夫婦問題カウンセラー解説!離婚の確率を下げる、結婚前のチェックポイント6つ
今の彼氏と結婚したい!けれど離婚や新婚生活が不安…そんな時に確認したい6つのポイントを、夫婦問題カウンセラーが解説。彼氏とラブラブな人も必ずチェックして。
こんにちは、夫婦問題カウンセラーの高草木陽光(たかくさぎ はるみ)です。
「結婚する前に、もっと相手と話し合っておくべきだった」という言葉を、今までに何度聞いてきたことでしょう。
離婚問題を抱えている人達は、必ずと言っていいほど、結婚前に相手と話し合わなかったことへの後悔の言葉を口にします。
「挙式は海外」「子供は最低2人」「都会のタワーマンションを購入したい」「結婚後も仕事は続けよう」など。
結婚が決まって、まず思い描くことと言えば、明るい将来、楽しい夢や希望です。
もちろん、輝かしい未来を2人で語ることは、悪いことではありません。
32歳のA子さん、38歳のB男さん夫婦は、結婚したらすぐに子供が欲しいと思っていました。
しかし数年経っても、A子さんが妊娠することはありませんでした。
A子さんは不妊治療を希望しましたが、B男さんは「自分は健康体であり、問題ない」という理由から、検査などの協力をしませんでした。
結果、夫婦の信頼関係が壊れ、修復不可能となってしまったのです。
上記のケースは、2人とも結婚したら「子供が生まれて当然」だと思っていました。
そして、子供のことだけではなく、お金のことなども、ほとんど事前に話し合っていない夫婦でした。
脅かすわけではありませんが、結婚したら必ず子供に恵まれるとは限りません。
お互いの仕事が順調だとも限りません。
自分は「都会の分譲マンションを」、相手は「将来は親と同居」と考えているかも知れません。
1. 結婚後の仕事について
辞める、辞めない、いつまで続けるか、など。
2. お金のこと
財布は別々にするか、同じにするか、毎月の貯金額、お小遣い制か、など。
3. 子供について
欲しいか欲しくないか、いつまでに、教育方針は、不妊症だったら、不妊治療を望むか、子供に恵まれなかったら、など。
4. 将来の家について
賃貸か、分譲マンションか、一戸建てか、どこに住むか、都会か、田舎か、親との同居は、など。
5. 家事分担について
誰が、何を、どんな時に、どんなふうに、など。
6. 各々の両親について
両親のタイプ、お互いの両親との付き合い方、介護が必要になったら、など。
結婚前の確認事項は、結婚後に大きなズレが起こらないようにすることが目的です。
人生は想像もつかないことが起こり、状況が変わることもあるでしょう。
一番大事なのは、お互いを思いやり、尊重することです。
|
|

「HaRuカウンセリングオフィス」代表
NPO法人 日本家族問題相談連盟認定カウンセラー
現在までのカウンセリング・相談数は、累計6000件以上。
美容、毛髪カウンセラーとして10年以上「髪の悩み」を持つ人達の相談を受けてきた。
相談を受けているうちに「髪の悩み=心の悩み」であることに気付き、その中でも、夫婦や家族の問題・男女関係・人間関係のストレスが大きな要因となっていることを知る。
また、銀座のクラブでのホステス経験があり、「究極の接客業」を学ぶと同時に、男女の様々な人間模様を目の当たりにしてきたことも現在の仕事に役立っている。
【メディア実績】
テレビ朝日「スーパーJチャンネル」
フジテレビ「ホンマでっか!?TV」
イギリスBBCラジオ
夕刊フジ
【ウエブメディア】
小学館運営「Menjoy!」
「mamaPRESS」
「It mama」
「WooRis」
「マイナビウーマン」 他
HaRuカウンセリングオフィスHP
http://haru-counseling.com
ブログ「離婚問題・夫婦問題・男と女の本音を暴露」公開中
http://taiyounochikara923.blog102.fc2.com/
ブログ「結婚塾 結婚したい人が読むブログ」公開中
http://ameblo.jp/haru-counseling/
|
|