薬の正しい保管方法とは?薬箱(救急箱)の収納・整理整頓術 (2/2)
必要なお薬を、必要なだけ選んで収める事ができましたか?
ここで大切になるのが、それを維持することです。
そのために、動線に適った場所で、取り出しやすく戻しやすい収納をし、適正に使いましょう。
意外と利便性が高いのは、キッチンの引出しや手を伸ばすと容易に取れる吊戸棚など。
内服薬は服用時にお水を必要とするので、動線も良いでしょう。
取り出しやすさでは救急箱も悪くありませんが、吊戸棚に保管する場合は、100円ショップなどにある蓋なし取っ手付きのカゴもお勧めです。
蓋がないことで中身が見やすく出し入れが楽ですし、様々な形の外箱を、高さをあまり気にせず収納できますね。
また、上に重ねず縦置きにすると、持っている物の全量が見渡せます。
何がどの位あるのか、すぐに把握できます。
なお、期限切れのチェックについては、春先や秋口など、チェックする日を決めておくと、いざと言う時に慌てません。
お薬もお片付けも、何のためにどう使うのかと言う使用目的と、優先順位を明確にすることが大切。
体調不良は突然起こります。
必要な時に活躍してくれる、頼りがいのあるお薬箱にしておきたいですね。
|
|
![小川智恵](https://lattepictures.s3.amazonaws.com/u_ag/qg/b4/zp/hy/zd/2e/e4/vy/5p/hn/v3/fx/lr/zf/cu.jpeg?Signature=43C3zTVNpjYWGCx0xSaAs3OgpKw%3D&Expires=2115561661&AWSAccessKeyId=ASIAW2CT5TJQ7Z46KVPL&x-amz-security-token=IQoJb3JpZ2luX2VjEDMaDmFwLW5vcnRoZWFzdC0xIkcwRQIgO/qmNDEomnQzXYy4OSMXZgx6KOEMtLmxG%2BO1SmXJ//QCIQCm1tfP/mAIRzbEIZ1V9uCQkJOUdEx6uGLTvqXe6XCZYyrCBQhdEAQaDDQ2ODMyNzQzODk0NSIMyIHN7dNv95tHSiZXKp8FMpTz/eURQ1HGQvbYfuFj6bFr3CEvU0GRCnWjTP6Vv%2BXHgI5mbqYkxe255gWwXccSMbtEhzcFDdJ2/caUPA4eN3kfbpgHsAHZz88X90O/H9l7NWQRu%2BaLmLI/iG7J9umV2V/3m8D4/IZcDpfA4AaswUXTd7mgtq53j0E8qC/67JE5FH17Q93IJ6q4vj8AjHoAJoyP5ZjqdMjo44/ubXoEvIKmCg4i5QVv0kHR61aIoU1/Fmeeqz2/MXq133/8L3JSZg2OQf4jHdeDeNI3JTc53OjocCDisl9OieD9ZBj5VuYeOjdu4lF0KsnsBgRkpi/suDm5FOe06xn9aBQGponU8ZJ3DWPkmD719u20bkRNQfpFM0DCd2CCFWv0rRqw%2BB0TLIqlFn5wRG8BEgfywncE5qWpvg9GPq2DoWskZNxQQuk9hI/vEyirMPWoGb6L2TxrorPDgIweP49hgts4NqGBYPGhP0SNatEdCFOGX8luskz2zBcaJuQM0aLlfAGicCtup5XR8pgTDPEoTjJ80cxRDr%2BzjY8rPMecitDDqv4twVnPUfye0mvaYNB60nAIk7opHZNpryZ7nMQxbweCzi%2BFk9317dtFwdGOBk2TgFCvmUYWDPYB6ZkDMjU8XyTZ03gOEHS/XPx4UsscIJoCIzJbZG1ByEYJHUY6Q8w98RXwLkjafu/DCdazF474s1raH4hwulkTgaVXzrzbs9RUHLVFcFVNsFBzojGZCwQ/braNAOrxq9RW/wpA/QpsUjFluU1buT%2B8rCME5bXvmJWf4gz7OgD5N4Myz%2BX4mNTHC/VVtyeMhOa%2Bu9EElbVjeyvFha1wBJoZvUU2EMWGJOCIGSs/sQpISgV0qUD2bTGX4RNep3OrmgYS6pfKWE2BPLGWEjgwrpzHvQY6sQGGPU94vXRpv4kl9QhzKeceZGbl%2BJ9rrLUpiFBZQESleJ3hjhxv7ZzDvT1G6FHlKR44e3/0wHwHrjDoK5r1oJbXUVABfQ4ctA5rpuc/YM190kBzD8EBVE%2B3tcU5H9uTjJz6HoSEv69sdgCC6Vzp4O5v4CNrUX9%2BZFAF8EVDzFCcLYCgNqzM/I9V9qtwXyedGxO1VawY73UMY%2BZjw/evhjIkcjT1IMIDM4%2ByDZeaNmYTSDg%3D&1)
毎日の暮らし、もっと楽に、もっと楽しく!
どうせやるなら、お片付けも楽しくやろう!が
私のモットーです。
マスターライフオーガナイザー&クローゼットオーガナイザーの
知識と経験を活かし、整える力で
暮らしの質(QOL)をあげるお手伝いをしています。
特に女性に多いのは、クローゼットがパンパンなのに
毎日着るお洋服がない!というお悩み。
クローゼット専門の知識を持った
クローゼットオーガナイザーとして、土台から整える事も
私の得意分野です。
小学生の息子2人のママでもあり、
ライフオーガナイザー、薬剤師、そして、頑張らないファッションを
こよなく愛するアラフォー。
ブログでは、そんな等身大の毎日を、
毎日の暮らしにワクワクと心地良さをプラス出来る
ヒントを織り交ぜて綴っています。
ブログ ∴ ainoa ∴ お片付けは楽しく!
http://ameblo.jp/ainoa-chie/
|
|