カーテンやアクセサリー雑貨にも!簡単ヨーヨーキルトの作り方
はじめに
今回は、つなげ方や素材で色々と楽しめる、ヨーヨーキルトについてご紹介します。
ヨーヨーキルトを簡単に説明すると、布を丸くカットし、ぐしぐし縫って絞ったものです。
そして、そのヨーヨーを繋げていくと、色々な楽しみ方が出来ます。
キルト芯もキルティングも不要なので、パッチワーク経験のない方でも挑戦しやすい手法です。
材料は2つ!
- 布
- 糸
作り方
1. 型紙を作ります
今回は直径8cm(出来上がりサイズ:3.2㎝位)
コンパスがない場合は、丸いコップやカン等を利用しましょう。
2. 布に印を付け、カットします
糸の色は分かりやすいように赤を使用しますが、通常は目立たない色を選びます。
沢山作りたい時は、写真左上の様に布を2・3枚重ね、待ち針でとめてまとめてカットすると効率的です。
3. 糸は2本どりにして、布の裏側から表側に針をさします
布端から4mm位の所に針を刺します。
4. 布を5mm位折りながら、ぐし縫いをします
この時の針目は、1.2cm位の大きな針目です。
細かな針目で縫うと、絞った時に中心の穴が大きくなります。
5. ぐるっと1周縫います
6. 針を引っ張り、ギャザーを寄せていきます
7.玉どめはヨーヨーの中に引き込み、ヨーヨーの完成です
8.ヨーヨーを中表にして、3.4目を2本どりで縫い合わせます
針をさすのは、布端から1mm位の所です。
9.玉どめを中に引き込み縫い合わせ、完了です
ヨーヨーを縫い合わせていく時は、最初に2個、次は2個+2個で4個、その次は4個+4個で8個…
と増やしていく方が、1個ずつ縫い足していくより列が曲がりにくいです。
おわりに
材料費が低予算で抑えられるので、気軽に楽しめる趣味の一つになるのではないでしょうか。
次回は、丸くて可愛らしいヨーヨーを活用した作品をご紹介致します。
|
|
コラムニスト情報

性別:女性 |
職業:パッチワーク講師
パッチワークに魅了され続けて20年以上になりました。好きな布にこだわりつつ、インテリアキルト雑貨を中心に作品づくりをしています。何気ない暮らしの中で、キルトの楽しみ方をご紹介できればと思っています。
パッチワーク教室retour(ルトゥール)主催 http://retour.boy.jp
|
|