グランドサークルツアーを効率よく楽しむコツ!おすすめ観光スポットまとめ
アメリカの内陸部にあるグランドキャニオン国立公園は、日本でもとても有名な場所のひとつです。
グランドキャニオンの周辺にはたくさんの国立公園や国立モニュメントがあり、それらはひとまとめにして「グランドサークル」と呼ばれていることを、皆さんご存知でしょうか。
グランドサークルに含まれるアリゾナ州・ニューメキシコ州・コロラド州・ユタ州には多くの自然観光名所が揃っていて、ユタ州とアリゾナ州の西側にはラスベガスのあるネバダ州があります。グランドサークルを回る際には、ラスベガスからスタートする方が多いです。
それでは、グランドサークルをぐるっと一周してみましょう!
観光名所と共に、その他の情報も踏まえながら説明をしていきます。
まず、グランドサークルを周る方法として2パターンあります。
1つは現地のグランドキャニオン等を巡るバスツアーに参加するのと、もう1つはレンタカーをして周る方法です。
バスなら移動中寝たりできますし、しっかりプランが立てられているのでメインの観光地を押さえることは可能です。しかし値段が少し高めだったり、自由時間が少なくて決められた時間内でしか行動ができないというデメリットもあります。
レンタカーだとずっと運転しなくてはいけないし、全て宿泊先や道など自分たちで調べて手配しなければいけません。しかし手間と労力が掛かる一方で、好きな場所で好きなだけ時間を費やせますし、下調べすることでより思い出深く記憶に残るというメリットがあります。
一緒に行くメンバーの数や旅程に合わせ、より都合のいい方を選んでください。
ラスベガス→フーバーダム→アンテロープキャニオン→グランドキャニオン→モニュメントバレー→レイクパウエル→ブライスキャニオン→ザイオン→ラスベガスの周り方がおすすめです!
この周り方は移動範囲がそんなにズレず、短期間でメインのグランドサークルを楽しめるコースになっています。
他にもアリゾナ州のグランドキャニオンから南にはセドナがあったり、ユタ州のブライスキャニオンから北へ行った先にはアーチーズもあったりします。
ゆっくり時間をかけられる方は、大きく周るグランドサークルプランを立てられるとより多くを観て周れます。
次にお勧めのスポットの見所を紹介いたします。
ルーズベルト大統領の「ニューディール政策」によって造られたダムで、歴史的にもとても有名です。橋の上からダムを見下ろす感じなのでダムファンの方にお勧めでしょう。
かなりオススメです。アッパーキャニオンとローワーキャニオンがあり、アッパーキャニオンが一般的に人気です。水の流れによって侵食された岩の下を迷路のように歩きながら、上から差し込む太陽の光がとても幻想的な空間です。
とにかく壮大!
壮大すぎて、なんだかどこをどう見ていいやら分からなくなっちゃう感じです。
オススメは日の出と夕日の時間帯です。グランドキャニオンが太陽に照らされて赤く染まるのが綺麗です。
オプションでヘリコプターでキャニオンを上から見下ろすのも気持ちがいいですし、ハイキングコースもあるので壮大な自然の中を歩く貴重な体験も出来ます。
赤土で埃っぽい乾燥した地帯に、大きな岩のモニュメントが点々とあります。それを車でのんびり眺めながらドライブするといいでしょう。
ところどころに民族工芸品が売っているので、おみやげを買うこともできます。
エメラルドグリーンの綺麗な湖です。周辺をのんびりお散歩ハイキングをすると良いでしょう。
ここの岩は変わった形をしています。短いハイキングコースから長めのハイキングコースまであるので、所要時間に合わせて計画してみてください。
岩の下を歩くのですが、岩の形がお城のような感じになっていますので、大きなお城の中を散歩しているような気分になります。
ここは広くて施設も充実しています。ザイオンは色々な種類の岩や山が連なっている国立公園で、資料館やハイキングコース、公園内バスなど充実しています。
全部をゆっくり周ろうとすると数日は掛かります。ロッククライマーも魅了される有名な岩場もたくさんありますよ。
グランドサークルは最短で3泊4日あれば可能ですが、かなり急ぎ足になってしまいます。
できる限り長い時間をかけて周った方が、より広大な自然を楽しむことができます。自然を楽しんだ後、ラスベガスのいかにも人工的な街へと戻るのもギャップがあって印象的です!
グランドサークルは周辺ホテルも魅力的です。
ですが宿泊施設が少ないそうなので、手配はなるべく早めに行いましょう。
海外旅行に関するコラムはこちら
国内旅行に関するコラムはこちら
|
|
|
|