群馬でおしゃれ野菜を食す♡ランチにおすすめのカフェ&レストラン5選
群馬県は、様々な野菜の栽培に適しています。
利根川水系の豊富な水と、全国一とも言われる長い日照時間など、自然条件が恵まれている上に、平野部の平坦な土地と北部の高冷地まで標高差があるためです。
平成23年の群馬県の野菜産出額は、848億円で全国第7位です。
今回は、美味しい野菜がたっぷり摂れるお勧めのカフェ&レストランをご紹介します。
高崎市にある「茶蔵坊(さくらんぼう)」は、自家焙煎珈琲、紅茶、日本茶とメニューが豊富なカフェです。
こちらで扱っている商品は、オーナーご自身が生産・製造・加工・現場に直接入って、生産者の方々と共に作ったもの。
お客様に、安心で安全なものを提供することをコンセプトとしたお店です。

カフェめしで、そんなに野菜が摂れるのか、と疑問に思うかもしれませんが、ご心配は無用です。
こちらのフードメニューの野菜の量は、驚くほどたっぷりなのです。
朝8時半からオープンしているので、モーニング目当てのお客さんも多くいます。
開店から10:00までの平日限定のモーニングは、下の写真にある、野菜たっぷりのサラダ、スープ、トースト目玉焼きに加え、ミニサイズの野菜スムージー、ミニサイズのグラノーラ入りヨーグルト、お好きなドリンクが付いて、なんと500円(税込)という驚きの安さです。
たっぷりの新鮮野菜をドレッシングでいただきましょう。

お好きなドリンクと、ミニスイーツが付くのが嬉しいですね。

季節ごとに変わる新鮮野菜を、4種類のディップでいただきます。
これだけたっぷり野菜がある上に、シーザーサラダも付いてくるとは驚きです。
ちなみに、サンドウィッチをトーストに替えた「茶蔵坊トーストセット」は630円です。
ドリンクのおかわりは150円で、最初のドリンクと違ったメニューでもオーダー可能です。

お野菜もたっぷり摂りたいけれど、美味しいドリンクも飲みたいという方にお勧めです。
カウンター席もありますので、おひとり様でも入りやすいお店です。
前橋市にある人気の「お野菜食堂そら」は、野菜を中心としたヘルシーで、身体に優しい料理を提供するお店です。
化学調味料は使用せず、素材もできる限り無農薬や減薬野菜を使用しているそうです。

雑貨がたくさん並び、女性に人気のお店かと思いきや、男性おひとり様のお客様やカップル、ファミリーのお客様も多く、幅広い年代の人で賑わっています。
こちらでお勧めの野菜たっぷりメニューは、「本日のお刺身&アボカドサラダ丼」です。
スープと野菜のおかず3種、ドリンク付きで、ごはんは、雑穀米を使用しています。

こちらは、お刺身ではなくお肉に変えていただいたアボカドサラダ丼です。

日替わりの野菜のおかず3種が、毎回それぞれ個性的で楽しみです。
このほかにも、日替わりの野菜たっぷりお肉料理、日替わりの魚と野菜のホイル焼き、お野菜たっぷりクリームパスタ、サラダパスタ、サラダプレートなど こだわりのメニューがあります。
「胡桃屋」は、野菜ソムリエであるオーナーが、地場産の野菜を使って作った料理を提供する、渋川市郊外のローフードレストランです。

メニューは「玄米菜食のプレートランチ」と「オリジナル野菜カレー」、「季節限定メニュー」の3種類です。
玄米菜食のプレートランチは、気温の高くなる4月~9月はローフード(食材を加熱しないで生で食べる料理)、10月~3月は野菜プレートになります。
写真は、季節の野菜を調理した野菜プレート(1,050円)です。
説明書きによると、「季節折々の旬の野菜を調理するので、野菜のもつエネルギーを多く身体に取り込める」とのこと。

色々な野菜のおかずが沢山でてきますが、味つけも一つひとつ工夫されており、見ても食べても楽しめます。
一緒に出てくる酵素玄米は、クセも無く、もちもちの食感が大人気です。
こちらの写真は、季節限定メニュー(1050円)です。
この日のメニューは、グラタンでした。

グラタンは、豆乳ソースを使っているので優しい味がします。
こちらも、野菜たっぷりです。
食後には快痩茶(かいそうちゃ)という名のプーアール茶が出てきて、最初から最後まで「身体に優しい」ことにこだわっています。
地産地消のほか、フェアトレードで輸入されたものを扱ったり、環境への配慮も忘れないお店です。
創作料理の和食店「茶寮 さいばし」、こちらも高崎市にあります。
お野菜をたっぷり使いながらも、組み合わせによりかなりボリュームたっぷりのメニューになるので、男性にも人気のお店です。

こちらのお店にも、野菜ソムリエがいらっしゃいます。
また、「NPO法人青果物健康推進協会の会長を務める岸朝子さんから、「野菜がおいしゅうございます認定店」5つ星に認定されています。
サラダ丼には、25種類の野菜が敷かれ、その上にメインの具材が乗ります。
メインは、次の5種類から一つ選びます。
ご飯は雑穀米です。
25種類というたくさんの種類の野菜を、バランス良くとれるのは有り難いですね。

やまと豚のヒレカツをチョイスした「サラダ丼」
メニューには他にも、仕入れ野菜の籠盛りランチ、土鍋野菜ランチ、素揚げの野菜とヒレカツがのったカレーなどがあり、どれも野菜がたっぷり使われています。
こちらのランチには、デザートも付きます。
アイスとゼリーの組み合わせが多いのですが、特にアイスには、毎回新鮮な驚きがあるのです。

例えば、「ゴーヤとクリームチーズ」、「ほうれん草の胡麻和え」、「焼きナス」、「里芋と白味噌」など、まるで料理の名前かと思うようですが、全てこちらのお店のデザートとして出されたアイスの種類です。
どんな味なのか、食べてみたくなりますよね。
毎回、違うアイスが出てくるのも、こちらを訪れる楽しみのひ一つです。
高崎市にある「ピアチェーレ」は、野菜ソムリエであるオーナーシェフが作る、さまざまな野菜料理が楽しめるイタリアンです。

旬の県産野菜を中心に使用しており、毎朝、地元の朝採りの新鮮野菜を仕入れています。
県知事より『地産地消推進店』として認定もされています。
メニューも、旬の野菜にあわせて季節ごとに変えていて、ドレッシングも手作りです。
信頼する契約農家へお願いして特別に栽培してもらった、珍しい野菜も沢山料理に使われています。
本日のスープ、お野菜のフォカッチャ、朝摘みお野菜のパレット、季節のお野菜ニョッキ、お好きなパスタ、お好きなスイーツ、お好きなドリンクがセットになっています。(1600円)
朝摘みお野菜のパレットは、野菜が美しく盛り付けられた、まるで絵画のような一品です。

パスタも20種類以上の中から、好きなものを選べます。
もちろん、パスタも旬の野菜がたっぷり使われています。

他にも、農園ランチ、野菜畑ランチ、群馬のお野菜を使った前菜盛り合わせランチ、季節野菜を蒸した温野菜ランチなど、女性好みのメニューが揃っています。
野菜もたっぷり取りたいけど、お腹いっぱい食べたい、デザートも食べたい、という方にお勧めのお店です。
今回は、群馬県内でも特にお勧めの5店を厳選してご紹介しました。
産地であるからこそ手に入る、採れたてで新鮮な野菜を使ったメニューは、野菜本来の甘さ、苦み、食感を味わっていただけることと思います。
ぜひ美味しい野菜を味わいに、群馬に足を運んでくださいね。
|
|

|
|