水道料金の節約方法!水道代が高い原因は「トイレ」だった? (2/2)

水道代が高い原因は「トイレ」かも。公共料金の中でも水道料金は節約したい部分。一人暮らしだとお風呂の湯船に浸かるのを諦めがちですが、節水方法は他にもあるのです。

執筆者: 釘崎アンナ 職業:サブカル研究家
台所での節水方法は?
食器は溜め洗いする

水を流しながら洗うのは、NGです。

5分間水を流しっぱなしにするだけで、60リットルもの水を使ってしまいます。

 

洗い桶を用意し、汚れた食器を水の入った洗い桶に入れて洗いましょう。

後は綺麗な水で流すだけ。

 

これだけで、かなりの節水です。

 

水量を絞る

周囲に水が飛び散るほど、水道を全開にして洗い物をしていませんか?

少し水量を絞っても、十分に用は足せるでしょう。

 

水道を全開にしないよう、心掛けましょう。

 

食洗機を使う

食洗機で使う水量は、手洗いで使う水量の約10分の1で済むと言われています。

食洗機そのものは決して安くありませんが、長い目で見ればお得だと言えるでしょう。

 

また、食洗機は高温のお湯で洗いますので、除菌効果も期待できます。

時間の節約にもなりますし、お勧めです。 

 

おわりに

家庭で使われる水量の、上位3か所での節約方法をご紹介しました。

 

ジャージャーと水を流しっ放しにするのは止めましょう。

ちょっとした工夫と努力で、水道代を節約することができます。

 
 

 生活のコラム

 お金・資産運用のコラム