スマホ老眼セルフチェック!スマホ依存が目に与える悪影響って? [スマホ老眼の症状・原因・予防対策]

20代~30代の若者の間でも増加中の「スマホ老眼」について、普通の老眼との違いや予防対策法などを解説。目のピントが合いづらいと感じている人は、当てはまらないかチェックしてみて。

職業:パーソナルトレーナー
20代~30代の間でも急増中!「スマホ老眼」の原因と対策

こんにちは、パーソナルトレーナーの和泉大樹です。


近年、若者の「スマホ老眼」が増えています。
スマホ老眼とは、スマホの使い過ぎで目の調整機能が低下し、老眼のような症状が出ている状態の事です。
目のピントが合いづらいと感じている人は、もしかしたらスマホ老眼化もしれません。

 

 

目のピント調節のしくみ

目のピント調節は、「水晶体」と言われるレンズと、水晶体を支える筋肉である「毛様体筋」が関係しています。


遠くを見る時は、毛様体筋が緩み、水晶体が薄くなります。
反対に近くを見る時は、毛様体筋が緊張し、水晶体が厚くなります。

 

老眼とスマホ老眼の違い

老眼とスマホ老眼は、同じような症状がでますが、その原因は全く異なります。

 

加齢による老眼とは?

レンズである水晶体が加齢によって硬くなり、調節機能が低下している状態です。

 

スマホ老眼とは?

水晶体でなく、毛様体筋が疲労して硬くなり、調節機能が低下している状態です。

スマホを至近距離で見続けていると、毛様体筋は常に緊張している状態になり、徐々に筋肉が硬くなっていきます。

 

スマホ老眼は、若くてもなる!

老眼は一般的に40歳以降から症状が出てくると言われていますが、スマホ老眼は若い人でもなります。

まだ若いのに、遠くから近く、または、近くから遠くを見た時にピントが合うまでに時間がかかる、目がかすむなど症状がある場合は、もしかしたらスマホ老眼かもしれません。

スマホ老眼チェック!

では、スマホ老眼になっていないか、早速セルフチェックしてみましょう。

40歳未満で下記の項目に多く当てはまる場合は、スマホ老眼になっている可能性が高いと言えます。

1日に3時間以上スマホを見ている

近くを見ていた後に遠くを見ると、ピントが合うまで時間がかかる

遠くを見ていた後に近くを見ると、ピントが合うまで時間がかかる

朝はよく見えていたスマホの画面が、夕方になると見えにくくなっている

以前は見えていたスマホの文字が見えにくくなった

肩こりや頭痛が以前よりひどくなっている

 

スマホ老眼の予防と対策
スマホとの距離を離す

より近くを見ると毛様体筋はさらに緊張しますので、なるべくスマホは目から離して見るようにします。
また、スマホから出るブルーライトは、目の疲れの原因になると言われています。
30~40cmくらいは離すようにしましょう。


ブルーライトに関していえば、ブルーライトカット眼鏡やナイトシフトモード、またはアプリを利用するのも効果的です。

 

長時間近くを見る時は、遠くをたまに見るようにする

遠くを見ると、毛様体筋が緩みリラックスします。

たまには遠くを見て、目を休める時間を作りましょう。

ホットアイマスク

ホットアイマスクは、血行を良くし、目の疲労回復に効果が期待できます。

 

レンジで温めて繰り返し使えるタイプや使い捨てタイプなどの市販品を使う方法もありますし、温かい蒸しタオルを当てるのも良いですね。

 

おわりに

スマホ老眼の人が加齢による老眼と重なれば、さらに老眼を加速してしまうかもしれません。
将来、目の健康が気になる人は、目を休ませる時間をしっかりと作るように心がけましょう。

 
 

 PC・家電のコラム

 健康・医療のコラム