母乳の味、美味しくしよう!授乳に良い食べ物、控えるべき食べ物まとめ
赤ちゃんは、生後6ヶ月くらいから離乳食を食べ始めるますが、それまで大人のように様々な食べ物を口にすることはありません。
栄養は、母乳かミルクのみ。
粉ミルクは栄養バランスを考えて作られていますが、母乳は、母親の食べた物の影響が大きくなります。
今回は、母乳の質を高める食べ物、控えた方が良い物をご紹介します。
母乳に良いとされる栄養や食べ物の一例です。
- タンパク質
- 野菜
- お米
- うどん
- 芋類
- 餅
基本的には和食中心としましょう。
脂っこくない和食は、母乳の味にも影響が少ないとされ、育児中の気分もすっきりします。
母乳をよく出すには水分補給が欠かせません。
野菜が多く入ったうどんに、焼き魚や肉を付ける。
ご飯の時は、汁物を丼一杯食べる。
このように、水分をしっかり摂取するように努力しましょう。
授乳をしていると、とにかくお腹がよく減ります。
母乳がたくさん出ている人は、母乳の生成を促すお餅や、乳腺を詰まらせる甘い物は控えた方が良いと言われています。
しかし、助産院では、お餅(和菓子等)は、母乳育児には欠かせないアイテムとされているようです。
特に、母乳が出にくい人がおやつとして食べることを勧めています。
おやつにおにぎりや蒸し芋等を食べるのも良いですね。
控えた方が良い物の一例です。
- 生野菜(体を冷やすため)
- 脂っこい物ケーキ、脂身等)
- カフェイン(コーヒー、紅茶等)、アルコール類
どれも過剰摂取しなければ問題はないとされています。
目安としては、コーヒー紅茶なら1日1〜3杯、ビールならコップ半分程度。
それでも気になる方は、摂取を控えた方が無難でしょう。
また、カレールー、シチュー、スパイスや唐辛子などの刺激物もNGです。
母乳への影響が気になるけれど、どうしても脂肪の多い物が食べたい時があるかもしれません。
その場合は、食べて2~3時間後におっぱいを絞って捨てるという手もあります。
食べた食べ物がおっぱいに出てくる時間は、卵は2~3時間後、牛乳は3~4時間後が目安だそうです。
母乳は白い血液とも言われます。
それだけ母親の体の状態が影響してくるので、とにかく食べる物にも気を付けましょう。
ただし、あれもダメ、これもダメでは疲れてしまいますね。
育児に最もよくないのはストレスです。
母乳には良くないけれど、食べたい物があったなら、一口だけ食べてみるのもおすすめです。
一気に食べず、1つを朝・昼・夜と数回に分けて食べるのもよいでしょう。
授乳期間は長いので、上手に付き合って下さいね。
|
|
|
|