白湯の効果と作り方!ダイエット・美肌・便秘改善・冷え性解消など、美容と健康に効く飲み方を紹介

最近、ちょくちょく話題に上がっている「白湯」。

健康に気を使っている方々の中では、既に昔から知っているかと思います。

 

聞いたことがあるけれど一体なに?ただのお湯でしょ?

そうお考えの方は、ぜひ今記事を読んで認識を改めてみてください。

 

今回は、白湯がもたらす脅威の健康・美容効果をご紹介しましょう。

 

 

白湯(さゆ)とは?

白湯とは、つまり普通のお湯のこと。

正しく言いますと、沸騰させたお湯を飲める温度までぬるく冷ました飲み物です。

「湯冷まし」とも呼ばれており、昔から薬を摂取する際に一緒に飲まれていたものです。

一度沸騰させているため、水道水のような不純物もなく口当たりも柔らかくなっているのが特徴。

 

病人や新生児など、体が弱っている人も負担なく飲めるうえに、最近では美容効果もあるとして注目を浴びています。

 

さて、そんな白湯の美容効果には、一体どんなものがあるのでしょうか?

 

白湯の美容・健康効果
新陳代謝を高め、痩せやすくなる

内臓機能を温めることで、血流が大変よくなります。

内臓の温度が1℃上がると免役力が約30%上昇するほか、基礎代謝も約10~12%上がると言われているので、脂肪が燃焼されやすくなります。

 

白湯で痩せやすい体へと作り変えていくことも可能です。

 

内臓の疲労が回復

内臓が温まるので、弱っていた内臓の動きも活発化します。

胃腸が弱っている方、飲みすぎ、ストレス性などで体調が優れない人にお勧めです。

 

 

 

老廃物を洗い流すデトックス効果

普通の水と違い、身体に受け入れられやすい白湯ですから、どんどん飲むことができて利尿作用も高まります。

利尿作用により体内の老廃物が洗い流され、肝臓や腎臓の動きはさらに活発となります。

そうなると先ほど述べたように新陳代謝も高まりますし、尿を排出することによりむくみ解消にも繋がります。

また水分摂取により便秘も解消されやすくなります。

 

上記のことから、体内のデトックスに非常に効果的と言えるでしょう。

 

冷え性や夏の冷えにも効果的

白湯を飲むことで胃や腸が温まりますので、新陳代謝が上がり、体に熱が作られます。

冷え症に困っている方の体質改善や、夏に冷たいものやクーラーの付けすぎによって体が冷えてしまっている人の冷え取りにも効果があります。

 

白湯の正しい作り方
本格版
  1. やかんに水を入れ、強火で沸騰させる。
  2. やかんのフタを取り、湯気が上がるようにする。この間も火は止めないように。
  3. 泡がブクブク立ったら火を弱め、10~15分間沸かし続ける。
  4. 飲める温度に冷まし、少しずつ時間を掛けて飲んでいく。

 

忙しい人向け
  1. マグカップ(耐熱)にミネラルウォーターを入れる。
  2. 500Wの電子レンジで1分半ほど温める。
  3. 少しずつ時間を掛けて飲んでいく。

 

どちらも体温より少し熱めの温度が最適です。

 

 

白湯の飲み方
起き立てに飲む

目覚めた時の体は水分不足です。しかし目覚めてごくごくと水を飲める人も少ないでしょう。

ジュースなどは糖質の塊ですので好ましくありません。

そういった時、この白湯ですと体温に近いので、スムーズに体内へ取り入れられやすいのです。

 

朝食は白湯を飲んだ30分後程度に摂るのが理想。

 

各食事で1杯飲む

食事中に各1杯程度、ゆっくりと飲むのが良いでしょう。もしも苦く感じたりするようでしたら毒素が溜まっています。

デトックスされると白湯が甘く感じるようになると言われています。

 

体温程度の熱さにし、ゆっくりと飲む

白湯の温度が高過ぎても駄目ですし、水で薄めるのもNGです。

あくまで体温まで自然に冷ましてから、少しずつすするように飲んでください。

 

1日の摂取量は800ml程度

白湯はデトックス効果が高いため、飲み過ぎると必要な栄養素まで流してしまう可能性があります。

1日の摂取量は800ml程度にすると良いでしょう。

 

白湯のアレンジ方法
生姜を入れる

体を温めたいとき、夏の冷えなどでは生のショウガを入れると良いでしょう。

ショウガを摩り下ろしたチューブでもOKです。

シナモンを入れるとより風味がアップします。

 

はちみつ、シナモン

喉が痛い時には特に効果的です。摩り下ろした大根も◎。

 

パウダー寒天

パウダーの寒天を混ぜると満腹感が出るのでダイエットに良いです。食物繊維も摂れるので、便秘の方にも最適。

 

 

おわりに

白湯のルーツは、インドの伝統医学アーユルヴェーダにあると言われています。

「水」「火(=火にかける)」「風(=沸騰させてふたを外し、空気を入れる)」の3ステップで、体の中の毒素を出していくという考え方です。

 

無料で出来ますし、明日からすぐに実践できる方法なので、最近体が重い、疲れが取れないなどでお悩みの方は是非一度お試しください。

 
 

 グルメ・レストランのコラム

 健康・医療のコラム

 美容のコラム