結婚式のドレスマナー!服装や靴の色、ネクタイ、アクセサリーのNG例は?
幸せ溢れる結婚式。結婚式とは、新郎・新婦にとって人生の最大イベントであるフォーマルな場です。そのために、マナーをきちんと守って参加しなければなりません。
特に気を使わなければならないのが、服装。
お祝いの場だからお洒落にキメたい!なんて思ってしまいそうですが、主役は新郎・新婦。
二人を引き立たせることを意識しなければならないのです。
それでは、どんな服装で行くべきなのでしょうか。服装のマナーをお伝えしていきます!
…正解は「×」です。
やはり男性はスーツが基本になります。
ただ、最近の披露宴出席者のスーツを見てみると、チャコールグレーや濃紺などのダークスーツを着ている方が増えてきているようです。特に20代~30代の若い方は、ダークスーツを好む傾向があります。したがって、「黒」でなくても大丈夫です。
しかし、もしスピーチなどの仕事を頼まれていた場合や、上司や部下の結婚式の場合は「黒」にしておいた方が無難でしょう。
失敗談:白いスーツで着てしまった友人が居た。夏の披露宴だったけど周りが暗い色なので、とても目立ってしまっていた。
葬式じゃないんだからと、明るめの色をチョイスしてしまう方もいるそうです。
…正解は「○」です。
柄物は、フォーマルではないという常識があります。そのため、ストライプなどの柄が入ったスーツはふさわしくありません。無地のものを用意しましょう。ただ、ストライプの柄が弱いタイプのスーツでしたらOKです。
・・・正解は「×」です。
少し前まで日本の結婚式の出席者は、白いネクタイが主流でした。しかし、白いネクタイは世界的にはフォーマルとされておらず、海外では新郎ぐらいしか白のネクタイをつけないのです。
今では、年配の方が白いネクタイをつけていることが多く、若者は色のついたネクタイをつけるようになりました。
NGなのは「黒」です。暗いスーツに黒いネクタイは「葬式」を連想させてしまいます。同様に、チャコールグレーや濃紺など、暗めの色もふさわしくありません。
また、「柄」ですが、特に制限はないそうです。しかしこちらも、黒をベースにした柄のネクタイは避けなければなりません。無難なのは、ドット柄や小紋柄です。
失敗談:弟が黒いネクタイで行こうとしていた。冠婚葬祭だから「黒」と考えていたらしい。
冠婚葬祭をひとくくりに考えてはいけません。結婚と葬式は全く別の式典です。
…正解は「○」です。
こちらは絶対黒でなければいけないわけではありませんが、無難な「黒色」がオススメです。大人のフォーマルな場でのマナーとして考えると、黒を選ぶ方が多いそうです。黒の革靴でしたら、間違えありません。
形は、以下のものを選びましょう。
ストレートチップとは・・・つま先の切り替えがストレート、つまり一文字になったシューズ。
切り替え部分にメダリオンと呼ばれる穴がないものほど、フォーマルな印象となります。
プレーントウとは・・・つま先(トウ)に飾りのないプレーンな靴。基本形のデザインです。
シンプルなので無難でしょう。
…正解は「○」です。
ウェディングドレスと言えば「白」ですよね。「白」は新婦さん特権の色になります。主役は新婦さんですから、白のドレスは選ばないのがルールです。
もし淡い色にしたければ、人気のベージュがオススメです。ただこのベージュなどの淡い色も遠くからだと白く見えてしまうのであれば、ふさわしくありません。
同様に選んではいけないとよく聞く「黒」ですが、実際のところ問題はありません。
しかし、全身黒だと会場を暗くしてしまうかも。
「黒」を選んだ場合は、ショールなどを明るめの色のものにチョイスしてみましょう。
失敗談:新婦の友人が黒を着てくる人ばかりで、集合写真をあとで見てみると暗い印象を受けた。
華やかな式が、暗い印象になってしまうのは良くありません。こうならない為にも、事前に周囲と打ち合わせした方がいいでしょう。
…正解は「×」です。
揺れるピアス=家庭が揺れるという連想させてしまうので、つけて行ってはいけないという噂があるようです。しかし、これは単なる噂で、あまり気にする人は居ないそう。揺れるピアスはシンプルなものだったら大丈夫なようです。
キラキラしたものや大ぶりのピアスは、目立ってしまうのでダメですが、小さいものでしたらピアスは揺れるタイプでもOKです。
…正解は「○」です。
多くの方が結婚式に履いて行っているのは、「パンプス」です。正装として足の露出が少ないパンプスが最も無難なようです。
調べたところほぼ全員の女性がパンプスを履いて行っていました。
タブーなのは、サンダル・ミュール・オープントゥです。こちらは露出が多かったり、カジュアルすぎるのでフォーマルな場にはふさわしくありません。
…正解は「○」です。
生脚はフォーマルな場でのマナー違反になります。夏の結婚式でも暑いからといって、生脚で出席してはいけません。暑くても耐えましょう。
また、色ですが「肌色」に近いものにします。少しラメが入ったデザインのものでオシャレを楽しむのもよし。
失敗談:冬で寒さ対策からか、黒いタイツを履いている人が居た。
タイツで温度調整をしたいところですが、肌色のストッキングで頑張りましょう。
結婚式にこれから出席される方は参考になりましたでしょうか?
結婚式に出席するためには、以上のようなふさわしい服や靴を揃える必要があるため出費がかさみます。
しかし冠婚葬祭のアイテムは安いもので間に合わせるのではなく、きちんとしたものを持っていくことが求められています。
参加者ひとりひとりが丁寧な服装マナーを心がけることで、結婚式はさらにより良い雰囲気でまとまることでしょう。
|
|
|
|