縫い目が曲がる!ミシンをまっすぐ縫うための縫い方のコツ (1/2)

執筆者: 今西 恵美(eminko) 職業:ハンドメイド子供服作家
はじめに

こんにちは、ハンドメイド子供服作家のeminkoこと、今西恵美です。

 

お子様の通園・通学準備で手作りグッズや洋服を作りたいけど、「ミシンが苦手だから、上手に縫えないから」と躊躇していませんか?

 

まっすぐ縫えないのは、方法を知らないから

ミシンが苦手だと言われる方で、よく「まっすぐ縫えないから」というお声を耳にします。


一目見ただけでわかる程に思いっきり歪んでしまったり、どうしてもガタガタになってしまったりする方は、不器用なのではなく、正しい縫い方を知らないだけかもしれません。

今回は、まっすぐ綺麗に縫うための基本的なコツをご紹介します。

押さえの目盛りを活用する

例えば、こんな風に「生地の切替部分から5mmの所にステッチを入れる」という工程があったとします。

 

 

こういう時、この5mmをどうやって計ったら良いのか分からなくて、適当にやったとすると、まず歪んで失敗するでしょう。

 

また、チャコペンで出来上がり線を書いて、その上を縫ってみても、ガタガタになって上手く縫えなかったという方もいると思います。

 

目盛りを頼りに

そんな時に使うのが、押さえにある目盛りです。

 

 

ミシンの押さえには、よく見ると目盛りがついており、この目盛りを頼りに縫っていくと、生地に印を付けなくてもまっすぐ縫う事ができます。

 

実際に縫っているところ

今回は右の目盛り(赤い線の所)を目印にして、そこから針までの距離が5mmになるように、針の位置を設定しています。

 

 

そして、この「目印に生地の切替部分が通るように」気を付けて縫っていきます。

 

針は見なくてもOK

針は全く見なくても構いません。


目盛りと生地だけに集中してください。

そうすると、ちゃんとまっすぐに縫いたい所を縫う事ができます。

 

ミシンの針が動かせない機種の場合

もしミシンの針が動かせない機種で、ちょうどいい所に目印がない場合は、押さえにマスキングテープを貼ったり、マジックで線を書いたりして5mm、7mmなど自分で印を作ってしまいましょう。

生地に合った針目で

生地によって縫い目の大きさは変えていますか?
もしかしたら、初期設定のままではありませんか?

下の2つの生地は、実はミシンの縫い目の設定は同じです。
ピンクの方は薄手のリネンなのでステッチが大きく見えていますが、ネイビーの方は柔らかいキルトニットなので、同じように縫っても非常に細かい針目になり、糸が埋もれてしまっています。

 

 

針目を調整する

こんな風に埋もれる時は、少しだけ針目を大きくするとステッチが綺麗に見えます。
また、右のピンクの生地の方は、逆にもう少し細かくても良いと思います。

 

必ず試し縫いを

このように、生地によって最適な針目は変わるので、必ずハギレで試し縫いをして、その生地にあった針目に設定する事が大切です。

 

針目が細かい方が仕上がりは丈夫になるので、むやみに大きくしすぎないよう注意しましょう。

適切な針と糸を

針や糸には薄地用、厚地用、ニット用など様々な種類があります。

 
 コラムニスト情報
今西 恵美(eminko)
性別:女性  |   現在地:京都  |   職業:ハンドメイド子供服作家

3人きょうだいの子育てをしながら子供服のハンドメイドをしています。
&Rapissという屋号でのんびり活動中。

こちらでは、初心者さんでもハンドメイドが楽しめるような
ちょっとしたソーイングのコツや、簡単なファッション小物の作り方などを
ご紹介させていただきます。

&Rapiss(アンドラピス)
Instagram https://www.instagram.com/and_rapiss/
Facebook https://www.facebook.com/andrapiss
minne https://minne.com/@andrapiss

作品紹介や日常・子育てブログ
「アイスティーとミシンと娘。」
http://rapiss-blog.com