着なくなった古い着物を簡単リメイク -手縫いで簡単、リサイクル和小物作り(コースター・ストール・シュシュ・財布)-

執筆者: 猫町フミヲ 職業:古雑貨カフェ経営
着物をリメイクする

実家の片付けや、おばあちゃんの遺品整理で箪笥から着物がどっさり!

このままだと誰も着ないし、捨てるのはもったいないし、なんとかならないものかと頭を抱えたことはありませんか?

古いものをそのままの形で使えない時、リメイクがとても有効です。
着物のままならあるいは捨てるしかなかったものが、着物の生地で小物を作ることで再び利用され、愛される。
それは着物にとっても、着物を残した人にとっても幸せなことのはずですよね。

今回はミシンをお持ちでない方にも始められる、古布を使った和小物作りについて見ていきましょう。

着物を布にするまで

着物で何かを作ろうとする時、まずしなければならないのは着物を生地の状態に戻すことです。

実際の着物を例に見ていきましょう。

例えばこういった着物があるとします。

 

 

着物は内側におもしろい布が使われていることもあり、こういう部分も楽しい和小物に変身しそう。

 

 

さて、まず最初にするのは着物をほどくこと。
糸切りはさみで丁寧にほどしていきます。

 

 

次に、洗って干してアイロンをかけます。

洗い方は着物の生地によりますが、例えば木綿の浴衣なら洗濯機で洗うことができます。
しかし、古い着物は生地が弱く、絹などデリケートなものも多いので手洗いがおすすめ。
洗剤はおしゃれ着洗いのものを使いましょう。

乾いたらアイロンをあてて布を整えます。
布の種類に合わせて温度を選びながら丁寧にかけていきましょう。

着物でいろいろ作ってみよう

着物を生地にしたところで、いよいよ小物作りのスタートです。

普段から洋裁をされる方はミシンをお持ちだと思いますが、そうではない方のために今回は手縫いで出来る小物をご紹介します。
もともと古布はそんなに強い生地ではありませんから、手縫いがちょうどよいということもあるのです。

 

洗える生地でコースター

まずはコースター。

 


コースターは汚れることが予想されるので、浴衣や絣(かすり)など洗えるような生地で作ると安心です。
涼しげな浴衣が麦茶のコップによく合いますね。

 

 

上品な和柄のストール

次は絹のてろてろしたやわらかな感触を存分に味わえるストール。
裏地も着物の裏地を使用。
上品な仕上がりになりますよ。

 

 

浴衣にも似合う和風シュシュ

続いてこちらはシュシュ。
着物生地の鮮やかさや華やかさが黒い髪に映えてきれいです。
生地が薄いので、あくまでもふんわりと使えるようにサイズを工夫しましょう。

 

 

100円ショップの材料でがま財布

こちらはがま口。
100円ショップに口金が売っているので、気軽に作れるのもうれしいですね。
ちょっとした買い物に持って行きたいがま口。
和小物をスパイス的に使うのもおしゃれな気がしませんか?

 

 

おわりに

昔は嫁入り道具の定番だった着物も、今は箪笥のこやしとなっている家が多いのではないかと思います。

もちろん機会を見つけて着物を着ることが一番いいのですが、それが難しい場合は思いきって着物をほどき、別のものに作り替えてしまうのも一つの方法です。

今回ご紹介したのは比較的簡単な和小物が中心でしたが、着物を洋服にしたり、カバンにしたり、リメイクの選択肢は実にいろいろ。
着物の生地に合った用途を探りながら、古布を使った和小物作りを楽しんでみるのはいかがでしょうか。

 

著者 猫町フミヲさんの経営するカフェ
古雑貨・手づくり雑貨カフェ「木琴堂
http://mokkindou.exblog.jp/

〒678-0174
兵庫県赤穂市砂子(まなご)95-6
営業日 木・金・土曜日
営業時間 10:00-16:00

 

 
 コラムニスト情報
猫町フミヲ
現在地:兵庫県赤穂市  |   職業:古雑貨カフェ経営

はじめまして。
猫町フミヲと申します。
古雑貨カフェ「木琴堂」を経営しています。

いろいろなことを考えたり、感じたりしながら毎日を丁寧に生きたいと思っています。
文房具と猫と相撲と月と青と一人でいることが好きです。
どうぞよろしくお願いします。

◆木琴堂ブログ「月、火、水、木琴堂。」
http://mokkindou.exblog.jp/

◆文房具ブログ「無罫フォント」
http://mukeifont.exblog.jp/

 

 生活のコラム

 ファッションのコラム

 趣味のコラム