温泉効果をアップする入浴法 温泉の入り方や入浴回数 持ち物など

執筆者: nanoco
はじめに

最近では日帰りで温泉を楽しめるところも増えてきて、手軽に温泉を楽しめるようになってきました。

そんな温泉の効果をより高める入浴法をご紹介したいと思います。

 

 

入浴方法

 

1.入浴前には水分・エネルギー補給をしましょう

 15分前に適度な水分を補給しておくことで、血をさらさらにし、入浴した際に血圧が上昇するのを防ぎます。また発汗もよくなるので、美肌効果も上がります

 温泉旅館に宿泊する場合は、お茶とお茶菓子が用意されていることが多いですよね。

あれを温泉入浴前に摂取することは適度なエネルギー摂取となり、立ちくらみを防止してくれます。また緑茶などに含まれるビタミンCには湯あたり防止にもなります。

 

おなかが空いている時など血糖値が低いままの状態で入浴すると、低血糖を招くので注意が必要です。

 

 

2.まずはかけ湯をしましょう

 入浴前に体を湯温に慣らし、汚れを落とすためにかけ湯をしましょう。

かけ湯は手足→腰→胸と、心臓から離れた場所から行います。また毛穴を開かせるために、化粧も落としておくことをおすすめします。

 

 体を石鹸で洗ってから入浴する方が多いと思いますが、温泉の強い成分によって肌に負担をかけてしまうことがあるので、かけ湯だけをするのがベストです。

 どうしても体を洗いたい人は、タオルなどは使わずに、たっぷりの泡を使って優しくなで洗いをしましょう。

 

温泉によっては、体を洗ってから入浴するのがルールとなっているところもあるので、確認してください。

 

 

3.湯口から遠いところで半身浴をしましょう

 湯口から遠い、比較的湯温の低いところで、まずは5~10分半身浴をしましょう。頭には冷たいタオルをのせると、立ちくらみを防げます

 

露天風呂は内風呂に入ったあとにしましょう。                   いきなり気温差の激しい露天風呂に入ると、心臓に負担をかけます。

 

はじめは無理せずに、入浴は短い時間にしましょう。無理して長時間入浴するとかえって疲れがでてしまい、逆効果になってしまいます。

 



4.頭を洗いましょう

 ある程度体が温まったら、休憩も兼ねて頭を洗いましょう。

 

 

5.湯口に少し近づいたところで半身浴をしましょう

 1回目よりも少し湯口に近づいて、5分ほど半身浴をします。

 

 

6.体を洗いましょう

 休憩を兼ねて体を洗いましょう。タオルなどは使わずに、たっぷりの泡を使って優しくなで洗いをしてください。温泉にはいったことで角質が柔らかくなっているので、簡単に汚れは落ちます。

 

7.露天風呂に入りましょう

体を洗い汚れが落ちたことにより、温泉の成分を吸収しやすくなっています。5分程度、全身浴をしましょう。湯口に遠いところからはいって、徐々に湯口に近づいてみましょう。

 

 

8.最後に上がり湯をしましょう

 湯口からでる温泉のお湯で上がり湯をしましょう普通のお湯で上がり湯をするのもいいですが、温泉の成分を流してしまうことになります。温泉の成分を肌に残しておくと保温効果が続き、湯冷めしにくくなります。上がり湯は簡単に済ますか、温泉のお湯でするのがおすすめです。

 

ただし肌が弱い人には、温泉の成分は刺激が強すぎることもあるので、普通のお湯で上がり湯をしましょう。

 

衣類の繊維は硫黄の成分に弱いため、入浴後は浴衣を着るのがおすすめです。

 

 

9.入浴後はしっかりと水分補給をしましょう

 温泉での入浴は私たちが思っている以上に、エネルギーを消費しています。入浴後は1時間程度、休憩をとりましょう。また汗をたくさんかいているので、水分補給もしっかりととりましょう



注意事項

 

入浴回数

 入浴回数は1日2回が適度です。過度の入浴は湯あたりなどを引き起こし、かえって体に負担をかけてしまいます。無理せず自分のペースで入浴しましょう。

 

 

入浴を控えたほうがいい方

 人によっては入浴をしてはいけない方もいます。アルコールを摂取した後は、時間を十分においてから入浴しましょう。血圧が不安定なので、意識を失う恐れがあります。また持病をお持ちの方は、主治医に相談しましょう。

 上記に当てはまらない方も体調が優れなかったり、入浴中に異変を感じたら、すぐに出ましょう。

 

持ち物

 温泉を利用する際に持って行くといいものを紹介します。 

ただし温泉施設によっては備え付けてあるところもあるので、荷物を少なくしたい方は事前に調べておきましょう。

 

宿泊して温泉を利用する方

着替えの下着

・ビニール袋:濡れたものや着替えた服を入れるときに使いましょう。

ヘアゴム

基礎化粧品:旅館によっては基礎化粧品などがすべて揃っているところもあります。事前に確認してみましょう。持って行く場合はミニサイズのものがおすすめです。

石鹸類:自分が普段使っているものがいい人は持って行きましょう。

ヘアオイル:普段使っている人は持っていくといいでしょう。

ヘアドライヤー:大抵の旅館にはありますがパワーが弱いものもあるので、あると便利でしょう。

フェイスタオル:旅館で貸してもらえますが、髪が長い人など何枚も使いたい人は持って行きましょう。

・サンダル:入浴後に出かける際に、蒸れた靴を履きたくない!という方にはおすすめです。


 

日帰りで温泉を利用する方

着替えの下着

・ビニール袋:濡れたものや着替えた服を入れるときに使いましょう。

ヘアゴム

基礎化粧品:温泉施設によっては基礎化粧品などがすべて揃っているところもあります。事前に確認してみましょう。持って行く場合はミニサイズのものがおすすめです。

石鹸類:大抵の温泉施設では備え付けのものがありますが、自分が普段使っているものがいい人は持って行きましょう。

ヘアオイル:普段使っている人は持っていくといいでしょう。

ヘアドライヤー:大抵の温泉施設にはありますがパワーが弱いものもあるので、かさばりますがあると便利でしょう。

タオル類:有料でタオルを貸し出ししているところもあります。

化粧品:温泉をでたあとにお化粧をしたい方は、持って行きましょう。

着替えの服:入浴後着替えたい人は持って行きましょう。

替えの靴下やサンダル:蒸れた靴を履くのは嫌だ!という方はサンダルがあると便利でしょう。

お菓子や飲み物:入浴の前後にエネルギー補給をしましょう。現地で購入してもよいでしょう。

 

さいごに

 いかがでしたか。意外と知らない、温泉の効果をアップさせる入浴法でした。

次回からはこの方法で、より一層温泉の効果を実感できるのではないでしょうか。

 

ただし何度も言いますが、無理して温泉に入るのは体に負担をかけてしまい、せっかくの楽しい温泉旅行が台無しになってしまうこともあります。体調が悪いと感じたら、無理せずに休憩をとりましょう。