Windowsペイントで写真にぼかし(モザイク)を入れる加工方法
Windows(ウィンドウズ)のペイントソフトで、モザイクを入れる方法を紹介します。初心者でも3分で出来る、超簡単なやり方です。
あー写真にモザイク入れたい!ペイントソフトで3分で出来る
皆さんは、デジカメで撮った写真を、ネット上に公開するときに、どうしても写真の一部分にぼかしを入れたいと思ったことはございませんか?
スマートフォンであれば、撮った写真を加工できるアプリが続々と誕生しています。
しかし、デジカメではそう簡単にはいきません。
そのようなときに、Windowsのパソコンであれば、初期から導入されているペイントを利用して、簡単にぼかし加工をすることができるのです。
その方法を紹介いたします。
ペイントで写真をぼかし加工する方法
撮った写真をペイントに貼り付けます。
貼り付けのタブを開き、『ファイルから貼り付け』を選択し、写真を貼り付けます。
貼り付けられた写真の、ぼかしを入れたい箇所を『選択』で覆います。
覆った部分の左下をクリックし、そのまま右上にドラックし、選択部分の画像を小さくします。
小さくした画像の左端をクリックし、また元の場所までドラックして戻します。
すると、加工した画像の画素が荒くなり、ぼかしを入れたような画像になります。
強いぼかしを入れたい場合は選択した箇所をより小さくしてから戻し、弱いぼかしを入れたい場合はあまり小さくしすぎないようにします。
これで完成です。
フリーソフトをわざわざ入れなくても、モザイク加工ができる
パソコンがあれば簡単にできる作業です。
『この写真をSNSにアップしたいんだけど、ここに写っているものが載せられないからアップできない』というときに有効です。
ぜひお試しください。
|
|
コラムニスト情報

性別:男性 |
現在地:埼玉県 |
3歳で水泳を始め
高校時代までのほほんと泳いでいました。
大学進学とともに、名門水泳部に入り、オリンピックメダリストと
一緒に練習をしていました。
競泳を引退後、スポーツマネジメントを学びに大学院に通いながら
ジュニア選手のコーチをし、趣味でフィンスイミングを始めました。
現在は仕事でスポーツ系ウェブサイトを担当しております。
まさに、スポーツ漬けの人生です。
国語の評価は万年『2』でしたので、
文章が下手であったらスミマセン
|
|