簡単に出し入れが出来る収納にすると、片づけが億劫にならずに済むので人によってこの方法も良いかもしれません。
物が増えるのは、物を買うからです。
増えがちな洋服、アクセサリー、バッグなどは、新しく次々追加するのではなく、使わなくなったモノを先に手放ししてから入れ替えよう!
特に新しい服を買う時に、今持っているものとの相性、コーディネートも考えながら、慎重に選ぶのはおすすめです。
また、手放したものはもしまだ着用、使える状態であれば、フリマアプリで出品することも最近人気の手放し方ですので、フリマアプリ使ったことない方はこの機にデビューするのもおすすめです!(ただし、安く出品されたものを見て買ってしまったら逆効果となりますのでご注意を…!)
自分は何をするべきなのか分からない…という場合は、自分の理想とするライフスタイルを送っているミニマリストを参考にするのもおすすめです。
ミニマリストでブログやSNSで発信すす方も多く、ミニマリスト生活を始めるヒントが詰まっています。
自分の理想の暮らしをするために、まずは他のミニマリストに話を聞いたりするのも一つの方法ですね!
ミニマリストになりたい人が意識すべき4つのことを紹介します。
今日から実践できるものばかりなので、ぜひ取り組んでみてください!
カゴに入れる前に、「これがないと生活できないか?」「家にあるものが代わりにならない」と一回立ち止まって考えましょう。その商品がなくても生活が成り立つと思ったら、見ていると欲しくなってしまうので素早く立ち去っていくか、もしくはページを閉じてください。
簡単に言いますと、清潔に保つということです。
部屋、車、自分のデスクの掃除から、バッグ、お財布のような持ち物まで、意識的に清潔に保つことを意識すれば、自然と習慣として体が慣れていきます!
物を使ったら元の場所へ戻す、本を読み終わったら本棚へ戻す、帰宅したら靴を靴箱へ、鍵を鍵入れに、上着を脱いだらハンガーへ… すべて元の場所に戻すだけです。常にその物があるべき場所へ戻すことを意識していれば、きっとミニマリストへの道に近づく方法と思います。
SNSで発信しているミニマリストが「特定のカテゴリのものにはケチらない」という共通点があります。
例えば睡眠品質にこだわる人は、ベッド、枕などの質に拘る、仕事効率にこだわり人はパソコン周辺のガジェットに拘るなど、基準と求める目的は人それぞれなので、自分にとって譲れないものを見つけて、思い切って拘りに集中するのも一つの生き方だと思います!
一気に自分のライフスタイルや考え方を変えるのは至難の業です。自分のライフスタイルを大切にしながら、無理せずできることからはじめることがベストですね。
あなたもぜひ自分に合った心地良いやり方で、取り入れてみてはいかがでしょうか。
ミニマリストの生活は、部屋だけでなくライフスタイルや心にも影響があると言われています。
便利や幸せを求めて物が増えすぎる生活に区切りをつけ、持たない暮らしを始めることで新しい気持ちに生まれ変われること間違いなしです。
本記事で紹介した内容を参考し、ミニマリストへの道を近づくために実践してみましょう!
|
|
|
|