海外から見た日本!「開けていい?」「トイレがハイテクすぎ」など驚かれる文化まとめ (2/2)
摩訶不思議な「お返し文化」
日本ではご祝儀や香典を貰った際に、返礼をするのが一般的です。
お土産や出産祝いも同じで「お返しはいらない」と言われても贈るのがマナーとされていますが、これは世界的に見てもとても稀有な文化です。
本来贈り物は「気持ち」であり、受け取る側は感謝しても返さないといけない義務は存在しませんが、日本には「お返し文化」が深く根付いています。
海外の文化的に考えれば、結婚してこれからお金がかかるのに、何万円も出して引き出物を用意することは有り得ません。
ましてや身近な人を亡くして、悲しみに暮れているというのに、香典返しをするなど考えられないことなのです。
おわりに
近年では、グローバル化が急速に進んで異国間の境界線が緩やかになってきましたが、海外の異なる文化を理解するということは、簡単なことではありません。
しかし、様々な国の文化を知るということは、自身の国際化に大きく役立ちますし、いざ海外に行ったときに、柔軟に対応する能力にも繋がります。
日本の古き良き文化を大切にしながらも、異国の文化をアレンジして取り入れていくのも良いかもしれませんね。
|
|
コラムニスト情報
性別:女性 |
現在地:インドネシア・バリ島 |
職業:ライター / コピーライター / 通訳 / 翻訳
フリーランスライター / 通訳 / 翻訳
留学と旅行で世界各地を回り、辿り着いたのはインドネシア・バリ島。
医学情報サービス会社で企画原稿のライティングを経験、
Webコンサルティング会社でインターネット広告ライティングを担当し
現在はコピーライティング、ポータルサイトのライティング、ウェブメディアのコラムなどを執筆。
|
|