日本の文化「包む」にまつわる雑学。風呂敷、ご祝儀袋、ポチ袋etc…

日本人が大切にしてきた「包む」文化。風呂敷・熨斗(のし)・不祝儀袋・ポチ袋について、歴史などをご紹介。この機会に見直して、もっと生活に取り入れてみませんか?

執筆者: 矢野 誉美 職業:マナー・プロトコール講師・ホテリエ
私たちの日本人の美徳「包む文化」

こんにちは。マナープロトコール講師の矢野誉美です。

 

「安全で清潔で礼儀正しい」国というイメージがある日本。
この美徳の感性、意外と身近なところにあるのです。


今回は、「包む文化」についてご紹介したいと思います。

 

 

包む文化の代表格「風呂敷」

日本には昔から現代にいたるまで、包む文化が育まれています。

その代表的なものが「風呂敷」です。


近年、この風呂敷の便利さが見直され、若者の間にもその現代風の使い方が浸透しているようです。

 

 

風呂敷の歴史

「包む」という行為は、古くは奈良時代からあったと伝えられています。

その頃はまだ風呂敷という名称ではなく「ツツミ」という呼び名で、大切なものを包む一枚の布でした。

 

 

その後、江戸時代になって、庶民の間で銭湯へ通うのが一般的になると、脱いだ衣類を間違えないように家紋を入れた布に包んでおくようになりました。

 

この頃、「風呂」で使う事から「風呂敷」という名前が定着し、風呂だけに限らず、その便利さから商用にも多く用いられるようになったと言われています。

 

 

呉服店は反物を包むのに使ったり、古本屋さんは古本を包んで背負い、商売に出かけたりしていたようです。

贈答の品を白い紙で包む

また、日本のしきたりは神道の影響が強く、昔から贈り物をする時は清浄を表す白い紙に包み、熨斗をつけ、水引を結ぶ風習もあります。

 

現代でも、この風習は根強く受け継がれており、お中元やお歳暮、または祝儀袋などが代表的な例です。

 

 

贈り物をする時に、現金や品物を紙で包む「包み方」の仕様を「折形(おりがた)」と言います。

送る内容に相応しい形に折り上げることから、そのように呼ばれるようになったようです。

 

 

慶事や弔事の際に利用するご祝儀または不祝儀袋も、様々な形、色、水引の結び方がありますが、中に包んでいる内容とバランスの取れたものを選ぶことも、マナーのひとつと言えるでしょう。

ポチ袋

お年玉や、心づけなどを渡すときにも大活躍の「ポチ袋」。

こちらも身近な包む文化のひとつです。

 

 

「ポチ」という言葉にも美徳が隠れている

この「ポチ」という言葉。

これっぽっちという「わずか」という意味の「ポチ」からきているとか。

このネーミングもまた、日本人の美徳の一つ「謙遜」の気持ちからきている素敵な言葉ですね。

お正月に、ポチ袋にお年玉を入れて子供たちに渡すようになったのは、昭和の中頃です。
当時は、贈る側の大人に合わせて、松竹梅や鶴亀など縁起のいいデザインが主流でしたが、今ではもらう側の子供たちが喜ぶ、キャラクターや現在流行の図柄が多く出回っています。

おわりに

「包む」という漢字の元になった文字は、お腹の中に子供を宿した女性をイメージしたものだと言われています。

文字の意味からも、中のものを慈しみ、大切にすることが伝わってきます。


私たち日本人の特技は、古きものを現代風にアレンジして、その時代に合った使い方をすることです。

身近にある「包む」という文化も、元をたどればひとつひとつに大切な意味合いがあります。

 

それらの意味を次世代にも伝えながら、また新たな文化を創っていく未来も大変興味深いことではないでしょうか。

 
 コラムニスト情報
矢野 誉美
性別:女性  |   職業:マナー・プロトコール講師・ホテリエ

外見だけでなく、内面も同時に磨けたら。
マナーとは敷居の高いものではなく、産まれてから今日に至るまで日々、家庭の中で育まれてきたものです。

『人』とのコミュニケーションの基礎になるマナーの本質をしっかりと身に着けて頂くために、親から子へ・・・引き継がれるべきマナーについて、優しく、そして自分自身のブラッシュアップの為のマナーセミナーを開講しています。

マナーを軸として『サロン(仕事)に活かす』『ライフスタイル(生活)に活かす』という2面からフォーカスした楽しく吸収できる知識をお伝えしています。
接客業20年のキャリアから、『リピーターを作る』に特化した接客メソッドを確立。現役でホテリエを続けながら、サロネーゼ向けのマナーレッスンを銀座にて開講。

顧客満足=スタッフ満足=わたし、満足 をゴールとして、サロン・クリニックに特化した接遇マナーレッスンも大好評

マナーレッスンの詳細はこちらをご覧ください。
『トータル・マナー・メソッド』 http://ameblo.jp/kidsinlife/

 

 生活のコラム

 趣味のコラム