クエン酸はダイエットに逆効果!体重が減らないどころか、むしろ太る!?

ダイエットや疲労回復に良いイメージのある「クエン酸」。でも、そのクエン酸で逆に太ることがあるってホント!? クエン酸とダイエットの関係について、パーソナルトレーナーが解説。

職業:パーソナルトレーナー
クエン酸はダイエットに逆効果⁉ クエン酸とダイエットの関係

こんにちは、パーソナルトレーナーの和泉大樹です。


みなさん、クエン酸についてどのようなイメージをお持ちでしょうか?

クエン酸はダイエットに良いと聞いたことがある方も多いと思いますが、実はダイエットに良いどころか逆効果になると考えられています。

 

今回は、クエン酸とダイエットの関係についてお話しします。

 

 

クエン酸とは?

私たちのエネルギー源は「ATP」と呼ばれる物質です。

食べ物で摂取した糖質、脂質、タンパク質は、このATPを作るために使われます。

 

このATPという物質は、クエン酸回路で作られます(ATPは解糖系でも作られます)。

クエン酸回路は、他にもTCAサイクル、TCA回路、クレブス回路とも呼ばれます。

 

クエン酸は、クエン酸回路で最初に生成される物質

糖質、脂質、タンパク質は、それぞれの回路で代謝されてクエン酸回路に入ります。

そこでさらに代謝されて、エネルギー源であるATPを生成します。

クエン酸とは、ATPを生成するクエン酸回路の代謝産物で最初に生成される物質です。

 

クエン酸ダイエットとは?

エネルギー源の生成に関係しているクエン酸を摂れば、クエン酸回路が活性化し、エネルギー代謝が促進されてダイエットに繋がるという考えが、クエン酸ダイエットのようです。

「クエン酸はダイエットに逆効果」って本当?

確かに、クエン酸を摂ればクエン酸回路が活性化しそうな感じがしますが、クエン酸にダイエット効果はないとされています。

エネルギー生成の過程を考えると、ダイエットに逆効果になってしまうと考えられます。

 

エネルギー源になる「糖質・脂質・タンパク質」を消費することがダイエットに繋がる

体内のエネルギー源は、糖質や脂質、タンパク質などを使って作られます。

エネルギー源になる糖質や脂質、タンパク質を消費できなければ、そもそもダイエットに繋がりません。


これらは、それぞれの経路で代謝されて、クエン酸回路に入ってさらに代謝されていきます。
その代謝の過程でATPが作られます。

 

余分にクエン酸を摂ると、「糖質・脂質・タンパク質」の消費は抑制される

クエン酸は、糖質などがクエン酸回路に入って最初に生成される物質です。

ですので、クエン酸を摂ると、糖質などがクエン酸回路に入るのを邪魔してしまうわけです。


つまり、糖質や脂質、タンパク質を消費せずに、エネルギー源であるATP作ることができるのです。

「余分なクエン酸は、生体内の自然なクエン酸回路を邪魔し、エネルギー生成を妨げる」というわけです。

 

過剰にクエン酸を摂取すると、むしろ太ってしまう可能性もあることがおわかりいただけたでしょうか。

他にも「クエン酸は疲労に良い」と言われていますが、これも信頼できる十分なデータはないため、疲労回復に効果があるとは言い切れないようです。

 

エネルギー生成を活発にしたいなら、ビタミンを摂取しよう!

エネルギー生成には、ビタミンなどの補酵素が必ず必要です。
エネルギー生成を活発にするには、クエン酸ではなく、ビタミンをしっかりと摂ることが大切になります。


また、サプリメントのような濃縮物でクエン酸を摂取した場合は、下痢、吐き気といった胃腸障害が起こる可能性もあります。

摂取量には注意が必要です。