デキる大人の訪問マナー。おうちへ行くとき、失礼にならない基本作法

執筆者: 矢野 誉美 職業:マナー・プロトコール講師・ホテリエ
はじめに

こんにちは、マナープロトコール講師の矢野誉美です。


新しい季節が始まり、たくさんのお友達が増えるこの季節。
今日は、お宅にお邪魔する際の訪問マナーについてご紹介したいと思います。

 

訪問時間と目的を明確に

訪問前に意識するべき大切なポイントは「訪問時間」と「目的」です。

 

親しい友人宅でも、目上の方への正式な挨拶での訪問も、事前に行うべき大切な約束。

それは、伺う時間の確認と訪問の目的です。

 

訪問の目的を伝えよう

「ちょっとお伺いしたいのですが」という曖昧な言い方では、相手の方はどのように迎えれば良いのか困惑します。

 

お礼か、お願いか、または相談なのか、訪問の目的をはっきりと伝え、訪問の時間は相手の都合に合わせましょう。

良識的な訪問時間

 

訪問をする時間帯は、一般的に午前中とお昼時を避けた13時30分~15時頃が好ましいと言われています。

また、先方の夕食の支度を邪魔しないよう、16時には辞去したいものです。

 

 

早過ぎず遅過ぎず

予定より早く到着し、玄関の呼び鈴を鳴らすことも好ましくありません。

5分早く到着するなら、5分遅れて到着した方が良いと言われているように、来客の準備で慌ただしい相手を余計に慌てさせてはなりません。


ただし、5分以上遅れるのは遅刻となりますので、事前に電話で一報いれるようにしましょう。

 

子供にもルールを

最近では、子供達だけで友達のお宅にお邪魔して遊ぶことも多いようです。

ご家庭でしっかりと帰宅する時間を決め、子ども達にも帰宅時間のルールを守らせるように心掛けましょう。

訪問時の服装はどうすればいい?

目上の方のお宅への改まった訪問には、それにふさわしい服装で訪ねましょう。

 

素足は絶対NG!

絶対に止めて欲しいのは、素足での訪問です。

 

特に女性の場合、素足にサンダルやミュールは厳禁。

足の汚れを他者の家に持ち込むことは、大変礼を欠く行為ですので、女性はストッキングが必須です。

 

また、冬場のブーツも玄関での着脱に時間がかかるため、避けた方が良いでしょう。

 

ジャケットやワンピースが基本

Tシャツやジーンズ等も避け、男性はジャケット着用、女性はワンピースやスーツにパンプスが基本となります。

玄関では失礼のないよう振る舞おう

玄関は、そのお宅の「顔」と言われているように、玄関での所作は大変重要。

普段、自宅でも練習ができることばかりです。

 

日頃の少しの心掛けが、いざという時にも、相手に好感を持たれる所作に繋がります。

 

ドアの閉め方

玄関ドアは、中に入ってからドアに向き直って閉め、後ろ手で扉を閉めたり、扉を閉めながら挨拶はしないようにしましょう。

 

ひとつひとつの所作にメリハリをつけると、見た目も美しくなります。

 

 

靴を脱ぐときの動作

日本ならではの、玄関で靴を脱ぐ作法。

靴を脱ぐ時は、前(家の中)を向いたままで上がり、その後、相手にお尻を向けないようにやや斜めに膝をついて靴の向きを変えます。

 

 

おわりに

ご自宅の訪問は、相手のプライベート空間をお借りすることになるのです。

 

また、ご自宅内にお招き頂くことは、とても親密で大切な関係の間柄と言えます。

その素敵な関係を長く続けるために、あくまでも相手の都合に合わせた訪問マナーを身に付け、心地良い時間を過ごすように心掛けましょう。

 
 コラムニスト情報
矢野 誉美
性別:女性  |   職業:マナー・プロトコール講師・ホテリエ

外見だけでなく、内面も同時に磨けたら。
マナーとは敷居の高いものではなく、産まれてから今日に至るまで日々、家庭の中で育まれてきたものです。

『人』とのコミュニケーションの基礎になるマナーの本質をしっかりと身に着けて頂くために、親から子へ・・・引き継がれるべきマナーについて、優しく、そして自分自身のブラッシュアップの為のマナーセミナーを開講しています。

マナーを軸として『サロン(仕事)に活かす』『ライフスタイル(生活)に活かす』という2面からフォーカスした楽しく吸収できる知識をお伝えしています。
接客業20年のキャリアから、『リピーターを作る』に特化した接客メソッドを確立。現役でホテリエを続けながら、サロネーゼ向けのマナーレッスンを銀座にて開講。

顧客満足=スタッフ満足=わたし、満足 をゴールとして、サロン・クリニックに特化した接遇マナーレッスンも大好評

マナーレッスンの詳細はこちらをご覧ください。
『トータル・マナー・メソッド』 http://ameblo.jp/kidsinlife/

 

 生活のコラム

 ビジネス・経済のコラム