まあるい円編み、綺麗に編も♪かぎ針で作る、歪まない円編みの編み方

執筆者: ニットスペース えむ 職業:編物講師
はじめに

「円編み」は、かぎ針編みでも比較的簡単なのでよく使われます。

中央で作り目をして、そのまま丸く編み進んでいく手法。

 

今回は、この円編みをかぎ針で綺麗に編むコツをご紹介します。

 

円編みで作れる物

円編みは、応用範囲の広い編み方なので作れる物も様々。

一例をご紹介します。

 

  • 小ぶりに編んでコースター
  • 大きく編んでフロアマット
  • 円に編んでそのまま増目せずに編み進めばカゴやバッグ
  • 増目と減目を組み合わせて編みぐるみ

 

 

2通りある円編み

円編みには、大きく分けて次の2つの方法があります。

1段毎に引き抜き編みをする方法
  1. 1段ぐるりと増目しながら編む
  2. 最後に引き抜き編みをして最初と最後の目を繋ぐ
  3. 立ち上がり目を編んで次に編み進む

 

引き抜き編みをせずに続けて次の段に進む方法

1段毎の引き抜き編みや立ち上がりの目を編まず、そのままぐるぐると渦巻き状に編んでいきます。

 

 

綺麗な円編みの作り方

増目の法則が分かればサクサク編み進められますが、なぜか綺麗な円形にならず、歪んででしまうことはありませんか。
例として、細編みを使った上記1の手法で、失敗を避けるための対処法をご紹介しましょう。

 

肝心なのは「最初」と「最後」 

1.

円編みの作り目をして、立ち上がりの鎖編み1目の後、細編みを1目編んだら、細編みの頭の部分に印を付けます。

 

2.

そのまま続けて1段目の細編みを編み、最後の細編みの頭部分にも同様に印を付けます。

 

 

3.
そのまま、最初に印を付けた細編みの頭部分に針を入れて引き抜き編みをし、最初と最後の目を繋ぎます。

 

4.
続けて2段目の立ち上がり鎖目を編み、最初の細編みを編んだら1段目の印を付け替えます。

 

 

5.
2段目の最後の細編みを編んだら、こちらも印を付け替え、1段目同様引き抜き編みで最初と最後の目を繋ぎます。

 

この時、最後の細編みの隣にもう1目編み目があるように見えますが、これは1段目の最初と最後の目を繋いだ引き抜き編みです。細編みではないので、この部分を間違って編まないようにしましょう。
引き抜き編みの部分も編んでしまうと、1箇所だけ余分に目数が増えるため編地の歪みの原因になります。


 

最初と最後をはっきりさせ、惑わされないようにしましょう。

 

編み図と目数の確認を忘れずに

最初と最後に印を付けて編み進む方法は、ご紹介した2つのどちらの手法でも効果的に使えます。

円編みの増目については、スタートの目数やデザイン(細編み・長編み)によって様々なので、必ず編み図で確認するようにしましょう。

 

  • 1段の最初と最後の目に印を付けておき、余計な増目を防ぐ。
  • 1段編み終わるごとに目数を確認し、間違っていたら必ずやり直す。

 

 

おわりに

ご紹介したポイントを押さえて、より自由に編物を楽しんで下さいね。
また次回をお楽しみに。

 

 
 コラムニスト情報
ニットスペース えむ
性別:女性  |   職業:編物講師

北欧のデンマークの手芸学校で自由な編物の発想に感動して帰国しました。

横浜市の自宅で編物教室を開催しています。
カリキュラムを決めず、それぞれが編みたい物をお持ちいただきアドバイスする形で、現在月5回(火曜、水曜、木曜、土曜2回)教室開催しています。
2012年より東急セミナーBEたまプラーザ校にて「ニットカフェ♪」講師を担当。

2011年からオリジナルの作品作りも始め、イベントへの出品や委託販売を開始しました。
ホームページ(http://home.e06.itscom.net/emu/)では作品も詳しく紹介してます。遊びに来てくださいね☆