スパイスを楽しむ料理器具とレシピ。「ナツメグ薫るパンプディング」の作り方 (1/2)

執筆者: 吉田由季子 職業:スパイスコーディネーター・料理研究家
はじめに

こんにちは。スパイスコーディネーター・料理研究家の吉田由季子です。


今日は、スパイスに関連する便利な道具の中から、少し変わった道具を紹介させていただきます。

ナツメググラインダー


ナツメググラインダーです。
文字通り「ナツメグ」を削るための専用道具です。


専用道具があるものの、ナツメグはおろし器やチーズを削る道具等でも削ることができます。
絶対必要というわけではない道具ですが、スパイスをホールから挽く場合、香りが強いのでその道具に香りが残ってしまうことがあります。


やはり専用の道具があると便利です。


こういった形のものもあります。
どちらもナツメグを入れたままにできるので、保存容器としても使用することができます。
こちらのタイプはスリムなので場所も取りませんね。

ホールスパイスとパウダースパイス

スパイスには、ホール(原型)で販売されているものと、パウダーで販売されているものがあります。

 

パウダーの利点

パウダーで売られているものは、挽く手間がない分すぐ使えるので便利ですが、封を開けると日が経つにつれて、少しずつですが香りが飛んでいきます。

 

ホールスパイス(原型)の利点

ホールスパイス(原型)は、そのままでは精油成分は引き出しにくいので、折ったり砕いたり、挽いたり、炒ったりして香りを引き出して使用します。
少し手間はかかりますが、料理の直前にホールを粉にして使用したものとは香りが格段に違います。

ホールとパウダー、一概にどちらが良いと言えるものではありません。
料理によって使い分けると良いかと思います。

スパイスの保存

スパイスは湿気と光と熱を嫌うので、密閉容器に入れ、直射日光の当たらない温度変化の少ない涼しい場所に保存します。


スパイスの中には、冷蔵保存をお勧めしているスパイスもあります。

スパイスの瓶や袋に保存方法が記載されているので、必ずチェックしましょう。


どの場合でも、しばらく使ってないスパイスは虫がついてないかチェックすると良いかと思います。

 

唐辛子系、ハーブ類は特に虫がつきやすいので注意が必要です。

 

冷蔵庫は安定の保管場所

私は基本、封を開けたスパイスは冷蔵庫で保管しています。
一年を通して一番安定している保管場所だと思います。


ただ冷蔵庫が万能というわけではありません。
冷蔵庫に保管の場合、温度差による結露のため湿ってしまうことがあるので、使用分を取り出したらすぐ冷蔵庫へ戻すなどの配慮・注意が必要です。

挽きたてのナツメグが香るパンプディング

 

 
 コラムニスト情報
吉田由季子
性別:女性  |   職業:スパイスコーディネーター・料理研究家

スパイスコーディネーター協会認定スパイスコーディネーター吉田由季子です。
スパイス料理を中心に料理ブロガーとしてもレシピ開発・料理教室講師・フードスタイリング・コーディネート・商品試用モニターなどフード関係のお仕事をしています。

ブログ「楽しいキッチン*spice-cooking*」 http://spice-cooking.com/
HP「spice-kitchen」 http://www.spice-kitchen.jp/

活動・実績(一部紹介)

●2012年ロザンナパートナーブロガー
●2012年カルチャーハウス香里ケ丘 スパイス&ハーブ料理教室講師
●CG+S【セグタス】 ハーブ料理教室講師
●ハウス食品×レシピブログ2012年・2013年・2014年度スパイス大使
●2013年・2014年伝統本舗オフィシャルブロガー活動中
●2014年カリフォルニアレーズンクッキングアンバサダー2期生
●料理レシピサイトNadia「スパイスへの道」コラム執筆