起業するべき?それとも就職?将来会社を立ち上げたい学生がやるべき3つのこと (2/2)

執筆者: 藤田美智 職業:就職/人事戦略コンサルタント (株式会社ネクサスグリッド 代表取締役)
年長者をそばに置いて、ご意見番とする

若い世代の人が起業して成功している例は、数え切れないほどあります。

そして、その若い起業家が成功を収める場合のほとんどが、アドバイザー役・ご意見番的な年長者を側に配置しているわけです。

 

それは高いギャラを支払って雇うような人物だけに限りません。

 

両親から始まり、祖父母、親戚、近所の大人たち。

あなたの周りには、いろいろなビジネスを経験してきた人たちが、たくさんいるはずです。
 

あなたの経験を補ってくれそうな人が思い浮かんだら、早速、起業のアイデアをぶつけてみましょう。

 

経験不足を補ってくれる経験者がいるか

 

経験はなくとも、素晴らしいアイデアがあれば起業はできます。

しかし、成功するかどうかは、あなたの経験不足を補ってくれる経験者の有無によるところが大であるということを、肝に銘じてください。

松下幸之助氏の言葉
「失敗しない最大の秘訣は、成功するまでやめないこと」

考えに考え抜いて起業したら、このくらいの性根を据えて取り組むことです。

 

おわりに

インターネットにより世界が簡単につながっている昨今、世界中に同じようなアイデアを持っている人間は山ほどいるのです。

かといって、むやみに焦る必要はありません。

 

ただ就職するのではなく、将来自分の糧となるような経験を積める企業に、就職できるよう応援しています。

 
 コラムニスト情報
藤田美智
性別:男性  |   現在地:〒107-0052 東京都港区赤坂2-17-55 プライム赤坂216 株式会社ネクサスグリッド(略称NG笑)  |   職業:就職/人事戦略コンサルタント (株式会社ネクサスグリッド 代表取締役)

こんにちは!藤田美智(ふじたよしとも)と申します。これまで、書籍・雑誌の編集、上場企業における広報、人事(主に採用・教育研修、人事評価制度設計)を長年にわたって経験。現在は、東京都港区赤坂に株式会社ネクサスグリッド(略称NG笑)を設立し、就職・転職・人事戦略・組織戦略をメインとする人事コンサルティングを展開しております。このコラムでは、仕事選び・就職・転職を成功させるために、何をどのように考えて行動に移していったらよいのかについて、お話しするとともに、企業における人材採用・育成の方法、その仕組みづくりについても解説してまいります。私は現在、社員のモチベーションUPを実現する人事制度設計・導入・定着のコンサルティングをメインとして仕事をしております。人事評価制度設計だけでなく、企業の人事戦略、組織戦略、事業承継ついても多様なコンサル実績があります。個別のご相談(無料=お金は一切いただきません)、講演、顧問契約等のご依頼、諸々のご相談は、メールにてご連絡ください。「ご連絡は以下のmail addressまでお願いします(●の代わりに@を入れて送信してください)」nexus.grid.akasaka●gmail.com
お知らせです! 私の基本的な考えをまとめた「社員のモチベーションをUPさせるには」(PDF A4 6頁)を無料で返信メールに添付し、お送りします。ご希望の方は、上記mail addressに、資料希望と記してメールをお送りください。お金は一切いただきませんので、安心してお申し込みください。