ディズニーランド&ディズニーシー攻略まとめ!チケット予約やファストパス、防寒etc…
TDLとTDCに詳しいライターがまとめた記事を紹介!チケット予約やホテル、ファストパス、隠れミッキーの場所、防寒対策、アトラクション情報…随時更新!
いつ、何度行っても楽しいディズニーリゾート。
老若男女、都心から地方の方まで、皆がディズニーを楽しむために役立つ記事を集めてみました。
ディズニーランドまたはディズニーシーへ行くときは、ぜひ参考にしてみてくださいね。
ディズニーといえば混雑。
混んでいない日を皆必死で探しています。
4月は、春休みのピークも落ち着いてくる、中旬~月末までがベスト。
天候も寒すぎず、暑すぎずで、丁度良く気持ちいいですよ♡
5月に入るとGWで大混雑になります。
そして、夏休み前の7月も意外と混雑していないんです♪
チケットを買うために並ぶのもアレですから、サクッとコンビニで購入しましょう。
ディズニーのコンビニチケット(前売りパークチケット)を購入できるコンビニは、下記の5つ。
コンビニ店内の端末で購入することが出来ます。
セブンイレブン
ローソン
ミニストップ
ファミリーマート
サークルケーサンクス
個人的にはウエットティッシュはマストアイテムでした。
ポップコーンなどを食べ歩く時、手を拭いたり。汗を拭いたり。
あれもこれも持っていきたくなってしまいますが、持ち物は軽くコンパクトに越したことはありません。
今回は、ディズニーランド・ディズニーシーを楽しむための持ち物をご紹介いたします。
子供は具合が悪くても言い出さないこともあるし、迷子になりやすいですし、必要なものも多いのです。
ディズニーランドで数時間遊んでいたら、息子の顔が赤いことに気づき、暑くなったのかと思い、少し休もうということになりました。
すると、座った途端に横になってしまいました。
熱があることに気がついたのはその時です。
最近はかなりペアルック・リンクコーデの人が増えていました。
ディズニーランドだとしてもお揃いは恥ずかしい…。
そう思っている人も安心!
ディズニーランドもシーも、男女カップル関係なく、双子コーデをしている人で溢れています。
グループで、カップルで、親子で。
最近は街でも双子コーデを一組は見かけるくらい、当たり前の光景となっているのです。
先にファストパスを取っておけば、並ぶ時間なども効率よく使えます。
ファストパスを取っても、とにかくアトラクションで並びます。
暇つぶし方法をあらかじめ用意しておきましょう。
園内を回っているとはしゃぎすぎてしまい、写真を撮ることをうっかり忘れてしまう人も多いのではないでしょうか?
そんな人は、列に並んでいるあいだに記念の写真を撮っておきましょう。
むしろ、待ち時間に写真が撮れるので、テーマパーク内でわざわざ写真タイムは設けなくてもいいかもしれません。
隠れミッキーは無くなってしまったり、増えたりするようです。
アメリカンウォーターフロントから、ポートディスカバリーまで行く「ディズニーシー・エレクトリックレールウェイ」。
ポートディスカバリーステーションの壁には、ミッキーが沢山隠れているんですよ。
高い所からゆったりとパークの景色を楽しんだら、早速隠れミッキーを探しましょう!
キャラクターから突然アプローチされる!
あなたも夢の国の住人になれるのです。
ディズニーシーの「タートル・トーク」
ファインディングニモに登場する亀のクラッシュと会話ができます。
ディズニーランドの「スティッチ・エンカウンター」
スティッチと会話ができます。
TDL都市伝説をぶち壊す!
私たちは絶対に別れない、絶対にだ!
日付指定券限定入園日に行く=すべての行動に並ぶ作業が入ります。
ファストパスを取る・できる限り待ち時間が少ないアトラクションから回るというのは当たり前。
混んでいる日に行くのは相手も承知なので、納得できますが本当に大変なのは、ごはんです。
特に、寒い中で空腹感と闘いながらレストランやフードワゴンの長い列に並ぶと、ケンカになります。
夢の国と謳われているディズニーですが、怖い都市伝説もあります。
なるほど~なトリビアもあります。
ディズニーランドのロッカーの上部分は、三角形のような斜めタイプになっています。
これは、ロッカーの上に荷物を載せられると、ロッカールーム全体がごちゃつき、美観を損なうから。
徹底した社員教育のもと、夢の国が実現しているのですよね。
SCSE(エスシーエスイー)
キャスト全員が習う行動基準のこと。
「安全」が最も優先すべきプライオリティであることを、研修でも叩き込まれます。
S…Safety(安全)
C…Courtes(礼儀)
S…Show(パフォーマンス、ショー、人を楽しませること)
E…Efficiency(効率)
購入したらしたで、行く機会が増えるとのこと。
年パスを購入できる場所は、東京ディズニーリゾート・チケットセンターか、ディズニーランドのイーストゲート・レセプションの2か所です。
ディズニーハロウィンにチャレンジしたい方、皆のスナップと園内のルールを見てみて!
2015年からシーでも仮装解禁となったディズニーハロウィン(Dハロ)は、ますます盛り上がりを見せています!
普段は子供以外はコスプレ禁止ですが、ハロウィン期間だけは大人もフル仮装がOK。
なお、最新情報や営業時間等は、必ず公式ホームページからチェックしてくださいね。
楽しい夢の国ジャーニーをお楽しみください。
|
|

ラテコラム編集部の公式アカウントです。
■latte Column公式twitter
https://twitter.com/ColumnLatte
■latte Column公式facebook
www.facebook.com/columnlatte
|
|