自律神経失調症の「自律神経」って何?イライラやうつ、疲れが取れないなどの症状は自律神経が乱れているからかも。整え方を伝授!

自律神経って結局なんだろう?

みなさんこんにちは。
トータルボディビューティーアドバイザーのKAORIです。


『自律神経が乱れている』という言葉を良く耳にしませんか?
ストレスと関係があることは分かっていても、じゃあどうしたらいいの?乱れたらなにが起きるの?どうしたら整えられるの?など、なかなかピンと来ないと思います。

 

 

自律神経は2つの神経を指します

自律神経とは、交感神経と副交感神経の正反対の働きをする2つの神経から成り立っています。

 

交感神経

おもに昼間、活動している時、緊張している時、ストレスを感じているときに働きます。

 

心拍数が増えて筋肉が固くなり、血管は細く収縮。
交感神経が働いていると活動態勢になっているので、何かあるとすぐに反応できます。

 

副交感神経

おもに夜、休息している時、食事やお風呂、リラックスしている時に働きます。
心拍数が落ち着き、筋肉も血管も緩みます。胃や腸などの消化器系のはたらきが盛んになるので、栄養の吸収、老廃物の排出、疲労回復などが行われます。

 

副交感神経の働きがピークになるのは、眠っている時です。

 

自分ではコントロールできない不調に見舞われる

交感神経と服交感神経のバランスが良いと、昼間の疲れやストレスも夜の睡眠で回復でき、いつも元気でいられます。

逆に、交感神経と副交感神経のバランスが乱れてしまうと、身体にたくさんの不調が起きてしまいます。

 

☑ 疲れ

☑ 眠れない

☑ 肩こり

☑ 冷え

☑ 頭痛

☑ イライラ

☑ 便秘

☑ 下痢

☑ やる気がでない


自分でどうにかしたくてもなかなかコントロールできない不調ばかりが起きてしまいます。
また、たくさん食べてしまう、逆に食べられなくなる、ダイエットしても痩せられないなども自律神経の乱れと関係しています。

自分の中のもう1人の自分

手や足は自分の意思で動かせますが、心臓や内臓、血圧や体温などは自分の意思では動かせませんよね?

このように、生命を維持するのに重要な機能をコントロールしているのが『自立神経』です。


自分ではコントロールできない自律神経…自分の中のもう1人の自分と言えるでしょう。

唯一コントロールできる方法は「呼吸」

唯一自分の意思で動かせる臓器が「肺」です。
呼吸は、自分の意思で沢山吸うことも吐くこともできます。

 

早い呼吸をすると、身体が興奮状態になります。
対する深い呼吸は、横隔膜が上下するので、内臓がマッサージされ、血流が良くなります。

 

 

自律神経をコントロールして不調を改善!

意識的に深い呼吸をして、もう1人の自分をコントロールすることで不調を改善できます。
ただ深い呼吸をするだけでも十分ですが、特に「吐く息」に意識を向けてみましょう。

 

  1. 口から息を吐いてお腹を薄くし、身体中の空気を全部吐きます。
  2. そして、吸う時はお腹の力を抜いて鼻から自然に吸いましょう。
  3. 5から10呼吸行うのが理想。

 

沢山吐くと、自然に沢山吸うことができ、自然と身体も心もリラックスしていきます。

 

おわりに

何をしても不調が改善されない、何をしても痩せられない、身体が変わらないという方は、自律神経の乱れが大きく関係しいる場合があるので、まずは呼吸から実践してみてくださいね。

このコラムに関するタグ

この記事を書いたコラムニスト

ダイエット / 健康管理
LATTE BEAUTYに関しての機能要望・ご意見はこちらからどうぞ