気になる脇のニオイ(臭い、わきが、脇汗)原因と対処法
夏へと少しずつ近づいていってますね。だんだん暑くなっていて汗をかいていきます。
そこで問題なのが、「脇のニオイ」。
夏はレジャーも多く、とっても楽しい季節ですが汗をかいた分、気になってしまうのが脇のニオイです。
自分のニオイはなかなか気づけないもの。だから、出来る限りの対策はしていきたいですね。
ニオイを気にせず、夏を楽しめるよう脇の匂い対策をご紹介します。
そもそもどうして、臭ってしまうのでしょうか?原因が分からないと対策のしようもありませんね。ここで少し原因にも触れておきましょう。
汗=ニオイといったイメージがありますが、実は汗そのものにはニオイはほとんどないのです。汗や皮脂が空気に触れ酸化して、細菌によってニオイが出てくるそうです。つまり汗を放置することによってニオイが出てくるのです。
脇汗の原因として、ストレスを多く受ける人は脇汗をよくかくそうです。また、過度のストレスによってホルモンやアドレナリンが大量に出てくることで、汗やニオイの原因になっているそう。
わきがという脇の独特の体臭にお悩みの方もいらっしゃいます。これは病気ではなく「体質」という枠で考えられますが、この体質は親からの遺伝というケースが多いとのこと。もしご家庭で脇のニオイにお悩みの方がいるようでしたら、自分にも可能性があるかもしれません。
脇のニオイは色々な原因があるのです。ということは、対策もちょっと大変になってきます。
しかしニオイを気にして肩身狭く過ごすよりも、対策をし、自信をもって生活したいですよね。
ここからは、脇のニオイを防いでいく方法をお教えします。
汗をかきやすい季節。普段着や仕事場では出来る限り、通気性のよい洋服を着ることにしましょう。そのことによって、汗もおさまります。
またニオイの原因のひとつでもあった、脇汗は衣類に染み込み細菌が繁殖するということから、気になる方は着替えをするといいでしょう。衣類からニオイの元を消し去りましょう。
脇のニオイも食生活と関係があるようです。脇のニオイの原因は汗腺が影響しています。汗腺を刺激する食事を多く摂ってしまうと、汗・ニオイをもっと出してしまうのです。
わかりやすい例でいうと「肉」。肉には脂肪が多く含まれていますが、この脂肪成分が汗腺を刺激します。欧米人は8割がわきが体質だというのも、欧米人が肉食であるということから考えると頷けますね。
それでは、どんな食べ物が汗腺を刺激するのかまとめてみました。
- エスニック料理
- 香辛料を多く使った辛い料理
- 動物性たんぱく質・乳製品
逆にニオイを予防してくれる食べ物は?
気になりますよね。もちろん完全には防げませんが、汗の量を減らすなど効果がある食べ物は存在していました。
特にいい食べ物は、食物繊維が豊富なキャベツ。食物繊維が豊富な食べ物によって、体内から毒素が排出されるため汗から体内の不要な成分を出す必要がなくなります。そのことにより汗の量も減るのです。
他には以下の食べ物が良いようです。
- にんじん、海藻類などのビタミンAが豊富なもの
- うなぎ、レバーなどのビタミンB2が豊富なもの
- 緑茶
細菌によって、ニオイが出てくるためこの細菌が出ないように、常に清潔にしておくことでニオイも防げるでしょう。汗をかく夏場は朝起きたらシャワーに入り、寝汗を綺麗に流しておくことや、タオルを持参し外出先でも適宜脇を拭いておくなど清潔にしておきましょう。
また、わきの下のムダ毛も脇を清潔に保つ上で邪魔なものです。毛が多いと雑菌が繁殖してしまうので処理しておくといいでしょう。
自分で清潔に保とうと努力しても、まだ不安なとき。ニオイを防いでくれる制汗剤やクリームに頼るという手段もあります。夏場になるほどたくさん商品が売られていますよね。香りもたくさんあって悩んでしまいます。
ただ、これらの商品は、あくまで自分でできる限り清潔にしたうえで使いましょう。清潔にしていない上から、商品を使用しても効果が表れない場合があるからです。
夏が近づくにつれ、男性も女性も脇のニオイは気になってきますよね。つい制汗剤ひとつでおしまいにしてしまいたくなりますが、ニオイは自分じゃ気が付かないもの。
実は、自分から臭っていて周りの人に迷惑をかけてしまっていた…なんてならないように、出来る対策はしておきましょう。
どうしても、自分にはニオイがあってなんとかしたいという場合には、汗腺を除去する手術もあります。しかし、これは身体的に負担もかかりますし、危険視する声も多いです。
手術の前に出来る対策をして、改善していきましょう。
|
|
|
|